上伊那農民組合のHPへようこそ
縄文古代米 信州農家秘伝の餅
私たちは、自然たっぷりの上伊那産 美味しい「コシヒカリ」
伊那谷に古くから伝わる幻のもち米「白毛もち米」の栽培、
「白毛餅」などの販売を通じて、
農と食を守る運動に参加しています。

しらけもち


信州伊那谷の農家に、昔から伝わる古代もち米「白毛餅」
育てにくいが、「美味しさ」のため、自家用にと作られ続けていました
先祖代々、信州の深い山あいの農家にだけ伝わった秘伝の味を
今、全国に広げています。

白毛もち米は上伊那農民組合の18軒の農家で作っています。
農民連食品分析センターによる
放射性物質検査の結果、上伊那農民組合23年産白毛もち米・コシヒカリからは
放射性物質は「不検出」でした。結果1 2
2011年7月から9月まで、
東日本大震災復興支援白毛餅セットの売上げより
合計30,480円を
農民連救援募金を通じて、
被災地へ送ります。御協力ありがとうございました。
引き続き、被災地支援のため取り組んでいきます。
白毛餅米の特徴。白く長い毛のはえた稲穂
(2010年9月)

2010年9月農民連青年部の合宿にて、
白毛餅米の稲穂が実る圃場を、50人の若者が見学にきました。

JA長野県様のHPの、「長野県のおいしい食べ方」
に、白毛餅を特集していただきました。
2010年9月
長野県公式HP内、ネットショップ案内サイト
「カウナガノ」さんに、
紹介していただきました。
新鮮・美味しい!
3月11日に発生した東日本大震災により、お亡くなりになった方々に深い哀悼の意を捧げるとともに、
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地の皆様、また、農民の皆さんの一日も早い復興
をお祈り申し上げます。
上伊那農民組合の所属する、農民連(農民運動全国連合会)では、
被災地の仲間と協力しながら、炊き出し、米や野菜などの物資支援などに取り組んでいます。
上伊那からも、長野県栄村への炊き出し支援、東北への米・義捐金などの協力を行っています。
農民連災害支援隊現地速報
農民連・東日本大震災救援情報

大粒イチゴ「紅ほっぺ」
(出荷時期 1月〜5月)
7月より出荷開始です。
朝摘みブルーベリー

100%
りんごジュース

小林園子さんが丹精こめて作ったリンゴが、100%ジュース・ジャムになりました。
シャリ味と甘みが最高です!
佐藤さんのスイカ

7月下旬〜8月上旬出荷予定。お楽しみに!
2008年3月3日NHK「ふるさと一番」で、伊那市の産直市場グリーンファームが生中継で紹介されました。
上伊那農民組合の「白毛もち」も紹介されました。

餅つきをする河相我聞さん

大自然の育んだ、上伊那産コシヒカリ
ブログ「上伊那ふるさと通信」をつくりました。ぜひ、ご覧ください。
農民連食品分析センターに、20年産コシヒカリと白毛もち米の分析をお願いしました。
結果、残留農薬はゼロ検出でした。
リンクのページつくりました。
白毛餅米の稲穂の写真と解説
伊那市立新山小学校の5年生が白毛もち米稲刈り
連絡先
上伊那農民組合産直センター
長野県上伊那郡南箕輪村南原8306久保村ハイツ101号
TEL 0265(73)0785
FAX0120-972-952
郵便振替口座 00540-3-11180
ご意見・ご要望はこちらまで E−Mail:miijima@janis.or.jp

|