96.鬼ヶ城・道の駅 海山・紀伊長島マンボウ・奥伊勢きつつき館   2007.5.24(H19)
鬼ヶ城(07/5/24)
中央のトンネルの様なお土産屋
さんを通り抜けると、鬼ヶ城の
東口になります。
(三重県)
いきなり飛び込んできた光景に
ビックり。トンネルの先が千畳
敷です。世界遺産の一部になっ
ています。
千畳敷です。鬼ヶ城で最も広い
場所です。岩肌がぐぐっと迫っ
て来ます。
この様な遊歩道が、東口から西
口まで、1km程続いています。
蜂の巣状の岩肌が凄いですね。
風による浸食痕です。

右は、
見上げて撮った天井の写真です。
鬼ヶ城伝説
桓武天皇(737〜806)の頃、こ
の地に隠れて熊野の海を荒し廻り、
鬼と恐れられた海賊多娥丸(たが
まる)を、天皇の命を受けた坂上
田村麻呂(751〜811)が成敗した。
その伝説に基づいて鬼の岩屋と呼
ばれたが、後に鬼ヶ城といわれる
よいになった。   (立札より抜粋)
この先が、西口になります。時間
の関係で、残念ながら途中で引き
返しました。
鬼ヶ城は石英粗面岩からなる岬の
崖が一段の高さ2〜4mの6段から
なる階段上を成し、数回にわたる
急激な地盤の隆起のあとを残して
いる。各段毎に波蝕洞窟があり洞
窟はいずれも入口の上端が鋭くと
がり天井部には蜂の巣状の風蝕痕
があり、床面は板のように平らな
棚となっている。(立札より抜粋)
道の駅 海山(07/5/24)
三重県紀北町にある国道42号
線上の道の駅。
熊野古道薬草弁当(1000円)
が食べられます。(要予約)
道の駅 海山
田園豊かな自然が売り物です。
近くの宝泉時及び種まき権兵衛の
里で「種まき権兵衛まつり」が開
催されるそうです。(3月21日)
権兵衛さんが実在の人物とは知り
ませんでした。
道の駅 紀伊長島マンボウ
(07/5/24)
三重県紀北町紀伊長島
国道42号沿い。
海に近いので、海産品が多い売り
場。マンボウの唐揚げや、串焼き
が売っています。
道の駅 紀伊長島マンボウ
近くを流れる川も、マンボウ風で
長閑です。
道の駅 奥伊勢きつつき館
(07/5/24)
三重県大紀町 国道42号沿い。
瀧原宮への鳥居です。帰ってから
調べてみると、内宮の別宮である
が、非常に由緒ある神社のようで
す。そうと分かっていれば、お参
りしたのに。後の後悔何とやら。
この駐車場の右が道の駅です。
道の駅 奥伊勢きつつき館
名前から想像する通りの、木工品
が多く、乳幼児のお土産に、ピッ
タリのおもちゃが有りました。