忍辱山 圓成寺

参道から庭園が連なります。
平安時代末期に造成された、寝殿造系の庭園。

楼門
正面側ですが、ここからは入れません。 内側からです。

多宝塔
建物は新しい(再建)ですが、中に、今回のメイン、運慶の大日如来坐像が。
仏像はガラス越しの拝観で、良く見えません。と思ったら、のぞきメガネみたいなものが、
それを使うと外部の邪魔な光が入らず、良く見えます。考えましたね!

本堂
こちらにも、阿弥陀如来や四天王の素晴らしい像が。


境内には、石仏が。

宗派 真言宗御室派 別名
勅願/開基 聖武天皇・孝謙天皇 /伝 虚瀧 創建年代 伝 756年(天平勝宝8))
本尊 阿弥陀如来 訪問日 2013(H25)年 9月21日(土)
拝観時間 9:00 ~ 17:00 休日 無休
拝観料 400円 所在地 〒630-1244
奈良県奈良市忍辱山町1273
その他 大和十三佛霊場めぐり 第十二番 問合せ先 0742-93-0353 /公式ホームページ

建築物
名称 形式 制作年 素材 サイズ メモ 指定
多宝塔 近代 1990年(平成2年) 木造 再建  堂内に大日如来が。 -
楼門 室町 1468年(応仁2年) 木造 再建 重文
本堂
(阿弥陀堂)
入母屋造・妻入 室町 1466年(文正元年) 木造 正面三間 側面四間 再建 仏堂で妻入は珍しい。
内陣柱に、二十五菩薩像。
重文
春日堂・白山堂 社殿 鎌倉 1228年(安貞2年) 木造 春日造社殿の現存最古 国王
宇賀神本殿 社殿 鎌倉 木造 奈良県最古級の社殿 重文
文化財
名称 場所 作者 制作年 素材 サイズ(cm) メモ 指定
阿弥陀如来坐像 本堂 平安 後期 木造・漆箔 141.0 定朝様式 重文
四天王立像 本堂 鎌倉 1217年(健保5年) 木造・彩色截金 108~116.7 重文
南無仏大子立像 本堂 鎌倉 1309年(延慶2年) 木造・彩色 67.8 聖徳太子2歳像 奈良
大日如来坐像 多宝塔 運慶 平安 1176年(安元2年) 木造・漆箔玉眼 98.8 運慶最初期(20代)作 国宝
石仏 地蔵(左) 本堂西 室町 1566年(永禄9年) 石仏
阿弥陀 1550年(天文19年)
地蔵(右) 安土桃山 1573年~(天正年間)