神之峰      772m
         2008 . 1

 冬は健康のため低い山を歩く  神之峰は今はテレビ塔に占拠されているが かってはここにお城があり 領地を一望
 山頂近くまで車が入るが 登り1時間とするため 下久堅 柿の沢集落道路脇に駐車して 出掛けた・

 下久堅から上久堅の集落へ入ると 道は右折して 山をぐるっと回って山頂へ続いている。
 山頂は 本丸をNHKのテレビ塔が占拠し あとは県内各社の序列順に城址を占拠している。
 山頂近くに長谷部アジア館 ・ 満蒙開拓団の慰霊碑 

 

 

神之峰                            アジア館横には動物の石像がありひ         長谷部アジア館
  


                                 本丸はNHK                        久堅神社
  


     歴史はこれを



                  天上から光がさして
     


毛無山             1130m
                 2008  .  3

 今日は暖かい一日となった。
 山の雪も融けて いよいよ春かな 山菜も採れて楽しみは増えるが 漆も芽が出てくるからねー 。
 毛無山は 下伊那の喬木ゴルフ場入り口右から細い 林道を数キロ入る 途中一般車進入禁止となっており 善良な登山者は途中へ駐車して登山口まで徒歩で向かう 私は登山口手前20分の道路脇へ駐車して歩いた まあ善良な方かな。
 登山口から山頂まで20分 下り10分 まだ幾分 雪は残っているが それでも今日は暑かった。

 喬木カントリー  入り口から林道へ                                          毛無山 中央
    


 狭い道はこれだ  ここは広いが                  登山口
       


 山頂                                  伊那谷を挟んで向かいは越百山
      

二児山   2242m
              2008  .  7


 このところ ずっと山とご無沙汰してるので 2キロ太って腹が出っ張ってきてしまった。
 草刈もしなければいけないので てごろな山へ登ることとした。
 登山口は 大鹿村黒川牧場 ここの入り口道路脇へ駐車して 管理小屋横の道を尾根まで登る 50分で標高2000mの牧場最上段の高原へ到着する。
 ここから北へ最近道が整備され最終地点まで30分 ここから山頂までは林の中をテープの目印に沿って30分  北を見れば仙丈ケ岳 ここから見る仙丈ケ岳は 切立った厳しい山だ そして彼方に美和ダム 正面には中央道 そして中央アルプスが続く 東側は木が多く見通しはきかない。
 きついところは無く 道は整備されており 簡単に2200mまで行ける山だ。 車で牧場の上まで行けるが ごみの無いこの自然を大切にするためにも 牧場入り口道路真ん中に鉄柱を立ててもらいたいものだ。
 牧場には乳牛6頭 鹿が草を食べつくしてしまったか 草も笹も少ない 時々鹿の糞を見かけるだけだ。 かっての畜産が盛んであった頃の面影も無い。
牧場手前には 大池高原があり 近くではハングライダー行われており当日は飛び立つ斜面の草刈をやっていた。
 それにしても切立つ斜面に家を建て畑を耕し牛を飼い よくやってると思う 平地で生活している皆さんには想像もできない厳しさがあると思う。
 村道は狭く車一台通行可 行ったら蕎麦を食べたり温泉へ入ったり泊まったりして散財していただきたい。  


彼方に二児山                         中央道から見える黒川牧場
  


牧場の上の平は標高2000mの高原だ                   2000mの高原牧場になにもいない
              


二児山を目指してここから1時間                         山頂
       


北側に仙丈ケ岳                       ここからハングライダーで                  家は山の上谷は深い
  

明徳山   1296m
                                     20008  .  7


 梅雨の合い間 2003年冬  雪の中を登って山頂近くで登頂を断念して帰った明徳山へ登ることとした。 
 明徳山は中学生の登山の山で 雪が無ければ1時間半で登れるなんてことない山だ。 登山口は須坂市井上山裏の八丁峠 林道に登山口の表示あり ここから山頂まで一時間半 尾根伝いの登山道は はっきりしている。 冬は雪の中獣道を辿って登っていったが  すこし違っていたようだ。
 前回引き換えした地点からは 山頂まで15分であった 雪の中スノーシューで3時間登り 山頂まで30分とみて 暗くなると危険になるので引き返した地点だが雪が無ければ15分 スノーシューでは倍の時間が掛かるということか。
 登山口からすぐに 野いちごの群生地 行きがけは5分位採って食べていたが 帰りは茸採りと野いちごで登りと同じ時間が掛かってしまった。

大きくて甘いねー                     食べられないが塩漬にした                山腹から見た須坂市

  


前回はここから引き返した               山頂                              りんご園 さくらんぼ 果樹地帯