神田明神(07/5/10) 名前の通り神田にあります。 5月中旬頃の神田祭は大賑わい。 土曜日の神幸祭と翌日曜日の神 輿宮入りで大いに盛り上がりま す。神輿宮入りは各町内の行事 で、大小200基の神輿が神田神 社に宮入りした後、町内を練り 歩きます。 (東京都) |
神田明神 拝殿 江戸三大祭り ・神田祭り・山王祭・深川八幡祭 日本三大祭り 神田祭・祇園祭・天神祭 昔は山車が中心でしたが明治以 降路面電所や電線の影響と、関 東大震災で山車が燃えたり破壊 した為、神輿が中心に変わった。 |
||
明治神宮(07/5/11) 代々木駅から田園の雰囲気豊か な西参道を逍遥。 (東京都) |
明治神宮 暫くすると鳥居が見えてきまし た。その鳥居の先の門をくぐる と、右手に南神門、左手に本殿 が見えます。 昭和47(1972)年1月以来の、 38年振り2回目の訪問です。 (2010年5月記) |
||
南神門 内側から見た南神門。本殿の正 面入口にあたります。この門の 真向かいに本殿があります。 でも、38年振りの私の頭のの 中には何もありません。 |
本殿(外拝殿) 左右の楠。大きいですね。右の 木のふもとには、絵馬が奉納さ れています。左側は夫婦楠で、 2本の木が注連縄で結ばれてい ます。 |
||
本殿(内拝殿) 外拝殿から見た所です。 |
偶然でしたが、結婚式がとり行わ れていました。 |
||
大鳥居 高さ :12m 幅 :17.1m 柱径 :1.2m 材質 :推定樹齢1500年の 台湾産檜 昭和50年12月23日完成 |
南参道 緑が深いですね。 ここが東京、それも原宿近くと はとても思えません。 |
||
南参道入口 この手前が原宿になります。 |
表参道(07/5/11) 欅並木が続きます。 |
||
竹下通り(07/5/11) 超有名な竹下通り。 真っ直ぐ行った突当たりが原宿 駅になります。 (東京都) |
竹下通り 金曜日ですので、竹の子族はい ませんでした。て、竹の子族が 跋扈していたの1979〜84年の ことですか!随分昔ですね。 |