158.安倍文殊院から談山神社へ 2011. 4. 8 (H23) | ||
今回の奈良の旅の最大の目的地は、大修理が終了した、唐招提寺の訪問です。 あちらこちらで休みながらの、車の旅の始まりです。 |
||
内津峠PA 下り(中央道)これから奈良へ向かいます。 |
亀山PA下り(東名阪自動車道) |
道の駅「いが」(名阪国道 25号) |
安倍文殊院 ここの文殊菩薩は、是非拝観したい仏像です。 可愛い元気な地元の乙女たちが、案内してくれました。 |
||
聖林寺 満開の桜の花が迎えます。 十一面観音の優雅な姿も、楽しみな旅の目的。 聖林寺の桜は、満開でした。十三重のこちらはよく見られる、 石塔です。この後、木造の十三重塔を観に、 談山神社へ 向かいます。 |
||
談山神社 東大門 今はとり残されたような門が、昔日の栄華を偲ばせます。 1803年(享和3年)建立。 |
談山神社 |
こちらが現在の入口になります。 長い階段を登ります。 |
十三重塔 日本に残る、唯一の木造十三重塔!世界でも、木造としては、唯一だそうです。 藤原鎌足の追福のために、長男の定慧と次男の不比等に よって678年に建立されました。 が、現在の塔は、1532年(享禄5年)の再建です。高さは、17mあります。 |
||
拝殿 吊灯篭が美しい。 |
||
菴羅樹(あんらじゅ) 初めて聞く名前の木です。花梨の原種とか。 藤原鎌足の長男、定慧和尚が、唐より持ち帰った霊木。 |
十三重塔を振り返り、談山神社を後にしました。 |