13.中尊寺     1974年11月7日(S49) 岩手県
中尊寺 参道
参道としては少し幅狭の、威圧感
はあまり感じられない道だったよ
うに記憶しています。
弁慶堂
参道左側に祭ってある、ご存知武
蔵坊弁慶のお堂。
北上盆地
参道より見た北上盆地。中央に見
える川は、衣川。源義経最後の地。
もっともここで自刃せず、樺太か
ら中国大陸に渡り、成吉思汗にな
ったと言う説もありますが・・・
中尊寺入口
秋真っ盛りの中尊寺でしたが、こ
の日は陽気が良く暖かい一日だっ
たように記憶しています。
紅葉の中尊寺
右側の階段を登ったところが鐘楼
です。
痛みが激しくて使用禁止になって
いましたが、今はどうなっている
のでしょうか。
本堂
天台宗のお寺。
藤原三代が作った寺です。
光堂
金色堂の異称。
まさに逆光で、
光り輝いていました。
稲の乾燥方法
長野県では、横に棒を渡して、
洗濯物みたいに干します。
このスタイルがとても新鮮に
映りました。毛越寺へ向かう
途中の風景でした。


29年ぶり、2度目の中尊寺 です。
2003(H15)年2月21日
2度目の中尊寺は、誰も居ない雪景色。 弁経堂も変わりなく!

狛犬も、少し寒そうです。

これだけの雪かきは、たいへん!


お地蔵様も、さむそうです。

鐘楼
新しく建て直されたようです。

金色堂
内陣は、まさに金色色。

経蔵(重文)
鎌倉時代の再建。金色堂と対比すると面白い。

旧覆堂(重文)
室町時代に金色堂の保護の為造られた堂。
1962年に現在の覆堂の建築が始まる迄
500年間、金色堂を守っていた。



北上盆地
29年前と、あまり変わっていませんね。