54.鵜戸神宮・都井岬   2004.8.12〜13(H16)
鵜戸神宮(04/8/12)
楼門。
鵜戸神宮は崖の中腹に有り、本
殿は岩窟の中に有ります。
(宮崎県)
鵜戸神宮
楼門をくぐると、下りの参道が
続きます。中央の丸い石が「霊
石亀石」です。
鵜戸神宮 霊石亀石
あの四角い穴の中に、男性は左
手で女性は右手で願いを込めた
「運玉」を投げ、無事に入れば
願いがかないます。
鵜戸神宮
右端のコブ岩等、面白い格好う
ですね。自然の風化は想像を超
えた造形部を演じます。
鵜戸神宮
残っている部分は、堅い岩でし
ょうね。
鵜戸神宮 お乳岩
具体的にどれがお乳岩かわかり
ませんでした。
母の豊玉姫が御子の育児の為乳
房を岩に付けたところで、そこ
から絶え間なく滴り落ちる清水
で造った飴を母乳代わりにした
と言う。今も安産や育児の神と
して信仰されている。
都井岬 御崎馬(04/8/12)
今回の目的の御崎馬に会えまし
た。木曽馬(長野県)や道産子
(北海道)等と同じ、日本在来
馬です。
(宮崎県)
都井岬 御崎馬
元々は、江戸時代に高鍋藩の秋
月家が、軍用馬や農耕馬育成の
為に作った御崎牧が始まり。当
初からほとんど人手を加えない
飼育方法で、廃藩置県後それが
常態化し、ほとんど野生馬とし
て育っている。
都井岬 御崎馬
昭和28年、国の天然記念物に
指定。
2010年3月15日現在、108頭。
毎年15頭前後が生まれるが、
生き残れるのはその3分の2頭
前後と言う。
都井岬 南灯台
こちらの灯台は無人で入れませ
ん。ひっそりとその役目を果た
しています。
都井岬 御崎神社(04/8/13)
左端の白い鳥居を通り、赤い鳥
居を抜け、右端の白い階段から、
中央やや左下の白い柵伝いに散
歩してきました。
都井岬 蘇鉄自生群の北限
波風の為か、あまり大きくない
蘇鉄が岩にへばり付く様に自生
しています。
都井岬灯台(04/8/13)
高さ 15.3m
初点灯 昭和4年(1929)
こちらが、都井岬で有名な灯台
です。
上まで登ることが出来ます。
都井岬灯台
素晴らしい眺めですね。
南の海は、何故か原色で美しい。
日本海との相違は何処から来る
の?