112.二見ヶ浦の夫婦岩・ミキモト真珠島・菅島   A2008.4.18(H20) @1990.10.9(H2)
夫婦岩(08/4/18)
全国各地に有る夫婦岩での中で最
も有名な二見ヶ浦の夫婦岩。
(三重県)
夫婦岩(90/10/9)
左の写真の18年前です。
変わりませんね!
(2回目の訪問です)
二見興玉神社
(ふたみおきたまじんじゃ)
突当たりの境内に夫婦岩がありま
す。初めて訪れた50年以上前は
こんな道なかったような。(半世
紀前で単なる記憶ボケ?)
ミキモト真珠島
真珠島は島ですので、海に架かっ
た橋で渡ります。
(三重県)
ミキモト真珠島
養殖真珠発祥の地で、島全体が御
木本真珠島の経営するレジャー施
設です。当然ながら、御木本幸吉
の銅像です。
ミキモト真珠島
海女によるショー。かつてはアコ
ヤ貝を採取したり、核入れしたア
コヤ貝を海底に戻したりと、大活
躍していました。が、昔の話です。
ミキモト真珠島
島の中を散歩。
それ程の見所は有りませんが。真
珠にそれ程興味のない人には、入
園料1500円は高かった。
ミキモト真珠島
島の全景です。
鳥羽水族館から撮りました。
菅島港(08/4/19)
美味しい海の幸を食べに菅島にき
ました。御馳走は昨日の夕食で堪
能し、今日は朝から島巡りです。
周囲13kmの朝飯前の散歩は、港か
らスタートです。
流石に漁業の島、船・舟・船ですね。
(三重県)
菅島の地蔵菩薩
漁の無事を祈って、あちらこちら
に菩薩様が祀られていました。
何だと思いますか?

正解は、「タラの芽」

美味しそうです。島のあちこちに
大きな木が見られました。丁度食
べごろなのに、島の人はあまり食
べないようですね。
しろんご浜
島の守護神の守護神白髭大明神の
お祭りは「しろんご祭り」と言い、
海女さんのお祭りでもあります。
7月11日だけの解禁日、白い磯着
で法螺貝を合図に一斉に潜り、ア
ワビを採る姿は壮観です。
(写真ですが)
一度本物を見てみたい。
菅島灯台と太平洋
明治6年初点灯の現役日本最古の
レンガ造り灯台。
菅島灯台
地上高さ :9.7m
光達距離 :20海里(約37km)
どっしりとした、存在感のある灯
台です。
八重桜
灯台のそばに春を競う美しい
桜が!
すがしがしい風景だから菅島?
では、ないですよね。
菅島港
お散歩のスタート地点の港が眼下
に広がります。
おんま浜
海水浴が出来そうですね。
といっても、私カナヅチで!
定期便
菅島を訪れるには、船に乗ります。
鳥羽佐田浜港と菅島港の間を約15
分で結びます。
海の幸がとても美味しく、楽しい
島でした。
しろんご祭りの時に、又来たいで
すね。(でも、混みそう)
鳥羽佐田浜港
鳥羽の港が見えてきました。