106.雷電くるみの里・地蔵峠の石仏・草津温泉・武具脱の池・草津白根山   A2007.10.20(H19) @2004.7.17(H16)
道の駅 雷電くるみの里
長野県東御市 県道79号。
小県郡大石村(現東御市)生まれ、
長野県が産んだ最強の力士の像。
今日の野球賭博の現状を、草葉の
陰から嘆いています。

雷電ゆかりの?力石
地蔵峠道しるべ観音
  第41番 千手観音

東部町(現東御市)の一体を一番
とし嬬恋村鹿沢温泉までの峠の道
しるべと旅の安全を願って祀られ
る百体の観音様。
第44番 如意輪観音(07/10/20) 第46番 聖観音
第47番 如意輪観音 第50番 馬頭観音
三面六臂で表わされています。

      左側面                右側面     
第70番 馬頭観音 第100番 千手観音
此の観音さまが最後です。
流石に大きく、総高242cm。
    最後の百体目の千手観音様の向か
い側の中腹にたつ石造。顔の形状
から迦楼羅像と思われますが。
弘法大師の逆さ杖
高さ :17m  周囲 :3.7m  
推定樹齢300年以上のシナノキで
す。弘法大師がこの地で休まれた
際、手にしていた梨の木の杖を大
地にさした所逆さに根付き、「し
なのき」になったという。
蛇足ですが、長野にはシノノキが
多くそこから科野 ⇒ 信濃の国と
呼ばれるようになったとか。
五郎の滝(07/10/20)
地蔵峠の道沿いにこんな滝が。
ご覧の通り、小さな滝ですが、そ
れなりに美しい。
五郎の滝
上流は、更に小さな滝が段々と。
草津温泉 湯畑(07/10/20)
何時見ても、温泉としてのスケールに圧倒されます。左橋で自噴し、右端で滝つぼに落下します。(群馬県)
武具脱の池(07/10/20)
草津から白根山へ向かう途中にあ
ります。
漢字、読めますか?
「ものぬぐのいけ」と読みます。
(群馬県)
武具脱の池
紅葉の赤と澄んだ青。
白根山 湯釜(07/10/20)
平成16年(2004)はこちらへ
(群馬県)
弓池(07/10/20)
直径130mのほほ円形の池。
水深は1.6mしかかないそうです
から、私でも溺れませんね。
(群馬県)
弓池と湿原(07/10/20)
手前は湿原にある池と言うよりは
水溜り?
明治火口(07/10/20)
明治35年(1902)の噴火口です。
約100年前に、ここが噴火したの
ですね。