東光山 岡寺

仁王門(重文)
入母屋造・本瓦葺


自転車で登る坂はつらい。

ようやくたどり着いた岡寺は、
飛鳥の高台にあり、見晴は
良いが疲れます。

坂の駐輪場で自転車を止め、
肩で息をしながらのお参りで
した。
663年(天智天皇二年)草壁王子の住んでいた
岡の宮を仏教道場とし、仏教指導者義淵僧正
下賜された、創建1300年の古刹。

本堂の甍
 
病退散祈願の奉納
岡寺は、日本最初の厄除け霊場。
知り合いの病気平癒を祈って
厄除 け奉納。


どうぞ、厄が去りますように!!

宗派 真言宗 豊山派 別名 龍蓋寺
開基 義淵 創建時代 およそ1300年前。天智天皇の
発願により、義淵僧正が建立と言う。
本尊 如意輪観世音菩薩 訪問日 1999年4月3日(土)
拝観時間  3月 ~ 11月   8:00 ~ 17:00
12月 ~  2月   8:00 ~ 16:30
休日 なし
拝観料 300円 所在地 〒634-0111奈良県高市郡明日香村岡806  
その他 日本で最も古い厄除け霊場
10月第3日曜日 :開山忌野点茶会・三重宝塔公開  
問合せ先 TEL :0744-54-2007
公式ホームページ

名称 場所 作者 制作年代 素材 サイズ メモ 指定
義淵僧正座像 奈良博物館寄託 - 奈良 末期 木心乾漆・彩色 93.0cm 開祖 義淵僧正の像と伝わるも、
僧形の文殊像との説もある。
国宝
如意輪観音坐像 本堂 - 奈良 8c末 塑像・彩色 458.1cm 如意輪観音としては最古であり、
また塑像のとしては日本最大。
当初は半跏像であった。
重文
菩薩半跏思惟像 京都博物館寄託 稽主勲 奈良 天平 銅像・鍍金 16.5cm 本尊の胎内に納められていた。 重文
釈迦涅槃像 東京博物館寄託 - 鎌倉 12c 木造・素地 171.1cm 釈尊の入滅を現す彫像は、珍しい。 重文
天人文甎 京都博物館寄託 - 飛鳥 白鳳 焼き物 - 甎(せん)とは、型に粘土を詰めて成型
したレンガやタイル状の焼き物のこと。
重文