186.熊本城 2013(H25)年5月3日(金) @69. 8.27 A08. 8.12 | |
明治を彷彿とさせる通り。 |
熊本城稲荷神社 1588年(天正16)加藤清正が勧請した神社で 「白鬚さん」と呼ばれている。 |
西南戦争で天守閣はじめ殆どが焼失。その後大正時代にかけ、 残った建造物が、陸軍により破却された。石垣は当時のもので、さすがスケールがでかい。 |
|
1960年(昭和35)、鉄筋コンクリートで、大小天守閣、平櫓や塀などを再建。 |
|
内部は熊本博物館です。 | |
天守閣からの風景。 |
宇土櫓 焼失せずに残った建造物で、重要文化財です。 |
2007年(平成19)本丸御殿をはじめ、戌亥櫓、南大手門などが木造で本格的に復元されました。 その本丸御殿内の、昭君之間です。絵画は当時を想像して 描いたもので、他の復元は現在(2014年)も進行中です。 |
|
闇り通路(くらがりつうろ) 御殿への正式な入口で、地下通路です。 |
見上げる熊本城。 |
宇土櫓 |
宇土櫓からの風景です。右下が入口です。 |
首掛け石 横手五郎と言う力持ちが、首に 掛けて運んだ石。1.8トンあります。 |
|
宇土櫓から見た、天守閣。 |
|
手前が宇土櫓、奥が天守閣。 |
こちらには、加藤神社が。 1871年(明治4)と新しい神社ですね。 |
桜が咲いたときは、綺麗でしょうね。 |
埋門跡 今は、冠木門ですが、元々は屋根のある 櫓門です。そのうち復元されるかも? |