76.大野亀・二つ亀・賽の河原   2006.7.16(H18)
大野亀(06/7/16)
標高167m
これ、山ではなく一枚岩ですっ
て。マウント・オーガシタやエ
アーズロックと比較してはいけ
ませんが、大きいでよね。
(新潟県佐渡)
大野亀
亀に似ていますか?
一説によると「カメ」とはアイ
ヌ語のカムイ=神で、神聖な場
所を意味する。とあります。こ
ちらが正しいと思います。
大野亀
10分位で頂上へ行ける様です。
時間の関係で今回はパスしまし
たが何時か行ってみたい。
大野亀
5月下旬から6月にかけて、黄色
いトビシマカンゾウ(飛島萱草)
の花で一面に覆われるそうです。
写真で見ましたが、ニッコウキ
スゲと区別がつきません。キス
ゲの大群落は霧ヶ峰でお目にか
かっていますので、カンゾウの
方も見てみたいですね。
大野亀にて
遠くの海に浮かぶ島が二つ亀です。
二つ亀(06/7/16)
ズームするとこんな感じですね。
亀二匹に見えますか?
二つ亀
砂州でつながっています。
丁度干潮時で、歩いて島へ渡る
ことが出来ました。
夏は絶好の海水浴場です。
透百合(06/7/16)
ユリ科
二つ亀を正面に見て左手に進む
と「賽の河原」への道が続きま
す。その途中に咲いていました。
花びらが6枚に見えますが、3枚
が花弁で他はガク片です。が、私
には見分けがつきません。
浜茄子(06/7/16)
バラ科
一寸シーズン的には遅いようで、
ほとんどの花は枯れていました。
浜茄子の実
その代わり、こんな美味しそう
な実が。ローズヒップとして食
べられそうです。ビタミンCに
富むとか。
カッコイイですね。
賽の河原へ行く途中です。
こんな岩の道を歩きます。
奥の島は二つ亀。
賽の河原(06/7/16)
洞窟の中には数多くの水子地蔵
が祀られている。その一体々々
に過去の歴史の重みが重なる。
賽の河原
此処へは、願集落の駐車場から
の方が近いが、二つ亀から歩く
コースも捨てがたい。
賽の河原より
大野亀を望む。
この地は、大野亀と二つ亀のほ
ぼ中間に位置します。
賽の河原より
こちらは二つ亀です。