ペンション ミンティー
〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村みそら野
ペンション ミンティー
TEL:0261-72-5345
E-mail:
pp.minty@janis.or.jp
ミンティー HOME | ご案内 | 空室情報・宿泊料金 | 宿泊予約 | ダイアリー

ペンション ミンティー日記   ダイアリー5  2015年11月~


2021年1月14日(木)晴れ時々曇り 「プライベートゲレンデ

8日に緊急事態宣言が出され、宿泊のキャンセルは
出るし、新たな予約はほとんど無いしスキースクールの
手伝いも1月は全てキャンセルになりました。

毎日の業務が終わると時間があるのでゲレンデへ
行ってスキーをやっています。
考えては滑り、滑っては考える・・・これってすごく楽しい。

三浦知良のコマーシャルでもう少し練習するよ
「上手くなりたいから」というセリフがありますが
スキーも練習しなければ上手くなれないから。

人の少ないゲレンデは練習するには最高の環境ですが
喜んでいる状況では無いのが悲しいです。



2020年12月15日(火)曇り 「やっと郷にも雪が

昨夜からの雪でやっと雪が積もりました。

今日から八方尾根スキー場と五竜遠見7スキー場が
本日から上部の一部のゲレンデのみでOPENしました。

47スキー場は18日に全面OPENの予定だとか。

いやいや、それにしても積雪が遅かった!
ゲレンデでは降雪機も頑張って稼働しているそうだし、
次のクリスマス寒波まで持ちそうです。

車のタイヤもスタッドレスに履き替えたし、除雪機も
点検調整済みで準備OKなんだけど、GoToキャンペーン
がねぇ~。ややこしいです。



2020年8月26日(水)晴れ 「大天井岳頂上から」

17日から21日の5日間、前後泊を入れて4泊5日で
燕岳~大天井岳~常念岳をガイドしてきました。

何度もこのコースを歩いたけれど今回ほど気象条件が
整ったことは過去に記憶がないほどでした。

雨、雷、強風、うだるような暑さ、寒風、直射日光、ガス
など、新表銀座の最高の稜線歩きなんですが、荒れた日は
時間も長いので結構大変な思いをしたこともありました。

只、今回は、花が殆ど咲いていなくて、高山植物を楽しみに
していたので、私はまるで狐につままれた様な思いでした。
春、夏の花が終わり秋の花がこれからだったのでしょうか?
全くの肩透かしでした。

山小屋も快適で、登山道も以前より人が少なく静かな山が
味わえる、そんな時代になってゆくのでしょうかね。


2020年8月2日(月)晴れ 「白馬山荘スカイプラザ

1泊2日のガイドで白馬岳に登ってきました。
今年は積雪が少なかったので大雪渓も例年より短く、
すでに砂山が現れ秋道を歩き葱平に取り付き、お花畑へ。
高山植物は大変見事で、お客様も大喜びでした。

山荘に到着すればこれですよね!生ビール!
こんなに旨いビールは、久しぶりです。

白馬岳から白馬大池への稜線歩きは何度歩いても
素晴らしい道で登山道脇には高山植物が咲き乱れています。
只、残念だったのは、今回は雷鳥に会えなかったことかな。

でも、白馬大池から栂池自然園までのコースがなかなか
手強いんです。岩がゴロゴロで疲れた足には優しくない。

コロナ禍って運動不足になるよね~、疲れました。


2020年6月19日(金)雨 「唐松岳頂上宿舎

昨日、唐松岳を登ってきました。天気は曇り。

始発の8時過ぎにゴンドラ・リフトを乗り継いで八方池山荘
から歩き出し八方池までは、他に3人ほどしかいなく、
八方池から頂上までは、1人しか会わなかった。

一人静かな山頂で🍙を食べ、静けさに浸る。

下山してグラートリフトに乗るまで小屋番の2人と出会った
だけで他には誰もいない。

下の樺から上部は冬道(稜線)で多少歩きにくくなって
います。残雪はあるもののザクザクなのでストックが
あれば大丈夫だと思います。

唐松岳頂上宿舎は、7月15日まで営業はやっていませんので
ご注意ください。



2020年6月4日(木)晴れ 「栂池自然園

栂池自然園も八方尾根と同じで6月1日から運航が
始まりました。
早速ゴンドラとロープウェイに乗って行ってきました。

例年より少し残雪が少ないようでしたが、雪が解けたところ
から水芭蕉が咲いていました。

春の花を楽しみたいなら、ロープウェイ乗り場の自然散策路
がおすすめ。
ミズバショウ、リュウキンカ、サンカヨウ、キヌガサソウ、
ショウジョウバカマ、キクザキイチゲ、エンレイソウ、
ツバメオモトなどが綺麗に咲いていました。

それにしても、こんなにも人のいない栂池自然園は初めてでした。




2020年6月3日(水)晴れ 「八方池と後立山連峰」

6月1日から八方尾根もゴンドラリフトも運航が始まりました。

で、今日は八方池まで歩いてきました。
やっぱり人は少なかったですね。

コロナ禍の影響で体も随分鈍ってしまっていたから、
しっかり登れるかどうかちょっと心配でした。

後ろ立山の稜線は見えなっかったけれど久しぶりに
快適な山歩きが出来て気持ち良かったです。

「山ではSocial distanceを保つのは無理がありそうです。」



2020年5月9日(土)晴れ 「白馬村と白馬三山

「新コロナウイルス感染拡大防止」のため、宿泊業界も
休館の要請を長野県から受け、ミンティーも4月と5月を
休館にしています。

今は、山小屋もやっていないし、山に登ることも自粛
するようにしなければいけない状態です。
体が鈍ってしましますね。しかもコロナ太り状態が心配!

毎日、早起きをして今日はどんな野鳥を見ることができるか
ワクワクしてグリーンスポーツの森でバードウォッチング。

先日、鳥を探しながら川沿いの道をふらふらと歩いていたら、
猟友会会長の福島さんが、この辺りで熊の目撃情報が
あったのでパトロールしている。気を付けるようにと言われ
ました。そのうち熊も見れるかも?


2020年5月4日(月)晴れ 「ノジコ

本来ならゴールデンウイークで忙しいはずが、白馬村も
新型コロナウイルスの影響で閑散としています。

このところ晴天続きで満開だった桜も散り始めています。

木々の葉っぱが展開する前の今がバードウォッチングの
良い時期なので、家から1kmほど離れた国道と姫川に
挟まれた「グリーンスポーツの森」で野鳥を見て楽しんで
います。

このノジコは、日本列島の固有種で、本州中部の山地で
繁殖するだけの、極端に分布域が限定される種だそうです。

よく似たアオジは、サングラスを掛けたギャングのような
顔をしているが、ノジコはメジロほどではないが目の周りに
白いリングがあり、アオジと区別できる。


2020年4月12日(日)曇り 「スキー場、今日で終了

7日に「緊急事態宣言」が出されて、長野県でも影響が
でています。
4月5月の行事の中止や施設の営業が取り止めに
なりました。
昨日、急に明日12日を以って今シーズンの営業を
終了するとのお知らせがあったので、今日は朝から
スキーに行ってきました。

天気も曇りだったからかコロナウイルスのせいなのか
人出は思ったより少なかったです。
リフトでは皆ソーシャルディスタンスを保って並んでいました。
さすがにマスクは係の人だけでしたが。
あっけない幕引きとなりました。

さて、ミンティーも休眠状態になりました。
感染予防行動をとって乗り越えましょう!Good luck!


2020年4月7日(火)晴れ 「五竜・47スキー場アルプス平」

新型コロナウイルス感染症が拡大する中、本日中に
「緊急事態宣言」が出されるとの報道がありました。

国の「緊急事態宣言」を受け長野県がいかなる対応を
するのか心配なところですが、まだ営業をしているスキー場の
対応が伝えられました。
八方尾根スキー場は、関連施設も含め本日7日の営業を
持って全て終了します。
栂池高原スキー場は、明日8日の営業をもって終了します。
五竜・47スキー場は、当面の間推移を見ながら営業を
続けるとの事です。

急な決定でびっくりしましたが、ご予約を頂いていました
お客様と連絡を取り合いほぼキャンセルとして頂きました。

残念ですが、皆様も感染なさらないよう充分お気を付け
ください。


2020年4月4(土)晴れ 「武田菱

昨日は、晴天で気温も上がりました。
今日も晴れましたが、天気は下り坂のようです。

約10日ぶりに、五竜・47スキー場のゴンドラに乗って
驚いたのは、こんなに雪が解け、茶色い地面が
随分と目立つようなったなぁ~!でした。

でも、上部のゲレンデはまだまだ良い感じで滑れます。

只、下まで滑ってみると、所々ブッシュが出ていてガリッ
とくるところもあり、次回からサブ板ですべろうかなと
思いました。
もう一雪が期待されます。無理かな?


2020年3月19(木) 晴れ 「戸隠スキー場

今日は、予報通り朝から快晴で、昨日から用意していた
歩くスキーを持って出かけました。

行き先は決めていなかったんですが、バードウォッチング
もできるし久々に戸隠へ行ってみました。

今年は、どこも雪が少ないので、戸隠スキー場はどうなって
いるのかな?と思い行ってみました。

あれれ?リフトが動いていました!
このゲレンデは一度も滑ったことが無いので、今日は
3ピンのテールフリーの歩くスキーだけれど、滑ってみる
ことにしました。

何度か転びながら、てっぺんから滑り降りました。
いや、今日も楽しい一日になりました。


2020年3月9(日) 「朝から快晴

天気予報通り、今日は朝から快晴です。

北アルプスの稜線がすごく綺麗で見とれるほどでした。
八方尾根スキー場からは、白馬三山が見事ですが、
五竜・47スキー場からは、五竜岳の武田菱が印象的です。

健康増進と多少の技術向上を目指して、今日もゲレンデへ。

朝一番はよく滑ったんですが、10時過ぎには既に
雪が緩み始め、ブレーキがかかるようになりました。

なので、今日は11時には上がりました。

明日は雨予報なので、どうしようかなぁ?


2020年3月1(日) 「今日も白馬47スキー場」

新型コロナウイルスで世界中、日本中が大変なことに
なっていますね。

白馬の各スキー場でも、全日本技術選手権をはじめ
すべての大会が中止になりました。

昨日、土曜日にも滑りに行きましたが、それなりに
混んでいましたね。

金曜日は樹々に霧氷がついて真っ白で綺麗でしたが、
昨日は、天気が良くて少し溶け始めてきました。

御覧のように、郷には全く雪が積もっていません



2020年2月28(金) 「白馬47スキー場」

今日は、晴天に誘われて47スキーを滑ってきました。

人は少ないだろうと思って行きましたが、そんなことはなく
ボーダー、スキーヤーとも結構多くて、ええッ何で?でした。

気持ちよく滑るより、安全運転!?
気になっていた事の確認と練習、練習!

快晴だったのに、何時の間にか雲が流れてきて
晴れたり曇ったりでしたが、ゲレンデの状態が
すごく良かったので4時間も滑ってしまいました。




2020年2月13(木) 「白馬岩岳スキー場」

昨日、「第47回全国学生岩岳スキー大会」の会場係として
手伝ってきました。

朝から天気が良く、山が綺麗に見えていました。

11日に積もった雪でゲレンデの状態も最高!

五竜遠見尾根の向こうに鹿島槍ヶ岳、その右に
五竜岳、そして、唐松岳、不帰Ⅰ峰Ⅱ峰Ⅲ峰、天狗の
大下りと続いています。なんと素晴らしい山岳景観!

白銀に輝く北アルプスの山々を満喫して、一気に
山麓まで滑り降りました。


2020年2月9(日) 「今冬2回目の除雪が入りました」

朝、起きてびっくりしました。
なんと15㎝くらいの積雪がありました。

確かに天気予報では、小さな雪マークがついていましたが、
いつも裏切られぱなっしでしたからね。

軽くていい雪が積もったので、これでスキー場も当面は
安泰とは言えないけれど、ほっとしたことでしょう。

皆さん今日はゲレンデ状態が素晴らしくて、楽しかった
との事でした。良かったです。


2020年2月4(火) 「朝一は空いている

今日は仕事で鹿島槍スキー場へ行ってきましたが、
平日の朝一は空いていました。

何とか全コース滑走可能になっていたのですが、
本日、一本ブナコースがとうとう滑走できなくなって
しましました。
でも、明日明後日と寒気が入り積雪が期待されます。

積雪不足でどこのゲレンデも固くなっているので、
5日6日の積雪が期待されます。

雪、雪、降れ触れもっと触れ~!!



2020年2月3(月) 「リフトを降りて、さあ滑るぞ!

久しぶりにスキーをしてきました。

こんなに積雪の無いシーズンは初めてですが、八方や
五竜遠見・47は何とか上から下まで滑って降りることが
出来るので嬉しくも有難いことです。

今日も思うところ考えるところがあり、滑ってみましたが
そうだったのか、なるほど、とはゆきませんでした。

しかし、相変わらず外国人のなんと多いことか!


2020年1月5(日) 「今冬一番の積雪

待ちに待った積雪です。
ミンティーの前で約15㎝くらいかな?

道路には初めての除雪車が入り、固い雪の土手が
出来ていました。
スノーダンプでその固い雪を邪魔にならない所へ!
汗をかきました。

隣りの、ゲレンデ行きのバス停には、大勢の人が
自分の行きたいゲレンデのバスが来るのを待っています。

バス停を出発したバスは、満員なんでしょうか、
後ろのキャリーには、スキー板やボードが一杯です。

みそら野大通りも雪道となり冬らしい景色になりました。


2019年12月20日(金) 「長野善光寺

久しぶりに善光寺参りに行ってまいりました。

今年も残すところ後10日。

こんな時期に善光寺にお参りに行くことは
あまり無いことですが、道には雪もなく、
暖かな日でしたから、良いお参り日和でした。

この日は、参拝者や観光客が少なく、
珍しく静かな善光寺さんでした。


2019年12月16日(月) 「八方尾根と白馬三山

本日も大変良い天気になりました。

なので、朝一番47で滑ってきました。
が、雪不足でゲレンデ状態は悪くはないですが、固い!

14日の夜、山の上やスキー場には雪が積もったようですが、
その積雪量は思ったより少なかったようです。

昼前にオリンピック道路沿いから、北アルプスの山々が
綺麗に見えたので、雪の無い郷とのコントラストが気に入り
写真を撮ってみました。 📷パチリ!�



2019年12月15日(日) 「岩岳 ハクバマウンテンハーバー」

スキーシーズンが始まると、白馬観光開発(株)から八方尾根、
岩岳、栂池の各スキー場の積雪情報、その他がメールで
送られてきます。

その中に時々このような良い写真が、送られてきます。

13日から観光営業が始まり、ゴンドラ往復で冬もHAKUBA
MOUNTAIN HARBORからの景色が楽しめるとの事で、この
写真が添付されてきました。

〇問い合わせ先
 白馬観光開発(株) 岩岳営業本部
  ℡ 0261-72-2474



2019年12月10日(火) 「47スキー場」

今日もすごく良い天気!と思ったら、すでにスキーウエアーに
着替えいました。

昨日の初滑りでは、なんだか、しっかり乗れなくてモヤモヤ。

それもあったので、板を替えてリベンジ。

いやいや、今日はバッチリでした。やっぱりスキーは楽しいな。

でも、この景色ですよね。最高なのは!

夏は登山。冬はスキー。うーん・・・


2019年12月9日(月) 「47スキー場で初滑り」

白馬では、6日(金)から八方尾根、五竜遠見、47と3つの
スキー場で一部のコースがオープンしました。

今日は、天気予報通り朝から快晴となりました。

昨日滑った人から「なかなか良かったよ」と聞かされたので
初滑り、してきました。

気温は低く、雪質も良いんだけど、まだまだ積雪量が少なく、
所々固いところやガタガタのところもありで、初滑りの私には
感覚が戻るまでちょっと大変でしたが、あっという間の2時間
でした。


2019年12月1日(日) 「塩の道ウォーク

薄っすらですけど、やっと郷に雪が積もりました。
昨日は、タイヤをスタッドレスに履き替えたのでもう安心。。

9時にJR大糸線北小谷駅に集合し、田中省三さんのシリーズ
「姫川谷の原風景を歩く会」に参加、そして、歩いてきました。

深原集落~銭上平~堅田城址~埋橋(うずはし)~
高町~市場の約8kmの雪の山道を走破。

深原を出た辺りから雪の上に熊の足跡を発見!
その熊の足跡は埋橋近くまで続いていました。
大きな足跡だったので、皆で時折大きな声を出したり
杖で木を叩いたり、ちょっと緊張するコースでした。

要所要所で省三さんの解説が入り、往時を偲んでゆっくり歩く
塩の道巡りツアーも本年最後となりました。



2019年11月14日(木) 「禅の道場 曹洞宗大本山永平寺


そのうちに登ろうと思っていた伊吹山に登った帰りに
曹洞宗大本山永平寺に参拝して来ました。

この写真は、東司(とうす)と僧堂を結ぶ緩やかな階段の回廊です。
大きなお寺で境内には沢山の伽藍が建ち並び荘厳な雰囲気が
良いですね。

さすが永平寺!平日でも参拝客や観光客で大いににぎわって
いました。


伊吹山を嘗めていたので、下りで足がガクガクになってしましました。
でも、さすが百名山でした。とざんしゃも多いし、素晴らしい山でした。


2019年11月4日(月) 「世界文化遺産 国宝厳島神社

10月末から岡山県の蒜山高原周辺で森林調査・毎木調査の
仕事を手伝ってきました。

今年の春には原爆ドームと広島平和記念資料館に行く事が
出来たのですが、時間がなく厳島神社に行く事が出来ませんでした。
それで、今回は少し足を延ばして念願の厳島神社に行ってきました。

しかし、大変残念なことに、連休期間中とあって人出が多く、しっかり、
ゆっくりと見学ができなかったこと。

何よりも水面に浮かぶあの印象的な「大鳥居」が修復工事中で
白い覆いで包まれ、全く見えなかったこと。 ガッカリでした!!

でも、参拝出来て良かったよかった。


2019年5月14日(火) 「キビタキ」

今年の春は、久しぶりにバードウォッチングを
頑張って見ました。

3月4月には、水鳥たちが北へ帰り、4月5月には
夏鳥が南の国から日本へ渡って来ます。

オスはペアリングのため、縄張りを主張するため、と
よく囀ります。この頃は若葉が展開する前なので
探しやすい時期なのです

白馬のように遅くまで雪が残る地域では、ノジコや
ニュウナイスズメなどが見られるところです。

でも、このキビタキやオオルリなど鳴き声がきれいで
見た目も綺麗な鳥は人気があります。


2018年12月14日(金) 「ツチグリ」

11日、12日の2日間、安藤百福自然体験活動指導者
養成センターで長野県自然保護レンジヤー全体研修会が
行われました。

長野県登山道整備についてと国立自然公園の利用推進
についての講座がありました。

私が今回楽しみにしていたのは、ロングトレイル入門として
浅間・八ヶ岳パノラマトレイル体験でした。

昨夜うっすらと積もった雪も朝には溶け弱い雨に。
歩くころには雨も上がり、40名ほどで布引観音コースを
歩きました。
道の斜面にまるでヒトデかコダコのようにたくさんの
ツチグリが出ていました。
久々に出会ったので、足を止めてしっかり観察しました。


2018年11月20日(火) 「清水寺の紅葉」

今年は、残念ながら雪の訪れは、遅くなりそうです。

しかし、紅葉は意外と綺麗です。
標高の高いところから低いところへ、ゆっくりと進んで
来ています。

先日、新聞に長野市の清水寺「せいすいじ」の紅葉が
素晴らしいとありましたので、行ってみました。
参拝者や紅葉狩りの人たちで賑わっていました。

御覧のように参道は見事な紅葉のトンネルで、
見上げては止まり、止まっては振り返えりで、黄葉と
紅葉の空間を堪能してまいりました。

今年は、長らく紅葉が楽しめそうです。


2018年6月25日(月) 晴 「メボソムシクイ」

昨日、下見で北八ヶ岳へ行ってきました。
ピラタスロープウェイの坪庭から北横岳を往復し、
縞枯山~茶臼山を登って坪庭まで6時間ほど
歩いてきました。

長野県自然保護レンジヤーの私は、やっぱり
ゴミ拾いをやりながら歩きました。しかし、これが意外と
大変で、歩くペースは乱れるし、しゃがんでゴミを拾うと
だんだんこたえてきました。

この日ラッキーだったのは、目の前にこのメボソムシクイが
現れた事です。
慌ててシャッターを切りましたが、残念ながらピンボケです。

その後、 この小鳥は、センダイムシクイでもウグイスでもなく
さえずりからメボソムシクイだとわかりました。


2018年6月5日(火) 快晴 「ニホンカモシカ」

3日、4日と快晴が続き、私も八方池へ花や山の写真を
撮りに出かけました。

まだ残雪のため巻き道は閉鎖されていて、雪の消えた
尾根道を登って行きます。とは云え第2ケルンと逗子開成
ケルンの間は残雪の上を歩かされます。

開花しているのは、まだ10種類ほどで少ないすが、
今は、ハルリンドウ(タテヤマリンドウ)とユキワリソウ、
ミヤマアズマギクが一斉に咲いていて見事です。

訪れる人も少なく、静かなトレッキングが楽しめます。

帰り道、石神井ケルンで休んでいるとニホンカモシカが現れ、
5~6m前をゆっくりと登山道を横断し急斜面を降って行きました。
人馴れしたおとなしいカモシカでした。

2018年5月20日(日) 晴れ 「Biue Impuise」

19日は、雨が心配されたけれど、当日はいい天気になり、
田植えも順調とはいえませんが、強風の中帽子を飛ばされたり、
苗のパレットを飛ばされながらも一日で終えることが出来ました。

翌20日は、静浜基地60周年、焼津市・大井川町合併10周年
記念航空祭が行われましたので、やっぱり見学に行きました。

いやいや飛んでいるジェット機をバカチョンで撮るのは
思っているより難しいよ!

早すぎてフレームに入らない!ピントが合わない!で
まともに写っているものが殆どありませんでした。

まぐれってあるんですね!逆さになって飛んできた
ブルーインパルスをきれいに収めることが出来ました。

「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」ですかね。

2017年10月1日(日) 快晴 「別山から剣岳」


先週の9月21日から24日、立山三山と大日三山で
ここを歩いた時、紅葉が随分と進んできたなと思った
けれど、1週間の間にピークが過ぎてしまったようです。

標高の低いところが、丁度良い感じでした。

今回も晴天に恵まれ、大変良い山ゆきになりました。

立山三山を歩いた9月30日は風もあり、少し寒かった
ですが、10月1日は穏やかな一日で、奥大日岳をピストン
しましたが、本当に山々が良く見えました。

室堂に着く頃、防災ヘリが奥大日岳周辺を旋回していたので
何かあったのかな?と思いましたが、帰りの車でラジオを
聞いていたら、奥大日から大日へ向かう登山者が滑落し
亡くなったとのことでした。

こんな天気の良い日でも事故はあるんだな~・・・。

私達は、無事で何よりでした。

また4日から裏剣行ってきます。

2017年9月11日(月) 曇り 「赤岳と展望荘」

盆明けから毎日のように山を歩いているので、
もうクタクタです。

天気の良い時に八ヶ岳を登りたいとの依頼でしたので
8・9・10日の金土日の3日間で登って来ました。

中日の9日は硫黄岳~横岳~赤岳の稜線歩きが
晴天となり、最高の展望を思い存分満喫出来ました。

何時も案内している谷村さんも大変元気に歩いて
いただき、満足のいく山行となりました。

週末の晴天で少し心配しましたが、赤岳鉱泉も
赤岳頂上小屋もゆったり休むことが出来ました。

八ヶ岳は、久しぶりでしたが、良い山です。


2016年11月12日(土) 曇り 「県警ヘリ やまびこ1号」

長野県警と南北遭難防止対策協議会の合同訓練が
多数参加のもと、乗鞍高原で行われました。

快晴、無風、ヘリコプターのホイストによる降下と乗り込み方を
県警の隊員からレクチャーを受け、その後選抜の20名ほどが
ホイストの訓練を受けた。

私は、捜索訓練のメンバーに選ばれ、県警ヘリに搭乗。
北アルプス稜線、穂高・槍方面を飛行。捜索訓練?遊覧飛行?

午後は、5班に分かれ、ロープワーク、フィックスの設置、
急斜面での懸垂下降などを県警の隊員や講師の指導のもと
救助技術向上に向け研修をした。

実のある良い訓練となりました。


2016年9月30日(金) 晴れ 「天狗尾根と八方池」

白峰三山の登山ガイド、熊野本宮大社周辺の森林調査と
連続で疲れましたが、今日は八方池までのガイド。
久々の晴天で、とおくの山々までよく見え、気持ちの良い
1日でした。
大雨の九州から来られたお客様たちも大喜びでした。

9月に入って台風の影響で雨やガスの日が多く、スッキリ
しない日が続きましたが、本日は「さわやか信州」と
なりました。

いつの間にか紅葉も始まっていて、これから日に日に
山も色づいて行く事でしょう。

今年の紅葉は・・・・どどうでしょうね?


2016年9月29日(木) 雨 「熊野本宮大社」

26日から和歌山の本宮で森林調査の仕事です。

昨日まで雨の中、頑張って予定の調査を終了。

帰る前に折角だから熊野本宮大社へ参拝して
行く事となりました。

不思議なことに、仕事が終わって急に豪雨となり
ましたが、本宮大社に着くと雨は小雨になり
やがて止んでしまいました。

絶妙なタイミングで仕事も出来、お参りもできました。

それにしても、白馬からは遠い遠い!!

2016年9月24日(土) 晴れ 「農鳥小屋のオヤジさんと」

22日から25日、3泊4日で白峰三山縦走のガイド。

22日と23日は、雨に叩かれ大変でしたが、今日は
山々もよく見え最高でした。

今回は、農鳥小屋では泊まりませんが、先日お世話になったので
オヤジさんが好きだという塩羊羹や水羊羹などを持ってゆくと
たいそう喜んでもらえました。良かった!

この日は、山梨県警のヘリが、先日北岳肩の小屋を出て
消息を絶った男性の捜索をしていました。

ちなみに、左の赤い服を着ているのが私です。


2016年7月23日(土) 曇り 「燕岳のイルカ岩」

燕岳は、花崗岩で出来た山で、このイルカ岩や眼鏡岩など
山頂付近には沢山の奇岩が見られます。

この日7月19日(火)は、快晴で、合戦尾根を登りきり
燕山荘に着いた途端、槍・穂高連峰の大パノラマ!が
みんなで感動いたしました。

燕山荘に荷物を置いて燕岳へ。
途中、テレビなどでもよく紹介されるこのイルカ岩は、よく目立つ
のですが、知らない人もいて、これが有名なイルカ岩ですよ!
と教えてあげると、みんな写真を撮っていました。

この後、大天井岳までずっと槍・穂高を見ながらの稜線歩き
でした。全員大満足でした。



2016年7月10日(日) 晴れ 「黒岳キャンプ指定地」


旭岳~トムラウシ山をゆっくり4日間で歩くはずが、3日間で
歩く羽目になり、クタクタです。
翌日トムラウシ温泉~層雲峡に移動。体力回復。

テント泊翌日は冷え込み氷点下に。
寝坊をして、4時過ぎに出発。

昨夜の雨で出来た水溜まりは、凍って滑るし歩きにくい!
残念なことに、北鎮岳最後の雪渓が急勾配で凍っている!
ピッケル・アイゼンは、今回の山行では持ってこなかった。
緩むまで待っている時間は無いので、安全のため断念!

桂月岳を収めて、次の十勝岳に向けテントをたたんで出発。

そうそう、夜中に寒くて目が覚め、ファスナーを開け外を見ると
天の川もくっきりと、時間が止まる程の見事な星空でした。



2015年11月16日(月) 晴れ 「富士山本宮浅間大社」

甥っ子の貴弘君の結婚式の帰りに富士山周辺をドライブ。

以前から是非とも行ってみたかった、富士山本宮浅間神社に
ようやくお参りに来ることができました。


富士山頂の奥宮には、まだ参拝していないので、70歳に
なったら改めて登ってみようと思います。

実は、富士山は、富士吉田からと富士宮からと2度登っています。
2回とも6月初旬で、スキーを担いで登り、滑り降りることが目的。

なので、特に山頂に囚われることもなく、火口を覗いてぞっとした
のを覚えています。

70歳を過ぎて登頂すると、高齢登山者の番付表がもらえるらしい。

ミンティー日記  ダイアリー4  2013年月~2015年10月
ミンティー日記  ダイアリー3   2010年1月~2012年10月
ミンティー日記  ダイアリー2  2007年3月~2009年9月
ミンティー日記  ダイアリー1  2002年8月~2006年11月

ミンティー HOME | ご案内 | 空室情報・宿泊料金 | 宿泊予約 | ダイアリー