大異山 高徳院清浄泉寺

39年前の大仏様。
勿論、今も変わりはしませんが。


(1971年10月24日撮影)

(1974年10月4日撮影)

この印を、
「阿弥陀定印」
と言います。
阿弥陀様が、瞑想して
いるときの印相です。



元は奈良の大仏様のように、大仏殿の中に
座していましたが、その大仏殿が1498年
(明応7年)津波で流された後、再建されず、
現在の様な露地の大仏様になってしまった。
(1974年10月4日撮影)


(2004年4月16日撮影)
この顔を、疲れた顔と表願した文を
読んだことがあります。

その時のその人の心が写る阿弥陀様。
今、あなたの心にはどの様に
映っているのでしょうか。



(2004年4月16日撮影)


(2004年4月16日撮影)
鎌倉や、
御仏なれど釈迦牟尼は、
美男におわす。
夏木立かな。


与謝野晶子の有名な歌ですが、
最後の「夏木立」が効いています。
私にとっての鎌倉は、夏のイメージが強いですね。
ただ、鎌倉の大仏は、阿弥陀様ですが・・・!
宗派 浄土宗 別名
開基 江戸浅草豪商 野島泰祐
中興の祖 : 明蓮社顕誉祐天(増上寺36世)
創建年代 不詳
本尊 阿弥陀如来像 訪問日 @1962年 A71年10月24日 B74年10月4日 C04年4月16日
D06年6月17日 E09年3月26日
拝観時間   4月〜9月  7:00 〜 18:00
10月〜3月  7:00 〜 17:30
休日 なし
拝観料 200円  体内拝観20円 所在地 神奈川県鎌倉市長谷4-2-28  江ノ電長谷駅徒歩12分
その他 鎌倉三十三観音23番 問合せ先 0467-22-0703
http://www.kotoku-in.jp/top.html

名称 場所 制作者 制作年 素材 サイズ メ モ 指定
阿弥陀如来坐像 境内 大野五郎衛門又は
丹治久友といわれ
ているが不明
鎌倉 1243年:木造完成
1252年:鋳造開始
完成年:未定     
銅造・箔押 全高 13.35m
座高 11.39m
重さ  121t
最初は木造であったが、崩壊後、現在の銅像
に再建された。と言うのが、定説。
国宝