88.高野山奥の院   2007.5.22(H19)
中の橋駐車場より
道路の向こう側の左手前が中の橋
駐車場。右の垣根の中は奥の院で
す。この奥の院に入って、この垣
根沿いに一の橋まで戻ります。
(和歌山県)
奥の院(07/5/22)
勿論車道を通っても良いのですが
面白くありません。奥の院に入る
と直ぐ左に小道がありました。
車道を左手にしながら伸びるその
道は、もうすでに別世界。

弘法大師夢のお告歌碑
一の橋の手前にブルーの鮮やかな
碑が。この正面の道を進むと、景
教碑とE・A・ゴルドン夫人の墓所
があることを、後で知りました。
景教とは、ネストリウス派のキリ
スト教のことで、景教碑は中国の
西安の碑林博物館の碑の拓本を基
に作られたものです。
一の橋
お告歌碑を通り過ぎ、3〜4分位
で一の橋に到着です。ここからが
奥の院の参道の始まりです。
この橋の先からは、死者の世界に
です。

奥の院参道
橋を渡ると、直ぐに分かれ道が。
先で一緒になる道ですが、左側の
道を行く事にしました。(その為
景教碑は見られませんでしたが)
お地蔵さまがお出迎えです。
いつ、どこの誰だか分からない人
々が備えた石仏が、静かに見守り
ます。
参道の右や左に、歴史で習った名
の有る人々の墓所が続きます。
墓所はこちらをどうぞ
中の橋を過ぎてすぐ右に「禅尼上
智の墓所」がありました。高野山
は、女人禁制の聖地。銘に永和元
年(1375)建立と有り、年代の分
かる最も古い女性の墓です。この
頃には少なくとも女人の墓も建て
られた様ですね。
御廟橋
この先の左が御廟橋で、流れる川
は玉川です。
この橋から先は、高野山で最も聖
なる地で、大師さまが今も即身仏
となってお祈りを捧げています。
これから先は撮影禁止。
御廟橋
「この橋の橋板三十七枚は、金剛
界三十七尊を表しめそれぞれの裏
面にその一々の種子(梵字)が刻
まれている。古くからお大師様が
参詣する者をこの橋までお迎え下
さり、帰りはおみおくりくださる
と信じられており僧侶がその行き
帰りに必ず御廟に向かって合唱礼
拝するのもそのためである」
と袂の高札にあります。
御供所
空海さんに毎日2度供える食事を
作るところ。高野山では空海さん
は亡くなったのではなく、その姿
のまま、御廟の奥であらゆる衆生
を救うべく祈っていると考えてい
ます。よって、その時から約120
0年後の今日までと、さらにこれ
からも永遠に絶えるえること食事
を供することは当然のことなので
す。 凄い!
無縁塚
今はその係累や由来の分からない
人々の供養の証しが、ピラミッド
の様に。
見真大師(親鸞)墓所
階段を上った所にまさかの親鸞の
墓所が?ここが高野山の凄い所。
何事にも囚われないオールカマー
なんですね。
御廟をお参りし、空海さんに御挨拶
して奥の院に別れを告げます。
中の橋車場への近道です。
中の橋案内所
この手前の道路を横断した所が中
の橋駐車場です。