89.高野山墓所   2007.5.22(H19)
高野山奥の院の約2kmに渡る参道には、様々な時代の様々な人々の墓所が有り、その数、20万基とも、25万基とも言われています。
全てをお参りすることはとても出来ませんが、その名前を聞いただけで胸躍る、多くの故人の墓所に出会いました。以下の写真はそ
のときの撮影ですが、後ほどガイドを参照すると、参らなかった歴史上の名のある人の数の多さに、改めて感動してしまいました。
空海さんの基には、著名人も一般人も、敵も味方も、また、宗派や宗教そのものが異なる人を含め、訪れる人の誰をも拒まない、ま
さにそこに信仰の原点を見たような気がする。
奥州仙台 伊達家 加賀 前田家 薩摩 島津家
高松 松平家 武田信玄(享年53歳)
大永元年(1521)〜 元亀 4年(1573)
武田勝頼(享年37歳)
天文15年(1546)〜 天正10年(1582)

伊達正宗
永禄10年(1567)〜寛永13年(1636)
享年70歳
石田三成
永禄3年(1560)〜 慶長5年(1600)
享年41歳

明智光秀
享禄元年(1528)〜天正10年(1582)
享年55歳
初代市川団十郎
万治 3年(1660)〜元禄17年(1704)
享年45
加賀 前田利長
永禄 5年(1562)〜慶長19年(1614)
享年53歳

安芸 浅野家 結城秀康 石廟
天正 2年(1764)〜慶長12年(1607)
享年34歳
肥前島原 松平家 豊臣家 豊臣家(左写真のアップ)

見真大師(親鸞)
承安3年(1173)〜弘長2年(1262)
享年90歳

愛犬
ここからは一寸見たことない
変わった墓所です。
韓ドラでよく見るお饅頭型のお墓
しろあり
業界の人にとっては、大切な生き物?
福助
お馴染みの恰好で畏まっていました。
ロケット
これには流石に吃驚しました。