東山 建仁寺

年号の建仁2年に建立されたところから、建仁寺。京都最古の禅寺。
勅使門 法堂

本坊。ここにあの有名な風神雷神図(俵屋宗達)が有ります。(複製ですが!)
○△□乃庭
密教の、○(水) △(火) □(地) を表しているそうです。
でも、ここは禅宗のお寺なのに、何故密教?
と思ったら、創建時は天台・密教・禅の三宗兼学でした。

潮音庭
禅です。何を語るのか?語らないのか?
よ~く考えてみよう。


東陽坊(茶室)

東陽坊の近くに建仁寺や東福寺の修復に
多大の功績を残した「安国寺恵瓊の首塚」が。

方丈
 庭園 大雄苑 奥が法堂です。

何故か、ここ、ゆったりしますね。時間を感じない!

方丈と法堂を結ぶ通路に屋根が有ります。
右が小鐘、手前側が法堂になります。

法堂の天井絵「双龍図
小泉淳作画伯の作です。

摩利支天堂
建仁寺の塔頭(禅居庵)で、珍しく摩利支天が祀られています。(公式ホームページ

宗派/寺格 臨済宗建仁寺派 /大本山(京都五山第三位) 正式名/別名 建仁禅寺 /けんねんさん
開基/開山 源頼家 /栄西 創建年代 1202年(建仁2年年)
本尊 釈迦如来 所在地 京都市東山区大和大路通四条下る小松町
拝観時間  3月1日~10月31日  10:00~16:30
11月1日~ 2月28日  10:00~16:00
訪問日 2005(H17)年5月29日(日)
休日/拝観料 12月28日~12月31日 / 500円 問合せ先 TEL :075 561 6363 /公式ホームページ
その他

建築物
名称 形式 制作年 素材 サイズ メモ 指定
勅使門 四脚門 鎌倉 末期 木造 重文
方丈 室町 1599年(慶長4年) 木造 広島 安国寺より移築。
1934年室戸台風で倒壊後、1940年復旧。
重文
三門 江戸 1923年移築 木造 別名、望闕楼 -
法堂 江戸 1765年(明和2年) 木造 仏殿をかねる。 -
東陽坊 茶室 近代 大正年間 移築。 -
文化財
名称 場所 作者 制作年 素材 サイズ(cm) メモ 指定
風神雷神図 本坊 俵屋宗達 江戸 1624年(元和元)頃 屏風絵 2曲1双 154.5×169.8 原本は京都国立博物館寄託。 国宝
双龍図 法堂 小泉淳作 近代 2002年(平成14) 畳108畳 作者が2年の歳月をかけて書き上げた。 -