気まぐれ日記 
        山野草洋蘭ガーデニング庭造り花散歩家庭菜園渓流釣り川上犬家族友 etc
   

                                               メールはこちらへ ⇒   
02/12/31
雪も田畑と山にそこそこあって道路は北向きの日陰にしか無いまずまずの年末であります
今日は温室の水道管(黒パイ)を不注意から破ってしまい先ほどまで修理に半日を費やし散々でした
今年は

初孫が年末に2歳の誕生日を迎えたり
春には念願の湿原ロックが完成し
洋蘭もモミガラクンタン栽培が佳境に近づき
渓流のヤマメ釣りもまずまずの釣果で
女房が言い出して始めた家庭菜園もまあまあの成果でした
夏の尾瀬植物探訪も充分堪能しました
菩提寺の本堂屋根葺き替えの寄付も昨30日に済ませました
まあまあそこそこまずまずの14年でありました
家族で紅白を見て年越参りをして蕎麦を食べる頃にはもう新年です
明くる15年も良い年でありますように!


02/12/29
雪が積もって外の仕事が出来なくなりようやく洋蘭の開花写真を撮る時間をつくることができました
たしか今年の7月以来のことです
今日の更新で我家で咲いた522種の洋蘭の写真をものにしました(まだまだ気に入らないのが沢山ありますが、、、)
山野草とあわせると1147種をアップしたことになります
「山野草と洋蘭の図鑑」はこちらにあります
パフィオ インシグネ サンデレーのモミガラクンタン単用大株栽培も結構うまくいき
目下26輪が咲き誇っています
ただし支柱をやってあげられずじまいであっちこっち向いていますが、、、


02/12/28
25日夜から降り始めた雪であたりは一面の銀世界に変わりました
我家の庭で20cmぐらいとあまり大した雪にはなりませんでしたが

田畑や野原そして森も山も真っ白で(寒さには閉口してますが)とても綺麗で冬らしくなりました
今日は雪も止み素晴らしい天気になりました
地元で「高井富士」と呼ぶ高社山(1,351m)の冬景色をカメラにおさめました


02/12/24
Merry X'mas!今夜はクリスマスイブ
当地北信濃はホワイトクリスマスならぬ小雨の聖夜
今年はいつになく早い降雪でしたがここ数日の暖かさで庭や畑の雪はみんなとけてしまいました
ロックの山野草は雪の褥が無くなり寒さに震えています
ここ数年の暖冬傾向で山野草栽培も難しくなりつつあります
初孫のスラードショーはイブの画像などを6枚ほど追加しました
ご覧になってください


02/12/20
年末の忙しさに紛れてこのところ少々サボり気味ではありますが
初孫ゆうちゃんの2歳のお誕生会を洋蘭ページにスラードショーでアップしました

近日中にもうすこし写真を追加の予定ですが先ずはご覧あれ!
親馬鹿ならぬ爺バカではありますが
帰宅して孫の笑顔をみるのが唯一の楽しみになりつつあります
しばし仕事の厳しさや辛さを忘れさせてくれます


02/12/09
昨夜から今朝にかけていよいよ本格的な冬将軍の到来です
仕事から今帰ったところですが雪はまだ降り続いています
20cmぐらいはあるでしょうか

どうやら明日の朝まで降り続くようでおそらくは根雪になるのでしょう

02/12/04
ここ数日は暖かな日が続いていますが今日初めて家庭菜園の冬菜を食べてみました
何回もの霜と2回の積雪もあってかなり甘味がのって冬菜独特の旨味が出てきました
春のものよりはやや硬みがありますが寒冷地ならではの味を堪能しました


02/12/01
洋蘭の仲間たちと群馬の岡田蘭園、根岸園芸に買出旅行に行ってきました
我家に無い属の
Amblostoma Epidendrumに近い種か?)を入手してゴキゲン!
その他にデンドロの原種を中心に小さいか縦長のものを6種ほど購入
ベンチはもう超満杯なので明朝はまたまた置き場探しに温室内をウロウロでしょう
いつもながら進歩の無い私です


02/11/29
今朝は通勤途上で素晴らしい景色を目にしました
犀川沿いを運転中に北アルプスの真っ白な山並み
そして手前の長野市の紅葉の盛りを過ぎた赤茶色の山々
空気も澄んで遠くの白と手前の赤の素晴らしい対比
まるで
絵葉書を見るようでした


02/11/28
昨晩から今朝にかけて今年初めての本格的な雪になりました
道路は大丈夫でしたが畑や田んぼは一面の雪で5cmほど積もりました

02/11/24
今日は行者にんにくの苗を畑に植え付けました
2000年の夏に種を採り播きし2001年の春に発芽
そのまま苗床で2年育成したものです
生育の非常に遅い植物です

02/11/23
秋も深まり
落ち葉の季節
今日ふと見るとけやき、しゃら、やまぼうし、桜、柿、ぶどうなどの木々はすっかり葉が落ちていました
りんごも落ち始めてまだシッカリ葉の残っているものはアメリカ花みずきとさくらんぼぐらいのようです
もうじき寒い木枯らしの季節です
柿(平無核)の苗木を4本植え付けました


02/11/21
いよいよ池の水温が低くなり早朝の錦鯉はいけすの底にじっとしているものが多くなりだしました
一方マスの仲間用の池では虹鱒、山女、岩魚共に食欲は依然として旺盛
水しぶきをあげて浮餌にくらいついています


02/11/17
今日で今年の柿剥きを終了しました
ここ数日は晴天に恵まれ柿すだれが青い空に映えています
この調子だと味の良い干し柿が出来そうです
ロックでは磯菊が咲き誇っています


02/11/16
川上村にて恒例の自家用はくさいを収穫

02/11/10
昨晩の雪は地面には積もりませんでしたが今朝のりんご畑は枝先が雪で真っ白で
珍しい冠雪りんごを見ることができました
真っ赤なりんごに真っ白な雪とても美しいものですが
もう数度気温が下がればりんごは凍り付いてしまいます
が今回は大丈夫でした
昼過ぎは組のどんどん焼きに使う茅刈りの出役でした


02/11/09
今日昼過ぎから再び寒波襲来
里にも大きな雪粒が猛烈に舞いました
明日の朝までに積もるかは微妙なところですが何時もより2週間は早い雪です

柿剥きを家内と祖母と3人で始めて1週間目我家の柿すだれが見事に出来上りました
いつものことながら厳冬前の田舎暮らしのほのぼのとしたものを実感しております

02/11/06
北斎「巴錦」がいよいよ満開になりました
花弁の外側が金色、内側が輝きのある赤銅(?)色
今日も朝から霙交じりの陽気でしたがその中で咲く巴錦
現代の多弁菊のような派手さは無いが荘厳な気品のある姿にしばし見とれました


02/11/05
昨夕から寒波襲来!
今朝我家の庭先では車の屋根に薄く雪が積もりました
地面の積雪はなんとか免れましたがもう冬もすぐそこです
屋敷畑のりんご(ふじ)も随分色づき試しにかじってみましたがもう蜜が入りはじめています
今年のりんごの出来は最高です


02/11/04
11月になったとたんにとても寒くなりました
2日は甥の結婚式だったのですが朝は庭先で霙が降りました
雪も我家の100mほどの高さの山まで降りてきて志賀高原はもう真っ白です
今日から恒例の干し柿つくりを始めました
温室も大急ぎで内張りを装備しました
これから寒い冬を迎えますが温室内での洋蘭との会話が楽しみなシーズンになります


02/10/30
今日の信毎にものっていましたが
飯田の高森町で町営の洋蘭園が来る11月3日にオープンの予定です
私の所属する長野蘭友会にも展示の協賛依頼がありまして
私も1−2鉢出品しようと思っています


02/10/28
ようやく磯菊、赤薩摩野菊が咲き始めました
黄色と赤
他には岩しゃじん(紫、白)、野紺菊(紫)、梅鉢草(白)、大文字草(白、桃)、シクラメン ヘデリフォリウム(白、桃)、笹竜胆(紫)、、
こうしてみると晩秋のロックガーデンも
結構カラフルで捨てがたいものですネ
明日は大寒波で信州の平地でも雪の可能性も、、、とか
もう一時の山野草たちとのお付き合いです


02/10/26
山にきのこを採りに行ってきました
くりたけが丁度最盛期でした
今年初めての菊作り
北斎「巴錦」の蕾がほころびはじめました


02/10/23
富士見町の山野草仲間のN氏が自宅ロックガーデンのコマクサ親株の近くに種を播いて1年で花を咲かせたとの情報から
私もコマクサ実生当年開花に挑戦
昨年の夏にコマクサの種を播いた発泡スチロール箱を
今年の3月に温室内へ入室
発芽後無移植でスチロール箱内で肥培しましたが
20本ほどの実生苗のうち3本が先月末ごろから今日現在まで次々に開花中です
発芽から開花まで約7ヶ月
やればできるんですネ!

02/10/21

今晩から温室の暖房開始

02/10/20
知床いわひげの(石鉢植え)水漬栽培99年6月から試してきましたが
オリジナルのいわひげ以上に水が好きなのでしょうか?
石鉢に一杯になってきました
本日更に4鉢購入し石鉢に植え込みました
2、3年後が楽しみです


02/10/19
今日は咲き始めた「のこんぎく」の紫色にしばし見とれました
シクラメン ヘデリフォリウムもロックで真っ盛りに咲き誇っています
まだいつもよりはるかに暖かな秋が続いています
温室内は加温器のダクトも張り替えて準備は万端です


02/10/15
ようやくダルマ菊が咲き始めました
浜菊はこれからです

温室内は秋咲多花性カトレヤ大株づくりのもの
がほぼ期待通りの生育経過を経て今開花真っ盛りです
それにしても暖かな晩秋で今夕は雷と共に夕立さえ降りました


02/10/14
今年のきのこは豊作だとか
そこで飯綱山麓にきのこを採りにいってきました
              
私たちの地元では「白株(しゃかたけ?」「赤株(くりたけ)」と呼んでいるきのこが結構沢山採れました
白株は丁度のサイズ、くりたけは時期的には少し早めだと思います
あみたけ(じこぼう?)は遅めでしたが傘の特大サイズものが採れました
夜は地元恒例の花火大会でした
月夜で快晴、澄んでちょっと寒めの夜空に美しい花火が上がりました


02/10/13
5月の連休あけに友人から葛飾北斎に因む菊「巴錦」(殿様菊)の挿芽苗を分けていただき初めての輪菊づくりに挑戦してみました
今丁度蕾が親指の爪程度になって早いものはもう花びらの色が見え始めました
今後をとても楽しみにしております


02/10/12
3日ほど県外に出張してました
帰ってきてみると我家の志賀山ロックではシュウメイ菊の白に続いて八重の赤花、ダルマ菊、りゅうのう菊、わいせい石鎚竜胆(赤むらさき・紫)
などなどが今を盛りと咲いていてくれておりました
晩秋のロックもなかなか良いものだ、と一人悦に入っております
池の錦鯉も水温のせいか餌食いは一時より鈍くなりましたが
ニジマス、ヤマメ、岩魚用の別池の主達は水しぶきをあげてそれはもう活発に餌を食しております


02/10/07
またまたナメクジの話題でスミマセン!
入室以来もう9日目ですがナメクジ退治に毎晩明け暮れている小生です
今の時期丹精して育てた洋蘭の蕾が食われるのが本当にシャクに障ります
他の植物のようになめられた横から脇芽が出て遅れても花が咲くという植物では無い洋蘭は
また1年先まで愛培して花を見るということしか出来ないのですから
例年どおり当分ナメちゃんとの夜の戦いが続きます
小生は専ら見つけ次第はさみで「チョキン+ナメキール」局所施用ですが
何か他に良い方法は無いものでしょうか?

02/10/06
我家で栽培しているあけびがいつもより数日早く先週から口をあけはじめて食べごろになりました
子供の頃によく山からとってきて種ばかりなのですが口に含んで甘い果肉を味わったものです
            
真中のきいろいあけびは友人からいただいた「黄金あけび」です

02/10/05
ロックガーデンクラブの仲間たちと横岳の坪庭に行って来ました
このところ週末はずっと天候不順でしたが
今日は日頃行いの良い仲間が集まったせいか好天に恵まれ紅葉真っ盛りの坪庭を堪能してきました
今の時期特有の高山植物の可憐な果実(実)とイワカガミの輝くばかりの照葉
下山後はお楽しみの山野草店めぐり
掘り出し物も入手できました  ⇒
別館サイトの花散歩から入ってご覧下さい

02/10/03
「3人の娘と初孫に新鮮な野菜をいっぱいたべさせたい!」という家内の希望で
今年の5月から100坪ほどの家庭菜園を夫婦2人で始めました
トマト、きゅうり、なす、ほうれんそう、しゅんぎく、ピーマン、とうがらし、オクラ、モロヘイヤ、かぼちゃ、ゆうがお、ブロッコリー
だいこん、アスパラガス(根株養成)等をつくってみました。
休耕畑でしたので草とりが大変
でも新鮮な野菜を毎日採って来て食卓は賑やかでした
きゅうりは最盛期には採れすぎてしまい半分以上捨てたり煮て食べてもみました
これが結構オツな味でした


02/10/02
台風21号は雨だけでした
助かりました!
今日は秋晴れの晴天
我家の志賀山ロックでは今、浜菊、ほととぎす(ヤマジノ、トサジョウロウ、サガミ、タイワン、、、)赤花だいもんじそうなどが咲き誇っています
ロックガーデンも、ダルマギク、イソギクが咲けば春までの長い眠りに入ります
そんな季節が近づきつつあります


02/10/01 
台風21号の雨がすごい勢いです
風は未だですが信州への最接近はもう間もなくとのこと
収穫を控えたりんごが心配です
オフクロが春からずっと手入れをして後は収穫を残すのみなのですから
雨だけで風が吹かない事を祈るばかりです


02/09/30 
ほんの思いつきなのですが
、本日から日記をつけることにしました!
子供の頃、夏休みの宿題でつけて以来のデキゴトです
果たして何時まで続くことやら、、、、
気負わないで気ままにたとえ2−3行でもいいから長続きさせられればと思っています
 
洋蘭の戸外から温室内への取り込みをようやく昨29日で完了しました
 2週続けての毎度のことながら苦しい(ベンチが一杯で置き場所が無い)作業でした
 目下ナメクジ退治に毎夜奮闘中デス(これもまた例年どおり)
 進歩の無い自身に呆れております
 洋蘭のもみがらクンタン栽培は目下のところ好調で
 秋咲多花性カトレヤの大鉢づくりは沢山の蕾がシースを破りつつあります


2002年秋 家庭菜園種まき記録

11/24行者にんにく定植
11/16
春系キャベツ苗定植
10/19いちご苗、たまねぎ苗、赤たまねぎ苗、にんにく
10/13ほうれんそう、絹さやエンドウ、スナックエンドウ、サニーレタス、レタス(GL366)、ワケギ、にら、たまねぎ(オニオンセット)
09/22
冬菜、日本ほうれんそう
09/14冬菜、女池菜、だいこん
09/07沢菜、松本一本葱、地だいこん(戸隠、ネズミ)
09/01支那青だいこん、ほうれんそう
08/24 青首だいこん