気まぐれ日記  
        山野草洋蘭ガーデニング庭造り花散歩家庭菜園渓流釣り川上犬家族友 etc
   

                                               メールはこちらへ ⇒   
日記2(03/01/01-03/12/31)
日記1(02/09/30-02/12/31)

04/12/31
いよいよ今日で今年もおしまい
酷暑と秋の度重なる台風襲来そして先日までの暖冬
しかし一昨日から一転して冬将軍到来!
昨朝は30cmそして本日も昼過ぎから20cm
自家用の除雪機が2回共大活躍といったところです
たった今雪かきを終えて本年最後の日記をしたためているところデス
予報では明日も大雪とか、、、、新年早々雪かきのお正月になりそうです

今年はイラク戦争や台風と中越地震そしてスマトラ沖超巨大地震と

あまり良いことの少ない世間でしたが
我が家では2番目の男の孫が新年に誕生
春は村の7年に一度の御柱祭り
孫達とのデイズニーランド行きの予定が孫の入院騒ぎに、、、
久方ぶりに夫婦での台湾旅行などなど
いろいろありましたがまずまずの一年でした
来春の3番目の孫の誕生を今は楽しみにしております
明年も我が家にとって平穏でありますように!!

04/12/26
今朝からようやく雪が降り始めました
昼前にあたり一面が真っ白になって5cmほども積もったでしょうか
いつも想うのですが地面が真っ白になった一面の雪景色はとても美しいものです
しかし昼過ぎには薄日が射してきてその雪も溶けだしてしまい
夕方にはところどころが白い景色になってしまいました

とても根雪にはなりそうもありません!
昨日は晴天の中を親戚の志賀高原のホテルに「鼠大根」を届けに行きましたが
驚いたことに丸池までは道路に雪がありませんんでした
さすがに一ノ瀬のホテル前のゲレンデは雪が一応はあり(降雪機も活躍中とか)
スキーヤーで賑わっていましたが今シーズンでは昨日からがはじめての混雑だそうです
何時に無い暖冬の入りであります
今年もあと僅かで暮れようとしております

04/12/17
ようやく、、、あるいは、とうとう、、、、はたまた遂にということですが、
我が家でも早朝に雪がチラホラ舞いはじめました。
昨年に引続き暖冬傾向の今年の年末ですが、
昨年の雪の舞い始めは12月9日でした。
今年はそれよりも更に8日も遅いことになります。
このところ年を追う毎に暖冬の傾向が感じられます。
昔は11月23日の勤労感謝の日頃には必ず初雪が舞ったものです。
灯油の価格高騰もあり暖冬は我が家の家計には有り難いのですが、
スキー場はオープンの行事を延期したりで大変なようです。


04/12/16
ここ2週間ほど風邪気味で参っています!
高熱で寝込むほどでは無いのですが
微熱と鼻水・鼻づまり等々で毎晩お決まりのネットサーフィンも止して
ひたすら睡眠時間確保に明け暮れています
そんな訳で自宅に帰って慌しく夕食を済ませて後はただただ眠るのみ
やれやれ!

04/11/28
当地は例年23日の勤労感謝の日前後に小雪が舞い出し
その後2−3回目には積雪を見るのですが今年は未だ雪が空から落ちてきません
暖秋のおかげで遅めに播いた冬菜が丁度良い大きさになってしまいました

昨日は晴天のなか川上村に恒例の白菜狩りに行って来ました
今日は最近では珍しく結構寒い一日でした
行者にんにくの苗を2,500本ほど本圃に定植しました

お腹に赤ちゃんのいる次女が1週間ほど入院し
退院直後に孫の翔斗くんが肺炎・中耳炎ほかで入院中と
ここ2週間ほど我が家はてんてこ舞いでした

04/11/25
今のところ穏やかで暖かすぎるほどの晩秋を迎えています
きつい霜もまだ一度ほどでした
そんなわけで恒例の干し柿の皮むきは
今年は20日から始めて今日25日で終了しました
昨年の天候不順によるかびの発生には参りました
しかし天候もありましたがいくらなんでも少し皮むきが遅かったようです
柿が柔らかすぎてヘタの落ちるものや剥けないものがありました
来年はあと1週間早く始めなければ、、、



04/11/13
今朝は平年並みの寒さとなりました
穏やか過ぎるほどの晩秋もそろそろ終わっていよいよ冬の気配です
しかし中越地震の被災地はまだまだ余震が続きお気の毒なことです
もう直ぐ雪も舞う季節だというのに、、、

明日は村の「どんどん焼き」用のカヤ刈りの出役です

04/11/07
ここ数日はとても穏やかな天気です
我が家の家庭菜園も夏野菜の残骸を片付けて堆肥を入れ
えんどうやホウレンソウを播きました
あとは行者にんにく苗の定植を今月中にやって、、、
いよいよ冬篭りの体制となりました


04/11/02
中越地震はまだまだ余震が続いており大変な様相です
私の勤める会社でも救援物資をお届けするお手伝いをさせていただきました!
一方我が家のロックガーデンでは
野紺菊、岩シャジン、赤花大文字草などが咲き乱れ
毎年ロックの最後を飾る磯菊もいよいよ咲き出しました
りんごや柿も色づきました
チョットお天気まわりは悪いのですが
晩秋から冬へと着実に季節は巡っています
被災されたかたがたのご無事を祈って止みません!

04/10/24
昨晩の新潟中越地震のすごかったこと!
当地は震度4とのことでしたがここしばらく大きな地震が無かったせいか
随分昔の松代群発地震の震度5よりも強烈に感じました
本県は建物に大きな被害のあった地域は県境方面でも無かったようですが
飯山地区のきのこ農家の栽培ビン棚が大きく破損する事故が結構あり
緊急動員で後片付けのお手伝いに出かけてきました


04/10/17

ここ2,3日当地も秋らしく晴れあがりましたが
いよいよ朝夕は気温が下がりだしました
そんなわけで一昨日の夜から温室も加温をはじめました
灯油は世界的な値上がりとかでリッター50円にもなってこの先思いやられます
そこで今日は温室内の内張りをいつもより丁寧に行いました


04/10/11
台風22号もやってきましたが
幸いなことに当地は雨が沢山降ったのみで
風は皆無でりんごが落とされないで済みました
台風一過10日から久々の秋の好天に恵まれました


04/10/03
台風21号は幸いなことに当地では余り被害が無かったのですが
台風前後のお天気の悪いことといったらもう大変です
ここ2週間ほどで秋晴れの晴天は1、2日と数えるほどで閉口しています
今日も朝から終日雨でしたが播きわすれた冬菜を合間をぬって播いてきました
早播きの大根を2−3本採って早々に家庭菜園から引き上げてきました


04/09/22
残暑というか猛暑がまだ続いています
そろそろいちごの苗床を作る時期になってきましたが
猛暑でここ数日躊躇しておりました
が旅行を控えてそうもしておれずシビレを切らして昨21日植え付けました
寒冷紗もシッカリ張りましたが作業終了間際に
真夏以上の夕立に遭遇!
北の方角から我が家の家庭菜園の真上にまるで雨粒がカーテンのようになってやってくるのが
肉眼でシッカリ見えました
10分間ほどでしたがそれはそれは猛烈なものでした
やれやれ!

今日も昨日以上の猛烈な残暑です
明日からは秋空との予報ではありますが家内と久々の長旅に出かけます

04/09/12
相変わらずの残暑が続いております
地球温暖化なのでしょうか?
こんな調子では当地でさえ年内に雪を見ることが無いのではとも思えます
しかし山野草たちは季節を敏感に感じ取っているようです
ロックガーデンでは秋明菊が咲き出しました
種まきに出かけた野菜畑の空には赤とんぼがいっぱい!
早生小豆の収穫をしました


04/09/11
いつもより少し早めですが
デンドロのノビル系とシンビ等を残して
戸外栽培の蘭たちを温室内に取り込みました

これから暫らくはまたナメクジとの戦いが毎晩の恒例行事になります
明日は野沢菜とからみ大根を播こうと思います
それから孫の大好きないちごの苗定植も涼しさを待ってボツボツやらねば、、、


04/09/05
白山行きやら台風騒ぎやらで日記をサボってましたが
今日は秋雨と台風崩れの雨で終日でした
しかたがないので一日中温室に籠って寒冷しゃを外したり大掃除をしたり
合間に少し植え替えをしてみたりで随分と綺麗な温室になりました
またぼつぼつ洋らんを戸外から取り込む日が近づいてきました


04/08/16
今年の猛暑は格別でしたが一昨日の雨以降急に涼しくなりだしました

今日も朝から太陽はギラギラでしたが日陰はとても涼しく快適に、、、
お盆の休みでもありまた来週は花たちに会いに白山トレッキングの予定もあり
少し早いかもしれませんが秋野菜の種まきに出かけました

平成16年秋種まき記録
08/16青首だいこん2種、支那青だいこん、
からみだいこん(支那青、からいね)
二十日だいこん、蕪
08/31芽キャベツ、ブロッコリー定植
09/12野沢菜、辛味だいこん(F1ねずみ大根、F1戸隠大根)
09/21いちご苗仮植 
10/03ちじみ冬菜、善光寺冬菜は種(少し遅め)
10/11いちご定植(第一回)
10/23いちご定植(第二回)、冬菜定植
11/06スナックえんどう753、次郎丸ホウレンソウは種
にんにく定植(遅いか?)

04/07/31
今日久方ぶりに洋蘭栽培の自家用モミガラクンタンを焼きました
軽トラックに米袋で2段重ね大盛の原料モミガラを降ろして
10時に点火し焼き上がりは18時でした
真夏の高温下で秋口よりは4ー5時間は短かったようです
散水しながら出来るだけ薄く広げる場所と敷物の工夫が悪く
完全消火までに実に4回の散水作業
結局最終散水は翌日の午前0時半頃に、、、

これには結構参りました
翌日は晴天で午後4時には袋詰めを完了
11袋を納屋に積み込んで一安心
これで2年間はコンポストを気にしなくて済みます
ヤレヤレ!!!!!


04/07/25
昨年の冷夏がウソの事ように思われます!
梅雨時にも雨が少なかった今年の酷暑はまた格別です

ということでたまりかねて家庭菜園の潅水を昨日から行っています
今日は午後3時ごろから猛烈な夕立でしたが既に大地はカラカラ
いかほどの効き目になるやら、、、、
雨後のパラツキの中でしたが潅水ホースの移動をしてきました
明日の朝までシッカリ水遣りをすることにしました

04/07/22
昨晩寝ようと思って中廊下の電気を消したところなにやら点滅する小さな光りが、、、
もう一度点けてみるとそれはなんとまぁ平家蛍ではありませんか
そーと捕まえて屋外に放そうと窓を開け外をみると
庭先の湿原ロックにも小さな点滅がひとつ
今年はこれで都合5匹のホタルを我が家の庭先で見ました
確実に自然が戻りつつあることを確認しなにやらうれしい気分になりました


04/07/19
家庭菜園がいよいよ最盛期デス!!!!!

きゅうり、トマト、なす、トウモロコシ、かぼちゃ、ゆうがお、すいか、まくわうり
大根、ミニキャロット、いんげん、とうがらし、アスパラガスなどなど
まいにち収穫しては採りたての新鮮さを味わっています
じゃがいもは昨18日にほりとりました

昨年と打って変わって今年の野菜はいずれも豊作です

04/07/13
初孫の友音(ゆう)が保育園で水疱瘡をうつされ
(まあこれはこれで大人への既定プログラムで問題は無いのですが、、、)
通院しておりましたが直りかけに中耳炎を併発
とうとう入院という羽目に!
長女の娘宅と我が家と次女宅と三女それに娘婿の実家のおばあちゃんまで
巻き込んでの一大騒動でした
なにせ4ヶ月の母乳育児中の長男がおりまして、、、、
しかしそれも今夕無事退院して皆で久方ぶりの夕食を囲んで
退院を祝いました
やれやれ、、、、、!
そしてまた今日は平年より7日も早い梅雨明けだとか
昨年とは違って大干ばつの暑い暑い夏にならなければ良いのですが、、、、、、、


04/06/26
また梅雨空に戻ってヤマメ釣り日和に!!!
がしかし今朝は所用が出来て断念
仕方なく夕方6時少し前から7時過ぎの日没までそそくさと釣りに、、、
やはり良い型が出ました

29cmを頭に7枚をゲットやったネ

塩焼きで一杯やってチョット我が家の庭に出たら蛍が1匹舞ってました
昨年の6月30日に続いての貴重な蛍です
ヤマメといい蛍といいだんだん川が綺麗になっていく証拠を見た想いがしました


04/06/21
台風4号に次いで6号襲来!
ここのところ旱魃気味で雨には期待したのですが
雨のほかに強風も一緒でした

もうそろそろおさまりそうなものですが庭木が1本やられました
温室の洋ランは転がるし山野草といえばなぎ倒されるし
家庭菜園のきゅうりえんどう等も風で結構もまれました
午後9時現在時折突風がゴォーと来るやらで散々です


04/06/12
ヤマメの誘惑に嵌まりシマミミズを掘って
小雨模様の中を10時に入川

予想に違わずやはり食い気は活発でした
お昼までで27−8cmの丸々太ったヤマメ2枚を頭に14枚を吊り上げ納竿

針がかりの良い綺麗なものを自宅の池に放流
後は昼飯に塩焼きにしていただきました
台風4号さんありがとう!!


04/06/11
6月に入って今年はいつもより4日も早い入梅だとか
私といえば5月の花粉症が治まったのは良いのですが
珍しく夏風邪に罹ってしまい往生しました
仕事の都合で半日寝ては出勤の中途半端な勤務体制を5日間
昨夕ぐらいから何とか快方に、、、散々でした
しかしその一方で今年から気合を入れて取り組んでいる花蓮も花芽が上がってきました

別館サイトの栽培テクニックページで栽培経過を追っています
時ならぬ台風4号くずれの雨で川の状態も良さそうなのでヤマメ達にも会いに行きたいし、、、!!!

04/05/29
私も開設に少しばかり関係している中野市の一本木
ばら公園で
第13回全国ばらサミットが開かれ昨28日夕刻の歓迎レセプションに招かれて出席いたしました
講師のケイ山田女史とも記念写真に納まり
また二次会にまで繰り出したりとばらの縁で楽しいひと時を過ごしました
そして今日29日は第11回一本木公園なかのバラまつりの開会式にも出席
オーナーばら園に植えた私のグレフィンソニア君はまだ蕾でしたが
園内は3−4分咲きでばらの香りが一杯
二日間にわたりばらを堪能しました


04/05/25
ネットで買った本場霞ヶ浦の「レンコン」が昨日到着
それも無理をいって種株も混ぜていただきました
これを今朝ロックのどじよう池に植えつけました
さて初めての自家用レンコン栽培ですがどうなりますか?
花も見たいものです
今朝のおかずに早速美味しいレンコンを味わいました


04/05/23
この時期の忙しさはまた格別です
家庭菜園、山野草、洋蘭の管理に釣りも加わりやりたいことが一杯!
ところがこのところ一週間のお天気の悪さときたらまるで梅雨のよう
おかげでいちごは腐るし植えたばかりのきゅうりは早くもべト病になるしなど散々です
日記もサボり気味でした
しかし釣りばかりは別で今朝は早朝4時半に起床
ささにごりの川はまさに釣り日和
ヤマメも餌が食べたくて食べたくて入れ食い状態に、、、
2時間ほどで26cmを頭に14枚の釣果でした
夕食には美味しい塩焼きをいただきました
川の状態につられて釣りもやってしまったお陰で益々仕事が追いつかないことになりました
やれやれ!


04/05/09
4月17日に植え替えた花蓮の浮葉がここ数日前から
出始めました
ネットで知り合った友人からの頂き物です
次は立葉が現れる筈です
その後に出蕾開花となります
いまからとても楽しみです
今日も畑仕事の後に小川からドジョウとイモリ1匹をつれて帰ってきました


04/05/04
一週間ほど早めですがトマトなどの苗を畑に植え付けました
昼過ぎから久々の雨予報であったのと週間予報では向こう一週間快晴の日が無く
またこのところの陽気から大苗になりすぎて苗が老化気味のためです
遅霜の無いことを祈ります
農作業を終え自宅の池で飼うために畑の脇のセギでドジョウを網ですくっていたら
一緒にヤゴとイモリも入ってきました
イモリとは子供の時以来の再会です
この頃は小川の水も大分綺麗になったようです

04/05/03
ここ何年来毎冬悩まされ続けてきた母屋の北側の瓦屋根を
思い切ってトタンに葺き替えることにして今日から工事が始まりました
40坪ほどの瓦の撤去が大変心配でしたが
レッカー車と10人ほどの助っ人で半日で片付き午後にはフェルトを引き終わりました


04/05/02
今日は御柱祭り
私達の仲屋敷組の「開運招き猫」も立派に出来上がりました
山車の先導を仰せつかり9時から昼食をはさんで午後3時半頃まで
園児やご老人とひたすら綱を持ちこれまたひたすら缶ビールを飲み飲みで都合7本空けました
夜はまた反省会でこれまたひたすらビールを、、、、
疲れました!


04/04/25
いよいよ御柱祭まであと一週間
山車も最後の仕上げにとりかかりました
今日はそのほかに早朝から集落の川掃除
その後りんごの消毒を済ませ
JAファームで「洋らんの植替え講習会」
生徒は20名でした
自宅で愛培するロックの山野草や温室の洋らんを眺めるゆとりは皆無
家庭菜園もやることが一杯
ゴールデンウイークは御柱祭関連の出役が28、1、2、3、5日と連続
7年に一度の大祭だから
まーいいか!
日記も書けない例年以上にあわただしい5月になりそうデス


04/04/11
今日は朝からロックガーデンの大掃除
枯れ枝や枯葉を片付けたりクッション状のものに増土をしたりほぼ一日がかりでした
野鼠の被害が結構ありました
ヒマラヤゆきのした、雪割草、しょうじょうばかま、いわうちわ、たつたそう
かたくり、せりばおうれん、ヒマラヤ桜草などが今を盛りと咲いています
玄関脇の染井吉野桜が数輪ほころびはじめました


04/04/10
昨年より3日ほど早く馬鈴薯を植えつけました
冬菜も大分大きくなりとう立ちが始まり摘んできては春を味わっています
池の睡蓮の株分け・増鉢をしました
ロックガーデンの脇では山桜が咲き始めました



16年春の種まき等記録

06/13 黒豆
05/30 小豆
05/08 行者にんにく寒冷紗被覆、いちご敷藁、レタス、キャベツ、スイートコーンポット苗定植
05/04 トマト(世界一、中玉、ミニ)きゅうり(八町、夏すずみ他)丸なす(早生大丸)、つるありモロッコインゲン
トマピー、中型ピーマン、唐辛子、かぼちゃ(坊ちゃん)、ゆうがお、種とり用大根(支那青・鼠・からいね)等定植、二十日大根播種
05/01 コールラフビー、ステックセニョール定植
04/27 赤丸二十日大根 春播青首大根2種 ベビーキャロット
04/10 馬鈴薯(男爵・メークイン) 二十日大根 蕪(耐病ひかり) スイートコーン



04/04/03
山野草の仲間達と千曲市「森の杏」のお花見にでかけました杏の花は丁度見ごろ
ピンクの美しい花たちに囲まれて遊歩道でお弁当
立派な寺院庭園も堪能してきました(別館サイトの花さんぽに掲載)

帰路に
県立歴史館に立ち寄り昨年の3月12日に寄託した我が家の古文書に会ってきました

歴史館の立派な収蔵庫の専用棚に収められた古文書はDBで約40ケースほど
古文書は分類され一点ずつ中性紙に収納され更にDBに入れられていました
最古のものは今から330年ほど前
延宝年代の当村の検地帳などとのことでした
先祖からの預かり物をシッカリ保管いただいており一安心しました
お世話を頂きました太田典孝先生大変ありがとうございました


04/03/28
私の自宅の道上
村の高井水上神社「御柱祭」が
5月の2日と決まり
御柱の柱磨きの出役がもう始まりました
そこで私たち仲屋敷組の山車を何にするかということで役員会が開かれました
7年前の前回はアンパンマンでしたし前々会はオリンピックマスコットに因んでオコジョでした
他所の3組は干支の申、鉄腕アトムそしてゴジラだとか、、、、
結局私達の組の山車は縁起のいい「招き猫」と決まりました
あと一月余りの間に仲屋敷組の5班のメンバーがかわるがわる毎晩組長宅に寄って
小屋がけの中で製作にあたり且つ又一杯やってということになります
軽トラの荷台にしつらえて皆に良く見てもらえるようにグルグル回転する「招き猫」にしようということになり
さあさあ出来栄えがいかほどか今から楽しみです


04/03/27
昨年の春に高遠町のコヒガンザクラ
見物に山野草の仲間達と出かけたのが縁で
タカトオコヒガンザクラの増殖研究のお手伝いをすることになりました
旧来は専ら挿木繁殖に頼っていたこの増殖を接木繁殖でどうかということで
高遠町産業技術者連絡協議会の皆さんと共に接木をすることになりました
台木は青葉桜60本と地元の山桜10本
技術指導は当クラブの大屋さん
協議会、地元JA上伊那そして全農長野のメンバーなど多士済々の面々で
30分ほどで70本の台木にタカトオコヒガンザクラの穂木を接木しました
活着率はいかほどか?
何年後に開花にこぎつけられるか?
キメラの出現率は?
そしてさらに桜の寿命は、、、、
今後がたのしみです
頂いてきた穂木を我が家のソメイヨシノにも接いでみました


04/03/20
畑の雪も溶けてみみずが掘りやすくなりました
今日は曇り空で結構寒い一日でしたが
午後3時頃から日が射してきて幾分暖かくなりました
シマミミズを掘ってヤマメ釣りにでかけました
一時間半ほどでまずまずの型を19枚ゲット
サビのあるヤマメは2枚のみ
やはり春ですネ!


04/03/17
今朝の暖かいことといったら!
もう5月並というところでしょうか
玄関脇の竜峡小梅の花がもう一分咲です
サンシュの花は既に5−6分咲きでしょうか

ロックでは溶けた雪の下から節分草が首をもたげて咲いています
いつもよりかなり早い春が始まりました

04/03/14
畑の雪も溶け
今日は冬菜とアスパラガスにトンネルがけをしてきました
畑からの帰りに山の蕗畑によって
ふきのとうを結構沢山摘んできました
あぶらみそとてんぷらで春を味わいました


04/03/04
明日5日から長野駅前の東急で「第30回記念長野洋ラン展」を開催します
先ほど会場の飾り付けを終え帰宅しました
30回記念のテーマは<音楽との共艶>で催し物も盛りだくさん!
ほんのさわりのみですが会場風景を一足先にアップしました

第30回記念長野洋ラン展速報


04/03/03
案の定3月に入ってからのほうが寒い日が続いています
夕食後に二人の孫達と共にお産に来ていた娘夫婦が帰って行きました
静かにはなりましたがチョット寂しい気分です


04/02/29
今日は 二人目の孫のお宮参りと誕生祝いでした
お宮参りの最中はなんと寒中の雨に、、、、
でも昼の祝宴には晴れ上がりました
明日からは3月ですが暫らく寒い日が続くとか


04/02/22
昨日今日はとても暖かで4月の陽気です
庭先の雪も大分溶けて地面すっかり現れました
二人目の孫は誕生から1ヶ月があっという間に過ぎて顔つきがシッカリしてきました
来週はお宮参りと誕生祝いです
昨日久しぶりにミミズを雪の下から掘り出して山女釣りに、、、
釣果は9枚でした


04/02/12
久方ぶりに風邪(インフルエンザではありませんでした)をひいて寝込んだりしていて
日記をサボってしまいました
この間結構それなりに寒かったのですが2−3日前からはとても暖かくなり日差しも強く感じています
小生宅の川上犬「春風号」(♂)は長生きで後2ヶ月ほどで満15才になります
このごろはだいぶ耳が遠くなったみたいですが冬なので毎日ご機嫌です
今年の夏の暑さを乗り切れるかどうか心配しておりますが、、、、、


04/01/27
孫たちの良い写真が撮れたので「孫二人のスライドショー」をアップしました
お爺チャンもお婆ちゃんに負けじと頑張っています

2番目の孫は今日で生後10日目
当方55歳と2ヶ月
羨ましい限りです


04/01/26
今日昼過ぎ孫が娘に抱かれて病院から帰ってきました
「孫という宝物」がまた一人増えました
昨日曜日は古い土蔵の雪下ろしをやったほどの厳冬真っ只中
風邪を引かせないように、、、、等々
おばあちゃんも張り切っています

04/01/18
今朝8時前お嫁に行った長女が
二人目の孫を出産
母子ともに健在
可愛い男の子でした
目出度しメデタシ!


04/01/17
JAの資材店舗(JAファーム)からの依頼で「洋蘭栽培教室」の講師に、、
女性が多かったのですが70歳ぐらいの男性もチラホラ
自身と比較してみると15年後の私がそこに、、、、
元気で洋蘭をやっていたいと思った


04/01/13
11日は伝統行事の「どんどん焼き」でした
朝から組の皆総出でこしらえて昼からは総会・新年度役員選出・懇親会
等々
御柱は4月29日と決定
今日13日は昼過ぎから久方ぶりの大寒波襲来
明後日まで続きかなりシッカリ積もる見込みとか、、


04/01/07
今朝の我家はマイナス7.6℃と結構冷え込みました 
3面ある池の内2面の一部が凍りました
通勤途上でオリンピック道路の高架橋から素晴らしい景色が望めました
雲ひとつ無く痛いほど澄んで晴れ渡った西の空に聳え立つ北信五岳(斑尾、妙高、黒姫、戸隠、飯綱)の雄姿がずらり並び
更にその彼方には北アルプスの真っ白な山波までもがクッキリと見えました
年に1,2度しか見ることの出来ない故郷の素晴らしい景観です
確か昨年も今頃に、、、と日記を確認したところ
まったく同日の1月7日でした
偶然とは言え不思議なものです
ネ!

04/01/04
今日はもう4日
新年の祝い酒を連日やって日記のつけるのを失念していました
去年の12月20日のドカ雪以降はとても穏やかな年末年始でした
庭の雪も一時は70cmほどもあったのですが
今日はもう20cmほどで大分溶けました
日差しも気のせいか年末よりも幾分力が有るように思います
今年は7年に一度の御柱の年
村を挙げてのお祭りですが我が組の山車は今回は何を作るのやら
来週の組新年会で大いに話題となることでしょう!