HOME施設料金交通スタッフハイキングゲスト野草空室周辺案内気まま日記隠れ里の達人達リンク

気まま日記  2011年


2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年
2011年 2012年 2013年
平成23年12月25日
    Merry X'mas 

今年は久しぶりに啓太も一緒にクリスマスを過ごせて、嬉し楽しかったです。いつもは悠斗と私がケーキ作りをするのですが、今回は啓太が初挑戦して2つも作ってくれました。結構きれいなデコレーションで、ステキなクリスマスケーキに仕上がりました!
平成23年12月13日

実家の母のお誕生日のお祝いを今年もまた梅の花でしました。今年は啓太も初参加して賑やかなランチとなりました。離れて暮らしている親不孝な娘なので、せめてお誕生日は家族がそろってお祝いをしてあげたいというささやかな親孝行です。今年も元気でお祝いができて、母は本当に娘孝行だと思います。これからも楽しい人生を送ってくださいね。

銀座の街は、クリスマス一色に包まれて華やかな気分を味わってきました。

平成23年12月7日

啓太が岩手から無事に帰ってきました。たくさんの思いを残して後ろ髪を引かれる思いで、岩手の地を離れてきたようです。たくさんの方たちに出会い支えられて、たくさんのことを体験して、人生が大きく変わった半年間でした。これからは離れたところから支援を続けていくつもりのようです。復興の願いがこもったTシャツを着て、日々がんばってきました。噂の富士勇のお醤油もお土産にいただいて、このお醤油でお刺身を食べると絶品のようです。名産の生わかめや遠野のクッキー、写真にはありませんが、鮭やくるみ餅も頂いて、私達も岩手の味を楽しませていただきました。感謝の気持ちがあふれました。
平成23年11月30日

月一ペースの恒例の上高母会です。今回東御市の料理工房Rayでランチをしました。
とろーりチーズとプレーンのオムライス。デザートと飲み物はビュッフェスタイルになっているので、女性には嬉しいお店です。

受験もいよいよ佳境に入り、母達の心境は穏やかではありません。個人面談も近くハラハラドキドキの毎日ですが、こうして母達同士励ましあってなんとかこの苦境を乗り越えたいと思っています。

たくさんおしゃべりをすると、元気をもらえて、私にとってとても大切な親友達です。
平成23年11月28日

ペンション協議会の忘年会をクリスマスムードいっぱいの会員制リゾートホテルXIV蓼科で行いました。
近くに住んでいるのに、なかなか顔を合わせることがないのですが、久しぶりに集まって、おしゃべりとおいしいお食事を楽しみ、お酒もすすみました。これから始まる冬シーズンに向けて、元気の力をいただきました。年末年始身体には気をつけて乗り切りましょう!

今日のメニュー
   分葱と水母酢味噌掛け
   海の幸の盛り合わせ
   ブリ大根
   甘鯛かぶと焼き
   特選牛みぞれ鍋
   鮪旨煮炊き込みご飯・赤出汁
   寒天と小豆のデザート
  
平成23年11月24日


今回の結婚記念日は、2人で東京で迎えました。二子玉川にあるトマト専門店のセレブ・デ・トマトで、ちょっとリッチなランチをいただきました。
9種類のトマト料理を味わえるオリジナルワンプレート
・アランチーニ・トマトのコンフィ・カプレーゼ・トマトとシーフードのマリネ・フリッタータ・穴子のエスカベッシュ・ペンネボロネーゼ・豚肉と白いんげん豆のトマト添え・ローストポーク
丸ごとのトマトの上にバニラアイス、ドライトマトがのっている豪華なデザートは絶品でした。

結婚して27年。山あり谷ありいろいろなことがありましたが、こうしてお祝いできることの幸せを感じています。
平成23年11月20日

毎年恒例の相沢家集合写真を撮りました。みんな元気で、笑顔で4人そろって写真を撮ることができる幸せを、今年はいつもより深く感じました。今年も相沢家にかかわってくださったたくさんの方々に感謝いたします。

悠斗は啓太が帰ってくると、嬉しそうで元気になります。兄弟っていいものですね。
平成23年11月18日
 

啓太の26歳のお誕生日は、6年ぶりに家族そろってお祝いできました。
というのも長和町にある和田中学校で、被災地でのボランティア活動のお話をするために、帰って来ました。子供達に思いやりと想像力を育むという目的ですが、被災地の現状や啓太の気持ちが、伝わってくれていたらいいなと思います。

たくさんの人たちに出会って、たくさんの経験をして、人生が大きく変わった激動の25歳でした。これからも支えてくださる人たちに感謝して、絆を大切にして、輝かしい26歳を送ってほしいと願う母心です。
平成23年11月17日

近所の仲良しさんたちと女子会(40歳を過ぎたら使ったらだめなの?!でもいいですよね〜いくつになっても女子ですから〜〜!)ランチの前に、ヴィラデストガーデンファームアンドワイナリーへ立ち寄りました。

こちらはエッセイストで画家の玉村豊男さんが経営されている農園ワイナリーです。

標高850mの緑に囲まれた丘の上からは、眼下に上田盆地と千曲川を、遠くには雪に覆われた北アルプスを望むすばらしい景色が眺められます。ガーデンには四季折々の花やハーブが楽しめます。次回はラベンダーの咲く時期に訪れて、座りごごちの良いイスに座って、ゆっくり景色を眺めてみたいなあと思いました。

ショップでは、画家である玉村豊男さんの絵が描かれた食器や文具などオリジナル商品が並んでいました。
フルール・ドゥ・ペシェ モモカでフランス料理のランチ。普通の民家をお店にした隠れ家的な感じで、靴を脱いで上がり、座席の間隔のゆとりがあって、とても落ち着いた雰囲気の店内です。

メニューは
たっぷり野菜とお豆のスープ:野菜はしっかり煮込んであって、スープがしみこんでいました。

千葉県産クロムツのポワレ焦がしバターソース:とにかくたっぷりの野菜が付け合せになっていてとてもヘルシーで女性好みです。

デザートはガトーショコラバニラアイス添え、東御産リンゴのアップルパイ、はちみつのパルフェ、栗のクレームブュルエでみんなでシェアしていただきました。どれもこれもボリュームがあって、スウィーツ好きな女性の心を鷲づかみされました。

フォカッチャやフランスパンは焼き立てで、外はパリリで中はしっとりしていて、とてもおいしかったです。

今回は年齢もバラバラで子供達の年齢も違っていたので、いつもと話題が違って気分転換できました!またまた近場で小旅行気分も味わえて、楽しいおいしい1日を過ごせました。



平成23年11月12日

上田市街地に位置する北国街道の一部に、石畳の道路や長屋が軒を連ねる美しい街並みがある柳町に行って来ました。悠斗の高校のすぐそばにある地区なのに、初めてです。こんな素敵なところが近くにあったことを、2年半以上通っていたのに知らなくて本当に損した気分です。もっと早くから通い詰めたかったです。

現在は、天然酵母パン屋さん、お取り寄せ日本一のおそば屋さん、酒蔵などのお店が立ち並んでいます。趣がある町並みで昔に思いを馳せました。
天然酵母パンのルヴァン
焼きたてのパンを量り売りしてくれて、2Fの畳敷きのカフェでも頂くことができます。人気のパンは焼きあがってから30分ほどで売り切れてしまうほどの人気です。

奥にあるルヴァンターブルではパンに合うお食事もできます。とても落ち着く雰囲気で次回はこちらでランチもしたいです。

水をかけて祈るとご利益があるという”水掛け地蔵”と水滴の反響を楽しむ”水琴窟(すいきんくつ)”です。水琴窟とは、底に穴をあけた水がめを逆さまにして地中に埋め込んで、かぶせた石の上に水をかけると涼やかな水滴の音を聴く事ができます。その音を竹筒に耳をあてて聞こえやすくなるようになっています。初めて聞いた音はとても心が和みました。

ランチはsoin cafeで・・・女性2人で切り盛りしているしゃれたお店です。
前菜とデミグラスソースがたっぷりとかかったオムライス。手作りジュースは、バナナ・リンゴ・しょうがが入った甘みをおさえたヘルシーなジュースでした。

こんな近くだったのですが、小旅行気分を楽しめました。受験生の母として気持ちが重かったのですが、こうやって気晴らしができて、心が少し軽くなりました。まだまだ私の知らない良いところがたくさんあると思いますので、少しずつ訪ね歩いてみたいなあと思いました。
平成23年11月10日

1年ぶりに学生時代の友人とランチをしました。伊勢丹新宿店内にあるマーケットレストランAGIOで、薪窯ピッツアのズワイガニとブロッコリーと、ベーコンときのこのクリームパスタをいただきました。いつも混んでいるので待たされますが、待ってでも価値のある上品なおいしさでした。
京王プラザホテルの樹林でケーキセットをいただいて、学生時代にもどったようにおしゃべりしまくりました。そのために写真を撮り忘れてしまいました。
平成23年11月9日
    My  Happy Birthday


今年のお誕生日も東京の両親にお祝いしていただきました。この年まで病気もけがもしないで、元気に生きてこられたのも、丈夫な身体に産んでくれた両親のおかげだと感謝しています。お誕生日は私が産まれた日でもありますが、両親に感謝する日でもあると聞いたこともありますので、素直に”ありがとう”の気持ちを伝えることができてよかったです。

そしてオーナー手作りのアップルパイもおいしくいただきました。

いくつになってもお誕生日が嬉しい私です。
平成23年11月4日

秋晴れの1日松川渓谷へ紅葉狩りに行って来ました。真っ盛りは少々過ぎていましたが、赤いもみじなど目にも鮮やかで、まだまだとてもきれいでした。

←八滝(やたき)
名前の由来は、松川の向かいの壁に何段にもなって落ちる滝で、その段数が八つある所から『八滝』と呼ばれています。逆光のため写真では分かりにくいですが、紅葉の時期は他に類を見ないほどの絶景で深い渓谷の中での自然美は心を洗われます。
←名勝 雷滝(かみなりだき)
松川の本流が雷鳴ように、轟音を立てて落下しているので『雷滝』と呼ばれ、滝の裏側を通り見れることから『裏見の滝』とも言われています。落差約30m、川幅29mあります。

滝の裏側を見られるとても珍しい滝です。近くに立つと名前どおりの轟音でした。
そのまま車を走らせて、日本海までドライブ。久しぶりの海を眺め、潮の香りを楽しみ、新鮮なネタのお寿司を頂きました。あまりにもおいしくて写真を撮るのをすっかり忘れてしまった位です。
新潟県でおいしいものといえば小嶋屋のへぎそばです。海草をつなぎに使った、歯ごたえのあるおいしいおそばです。本当は店舗で食べたかったのですが、お寿司でお腹がいっぱいになってしまったので、生そばを買ってきて悠斗も一緒に頂きました。本来ならこのように盛り付けるのが正しいのですが、手抜きをしました。

晩秋のドライブは、私のお誕生日の前祝となりました。
平成23年11月1日

啓太が北海道にいる時に、とてもお世話になっていたFさんから、今年もまたおいしい手作りのいくらの醤油漬けとジンギスカンが届きました。お母さんはいくらが食べられないにもかかわらず、毎年作って送ってくださいます。本当においしくて、岩手から帰って来ていた啓太が、久しぶりのいくらに大喜びで、北海道時代を懐かしく思い出しながらたくさん食べていました。いつもいつも優しいお心遣いありがとうございます。感謝です。
平成23年10月21日

最近月一ペースで集まっている上高母会です。今回は皆の都合で久しぶりのディナーとなりました。上田市信州音楽村のすぐそばの高台にある、菜園レストラン『ル・ポタジェ』でフランス料理のコースをいただきました。

写真では分かりにくいですが、水玉のかわいいグラスがメイン皿にセットされていてまずはキュンと心をつかまれました。

前菜:名前を忘れてしまいましたが、大根とほうれん草とベーコンの煮物(?)です。うれしいことにフレンチレストランでは珍しくお箸がセットされていて、食べやすかったです。

スープ:甘くて濃厚なパンプキンスープに、外はカリカリで中はふっくらした自家製のパン。結構ボリュームありました。

メイン:ハタの香草焼きにラタテューユ添え

デザート:秋映(あきばえ)リンゴのタルトタタンとバニラアイスクリーム

菜園レストランということで、自家製の野菜や地元の野菜を上手に使っていて、全体に優しい味で美味しく頂き、さらに楽しい会話で素敵な夜が更けていきました。帰り際に見た上田市街地の夜景もとてもきれいでした。
平成23年10月1日

第6回長和町福祉の集いで、啓太が災害支援ボランティアについて意見の発表をしました。長和町ではたくさんの方たちがボランティアにいらっしゃっていますが、その中の4人が代表で今の現状とこれからのことを発表しました。

どの方も被災地の復興と支援への強い意思を持たれていて、心に響く発表で胸が熱くなりました。啓太も親の欲目かもしれませんが、とても分かりやすく現地の方たちの話をしてくれて、感動してしまいました。現地はまだまだ復興には程遠く、支援が必要だと強く訴えていました。

生々しい被災地の写真も展示してありました。

元芸大名誉教授の方のお手伝いで参加した”アートで元気・子供が元気”というアートセラピーで、保育園や小学校で子供達に自由に絵を書いてもらった絵も展示されていました。

比較的明るい色使いがされていて、自衛隊への感謝の言葉や”がんばろう東北”と書かれていたり、この小さな子供達がこれからの東北を背負って行くのだと力強さを感じました。

中にはお父さんと自分の鳥が描いてあり、お母さんの鳥がいません。この子はもしかしてお母さんを津波で亡くしたのかなと思わせる、悲しい気持ちにもなる絵もありました。

啓太がお手伝いしている一般社団法人プロジェクトNextへのご協力もよろしくお願いいたします。
平成23年9月8日

2ヶ月ぶりの上母会です。受験生にとっての天王山と言われる大切な夏休みを、子供達とともにがんばった母達のお疲れ様会です。心置きなくおしゃべりできる親友に支えられて、大変な受験も乗り越えられるような気がします。今回は上田市の銀の鈴で和食ランチです。おいしくて楽しい時間を過ごせました。
平成23年9月6日

MIASA KITCHEN GARDENの目の前に広がるそば畑です。ここからはNHK連続テレビ小説のおひさまのロケ地めぐりです。興味のある方はこちらへ・・・
平成23年9月6日

常連さんのNさんがシェフとお知り合いということでご紹介頂いて、行って来ました!大町市美麻にある”MIASA KITCHEN GARDEN”
標高920mの畑で採れた無農薬で、めずらしい西洋野菜を化学調味料は一切使わない、素材が持つおいしさを引き出されたメニューでした。

野菜生産者でシェフの信子さんもとっても素敵な方で、気軽にお話もしてくださってとても嬉しかったです。

 

お隣の”MIASA COFFEE”では、おいしい湧き水を使ったこだわりの自家焙煎珈琲をいただけます。

店舗は、断熱性が一般住宅の6〜8倍という環境に優しい”藁の家(ストロー・ベイル・ハウス)”で1年かかって手造りされたそうです。
本日のバスタランチメニュー

・美麻産5種の野菜ポタージュ 菜の花オイル添え
(主にズッキーニにたまねぎ・じゃがいも・ピーマンと後一つは忘れました。)
・トマトのミルフィーユサラダ・バジル添え
・今日一番美味しい野菜一品
(きたあかり=じゃがいも=ナス・トマトのグラタン・赤ピーマンソース添え)
・自家製ベーコンとフランス産きのこのクリームパスタ
・ラズベリーとミルクのムース
・美麻コーヒー(お隣のお店から運んできてくれます。)

ちなみにトマトのサラダとデザートはサービスしてくださいました。これもNさんのおかげですね。
そしてナント!!地元のTV局が取材に来ていました!!
私はインタビューされて、ほんの数秒ですが、TV出演してしまいました〜!!
生まれて初めてのことでとっても嬉しかったです。
これも紹介してくださったNさんのおかげです。
その後目の前に広がるそば畑を見にいきました。ここはNHK朝の連続テレビ小説”おひさま”のロケ地としても有名になり、平日だというのにおひさまファンの方たちがたくさん見学をしていました。

つづく・・・・
平成23年8月31日

夏シーズンが無事に終わり、近場へドライブして過ぎ行く夏を惜しんできました。

お客様からお話を聞いて知ってはいましたが、一度も行ったことがなかった蓼科ふれあい牧場へ行ってみました。

人に良く慣れていて”えさくれ〜!!”と追いかけてくる羊さんや、かわいいうさぎちゃん・黒い豚さん・そしてちょっと前に話題になったアルパカくんがいました。小さいお子様達が手軽にふれあうことができる、お薦めの牧場です。
ランチは”TVで紹介されてたよ!”と常連さんから教えていただいたそば処せんすいへ・・・
蕎麦粉は地元信州産石臼挽き蕎麦粉100%。 標高800m以上で育ったそばの実を、毎分14〜18回転で石臼挽きした地粉を使用しているそうです。

とても上品で男性には物足りない量かもしれませんが、お蕎麦は絶品でした!
自家製濃厚そば豆腐

しっかりした硬さのお豆腐にそばの実が入っている珍しい物でしたが、おいしかったです。
限定10食!手挽き蕎麦

そば殻を取り除いたそばの実を石臼で超粗挽きしたそば粉を使用した、ざらざらした食感の荒々しいお蕎麦。
限定10食!田舎蕎麦

玄そばを実のまま石臼で超粗挽きしたそば粉をブレンドした、そば殻の黒い粒が見えて、殻のえぐみが味わえるお蕎麦。

その他日により限定蕎麦は、二八蕎麦・白樺蕎麦・十割蕎麦などがあるようです。
重たい雲に覆われた霧が峰に寄って、帰ってきました。マツムシソウがきれいに咲いていました。

半日の短いお散歩(?)でしたが、忙しかった日々が遠い昔のように思えるゆっくりした時間を過ごせました。
平成23年8月27日

第1回美ヶ原トレイルラン&ウォークin長和〜東日本大震災復興支援チャリティーレース〜が開催されました。東南に八ヶ岳・富士山、南西に御岳山、西北に北アルプス連峰を一望できる極上のフィールドを行くイベントです。美ヶ原を中心とした2,000m級のコースを駆ける32kmトレイルランです。

前の日の夕食時には、全国から集まったアスリート達が、和気藹々とトレイルの話で盛り上がっていました。”チーム夢風船”の結成です!!

時折雨が降ったりもしましたが、まずまずのお天気にも恵まれ、きれいな景色も見ながらのレースとなりました。チーム夢風船のメンバーは、たぶん全員完走したと確信しています。(ゴールして直接お帰りになった方たちがほとんどなので、確認はできませんでした。)

初めてトレイルランに参加した岡山県からいらした方や途中捻挫をしてもがんばって完走された方などもいらっしゃって、アスリート魂を感じました。

全体では530名の参加者が集まったそうで、来年の開催も期待されます。

”来年もチーム夢風船で会いましょう!!”を合言葉に皆さんお帰りになりました。来年もお待ちしております。お疲れ様でした。

コース:ブランシュたかやまスキー場⇒ゼブラ山(男女倉)⇒鷲ヶ峰⇒和田峠⇒三峰山⇒茶臼山⇒美ヶ原高原⇒物見石山⇒和田宿

※この写真は、トレイルランに参加された伊藤様から頂きました。うかつにも写真を一枚も撮っていなかったので、とても嬉しかったです。ありがとうございました。
平成23年8月1日

今年も南の島から大きな大きなマンゴーが届きました!!台風の影響で収穫数が減ってしまったのにもかかわらず送っていただいて、優しい気持ちがとても嬉しかったです。トロ〜リとろける甘さが口いっぱいに広がって、マンゴー好きにはたまらないおいしさでした。
平成23年7月11日

日にちがさかのぼりますが、オーナーが姫木ハイキングコースの草刈りに出かけた時に、野生の猪に遭遇しました。実際には山の上の方から見たのですが、まだ子供のウリボウのようでした。いるんですねえ!?私はいまだに見たことがないので、ちょっと信じられませんでした。
平成23年7月23日

男性チームの御嶽山山頂達成の証拠写真です。晴れていれば中央アルプスや南アルプスなどの名山が一望できるパノラマビューを楽しめたはずだったのですが、残念ながら霧で何も見えません。下界はいいお天気だったのに・・・・
山頂から見た二の池です。海抜2,905m、日本最高所の高山湖。空の色が映ったような美しい湖面です。
平成23年7月23日〜24日

友人に誘われて、急遽木曽福島へ1泊で行って来ました。同じ県内ですが、初めての地で、観光地化されていない昔の日本を感じさせるとても落ち着いたところで、とても素敵で気に入ってしまいました。

男性チームは御嶽山登山(剣ヶ峰3,067m)!オーナーは初めての山でしたが、以前から一度登ってみたかったそうで、山頂付近はあいにくの霧で眺望は悪かったのですが、楽しんできました。

そして女性チームはロープーウェイを登ってからしばし散策をして、昔懐かしい建物の山小屋で力餅(ぜんざい)をおいしく頂き、これから登山するわけでもないのに力をつけました。

隣の席のおじさんに”ここが山頂だと思えばいいんだよ!”って言われました。そうそうその通りです。山頂まで行かなくても十分満足した2人でした。
貴重な日本在来種の一つの木曽馬です。体高は平均133cmと小柄で、強靭な四肢と発達した消化器を持ち、木曽の厳しい自然に適応して粗食にも堪える馬として知られているそうです。

人なつっこくおとなしいので、こうして小さなお子さんも平気で草をあげていました。
そば処信州霧しなざるそば定食を頂きました。辛みそば豆腐・もろこしコロッケ・デザート(とうもろこしと葛を使ったお餅)がセットについてきます。開田・木曽駒高原産のとうもろこしは、甘くて柔らかくて瑞々しいので生でもおいしく食べられるほど。
サービスのそば雑炊もおいしかったです。
開田高原アイスクリームは、有機で育てた農・畜産物を活かした安心安全な味を追求しています。7月限定のブルーベリーヨーグルトソフトを頂きました。
石釜焼きの天然酵母のパンタビタの看板を見て、思いつきで朝食用に購入しました。メイン道路から300m奥に入った原野に建つ、手作り風のかわいいたたずまいのパン屋さん。こんな衝動買いができるのも、女同士だからの楽しさです。
御嶽山の雪解け水が注ぐ冷川上流にある尾ノ島の滝。落差は30mで、一度上段の岩肌に落ち、末広がりに滝壷へ落下する迫力に圧倒されます。
男子チームが無事に下山してきて、合流してから木曽福島へ行きました。福島宿・上の段は、古民家や土蔵を改修・保存・活用した江戸情緒あふれる懐かしい雰囲気を漂わせています。

その一角にあるビストロ松島亭で郷土料理とイタリアンを融合したモダンな信州伊太利料理を頂きました。

古民家を改修し、玉砂利と竹できれいに整備された庭園が窓越しに見え、きれいに手入れされたいろりがある、趣のあるたたずまいで頂いたイタリアンはとても美味しく、視覚と味覚の両方で楽しめました。

信州サーモンのマリネと前菜の盛り合わせ(生ハム・サラミ・エビ・ズッキーニ・ピクルス)
冷製コーンスープ
マルゲリータ
ミラノ風カツレツ

写真はありませんが、カルボナーラ・ペペロンチーノ・かさごのトマトソース・フランスパンなどどれもおいしくて、お腹も大満足でした。
毎年7月22日と23日に行われる水無神社例大祭の”みこしまくり”を見学しました。

『惣助(そうすけ)!幸助(こうすけ)』の掛け声とともに、松の白木のみこしを転がし、最後には壊してしまう荒っぽいお祭です。

みこしが落ちてドン!という大きな音がすると喝采がわき、たくさんの観客で賑わっていました。
平成23年7月24日

御嶽山4合目付近にある、こもれびの滝です。落差は大きくはないですが、豊富な水量で穏やかな表情の滝です。きれいな水と空気に囲まれたすばらしい空間が広がっていました。

寝覚めの床近くにある中村の五平餅です。甘みが控えめで、くるみとおみそとの絶妙なたれがからみあって、噂どおりのおいしさでした。

その後NHKの朝ドラ”おひさま”のロケ地に使われた奈良井宿に寄ってから、帰路に着きました。

次回は紅葉の時期にぜひ訪れてみたいと思っています。
平成23年7月13日

今年2回目の上母会を”Le c'epage(ル・セパージュ)”でフレンチランチを頂きました。全面が大きなガラス張りで、千曲川や上田の市街地が見渡せて、夜景もとてもきれいです。(以前ディナーで来たことがあります。)

ランチメニューはパンプキンスープとスズキのムースとグリーンサラダとパリパリのフランスパンです。カニをスズキで巻いたムースは、アメリケーヌソースとマッチしてとても美味しかったです。

班活が終わり、最大イベントの松尾祭が終わって、一段落ついたところで母達も一休みです。やはり話題はもっぱら受験のことばかり・・・親子そろってこの困難を乗り越えなければなりませんが、母同士励ましあって力を合わせてがんばるつもりです。


平成23年7月10日

悠斗の最後となる松尾祭(文化祭)へ行って来ました。上田高校のシンボルでもある古城の門やお堀の周りにも、ディスプレイが施されていました。

悠斗たちのクラスのアンデパンダンは、フランスの世界遺産である”シャトル大聖堂”です。ゴシック建築でステンドグラスが有名だそうです。
ダンボウルを土台にして、細かく切って白くペイントしたダンボウルを張り付けた繊細な出来栄えでした。ステンドグラス部分もきれいでよくできていました。
生徒と一般の方達が投票で決めるコンテストでは、3位となりました。

優勝は楊枝8万本を使った”ロイヤル・ウェデング”で2位は”伊達政宗”でした。

他にも甲乙つけがたい作品がたくさんあり、今年は本来の意味でもある立体作品が多かったです。

高校生活で一番のイベントである松尾祭が終わりました。悠斗のお陰で私も3回とも松尾祭を思う存分楽しむことができました。
これからはお祭り気分から受験モードに切り替えなければいけません。親の私もいつまでも浮かれていてはだめですね。悠斗と一緒に乗り越えて行こうと思っています。
今年のクラスTシャツは、担任の祢津(ねつ)先生を文字って”熱さまシート”でした!
悠斗は、生徒会でもスタッフとして準備段階から松尾祭を盛り上げてきました。
今年のテーマの〜MATSUO DX〜のスタジオバックの前での吹奏楽班の演奏はすばらしく、休みなく毎日毎日遅くまで練習している成果だと思いました。
今年も挑戦しました!ミニミニ弓道大会に・・・
4本中2中しました!優しいイケメンの新班長が丁寧に教えてくれたので、がんばっちゃいました!
英語班が開いているEnglish Cafeで、アールグレーの紅茶と手作りのショートブレットで一休み・・・ここでは店員さんとの会話は全て英語なので、ちょっととまどってしまいました。
平成23年7月8日

悠斗の高校では今日から11日まで、松尾祭(文化祭)が始まりました。初日は合唱コンクールでした。
ちなみに悠斗は前列の右から4番目です。

悠斗のクラスは1年生2年生と金賞を頂き、今回はV3を目指して早くから練習に力が入っていました。

そして見事目標を達成して★金賞★を頂きました!
おめでとう!!今年は”川”を歌いましたが、とても難しい曲ですが、きれいなハーモニーと豪快な川の流れを感じられるような響きがとてもすばらしく、歌い終わった時に感動して鳥肌が立つほどでした。心の中で”ブラボー!”を何回も叫んでしまったほどです。素人の私でも他のクラスよりダントツ上手だったように思い、金賞間違いなしと確信していました。後でわかったのですが、指揮者と伴奏の2人は、吹奏班でも学生指揮者として活躍している生徒さんで、この2人の指導がよかったのだと思いました。
3年2組の皆さん感動をありがとう〜〜!

そして今年は先生達の発表もあり、お忙しい中よくここまで仕上げたなと思うようなできばえでした。

つづく・・・
平成23年6月18日

さかき千曲川バラ公園へ行って来ました。250種・2000株のバラが見事に咲いていました。雨が降っていたのが残念でしたが、バラの美しさと甘い香りにとても心が癒されました。少々時期が遅かったようなので、来年はもう少し早目に行こうと思いました。

その後悠斗と合流して1日早い父の日のお祝いをしました。
平成23年6月1日

上弓母会(悠斗の弓道班の母達で結成!)でランチをしました。実はなんかかんか会を作っては、楽しんでいる私です・・・

今回のお店は、築百年の古民家を改修した趣のある素敵な風香です。奥様が陶芸などをしているのでギャラりーもあり、また何と言ってもテラスから見える360度の眺望がすばらしいのです!!今回は残念ながら雲が多かったのですが、晴れていたらそれはきれいな景色だろうと想像できました。

メニューはさわらの味噌煮・高野豆腐と青菜のしょうが炒め、大根とにんじんのごまマヨ合え、キャベツ・たまねぎ・にんじんのバルサミコ酢炒め、ピーマンのごま合え、緑野菜のスープ、大根・たけのこ・しいたけ・にんじん・こんにゃくの煮物、サラダ、漬物、ごはんでした。 デザートは手作りのシフォンケーキや杏仁豆腐やカシスゼリーで甘さ控えめでこれまたおいしかっです。野菜などは自家栽培の物を中心に、とてもこだわった身体に優しい味付けでした。

ゆったりとした時間の中で、のんびりとお食事をして、いっぱいおしゃべりして、いっぱい笑って、至福の時間を過ごせました。

子供達は引退をしてしまいますが、上弓母会はずっとずっと存続していけたら嬉しいなあと勝手に思っています。
平成23年5月29日

悠斗の弓道生活最後となる近県弓道大会が開かれました。やはり悠斗は調子が戻らず予選通過できませんでしたが、1日中大雨が降る中ずっと応援していました。

上田Aチームは団体で2位となり個人でも入賞しました!!悠斗の応援は1回きりとなってしまいましたが、同じ弓道班のお子さん達はがんばってくれていたので、応援にも力が入りました。悠斗ではないのに、もうドキドキで感動もたくさんいただけて楽しかったです。これで私の応援も終わり、悠斗の袴姿も見納めになるのかな?!本当に寂しい限りです。

でも弓道班は引退しますが、これからは生徒会活動や夏に行われる文化祭の準備のため、また忙しい毎日が続くようです。全力を尽くして燃え尽きて悔いなく終了したら、そのエネルギーを今度こそ受験に向けてがんばって欲しいと思っています。
平成23年5月20日

私のウォーキング(お散歩かな?!)コースの姫木鷹山線は、今芽吹きが始まって目にも鮮やかな緑に覆われています。静寂の中、春風の音と小鳥のさえずりしか聞こえてきません。大自然の優しさに包まれているような心地よさです

こんな状況の中でも、季節はめぐり、芽吹きが始まり、木々は青々とした葉をつけます。自然の力強さを感じ、自然の前に立つと人間は本当に小さく、無力さを感じます。もうこちらに来て26年も経つというのに、今になってしみじみと思います。私達はこの自然の中で生きさせてもらっているんだろうなあ〜

大震災があってから心境の変化があって、いろいろ感じることが多くなりました。これからも感謝の気持ちを忘れずに日々を大事に過ごしていきたいと思います。
平成23年5月14日

悠斗の応援2日目です。試合終了後応援団の母達もお疲れ様のお茶タイム・・・上田城址公園脇にこんな素敵な茶房があったなんて!?

隣には子供達が遊ぶ公園があるのですが、ここだけは別世界で静寂の中、きれいなお庭を見ながら久しぶりにお薄を頂きました。OL時代は茶道(裏千家)を習っていましたが、それ以来かな?!心が落ち着きたまにはいいなあと思いました。悠斗のお陰で私にもお友達の輪が広がって嬉しく思います。
平成23年5月13日

悠斗の高校生活最後の弓道の東信大会が今日から2日間で始まりました。13日は個人戦で14日は団体戦。悠斗は残念ながら振るわずに県大会には進めませんでしたが、男子個人2位、団体2位、女子個人優勝という成績を残し県大会へ進みます。

悠斗は調子がよくないまま迎えた大会でしたが、何とか2的中はしたので少しホッとした母です。
14日は大会後、1年生の歓迎会&3年生の送別会を行い、これで3年生は引退となります。部長も新部長に代わります。宴会はとっても楽しかったようでテンションが高いまま、その日の夜にめずらしく悠斗から”応援ありがとう!悔いはないから・・・”との電話がありました。高校生活のほとんどを弓道に費やしてきて、悔いのない最後だったので、私もとっても嬉しくて涙・涙でした。そして心配りもできるようになり、ちょっと成長できたのかとまた涙でした。

私も悠斗のおかげで感動をたくさんもらったし、ドキドキもさせてもらえました。私も感謝の気持ちでいっぱいです。今月まではまだ小さな大会もあるので、後もう少し楽しませてもらいます。

←わかりにくいですが、右から3番目が悠斗です。
平成23年4月21日

毎年恒例の新府桃源郷へ近所のペンションの仲間達とお花見へ行って来ました。昨年はそれぞれの日程が合わずに中止となったので、2年ぶりの桃の花です。ちょうど満開で桜よりは濃いピンクの花が一面に広がり、菜の花の黄色とのコントラストが、いつ見てもため息が出るくらいきれいで感動しました。

おいしいお弁当とお酒を頂いて、気の置けない仲間同士のおしゃべりも、桃の花が負けそうな位花を咲かせて、大笑いしました。

こうやって元気に皆がそろってお花見ができることのありがたさと幸せな時間を頂いて、感謝の気持ちでいっぱいになりました。自然の力は私達に元気を与えてくれます。心から”ありがとう”を伝えたいです。

今週は上田城跡公園の桜から始まり、最後は新府桃源郷の桃のお花見で締めくくった、お花見ウィークとなりました。また来年も同じようにたくさんのお花たちに会えることを願っています。
平成23年4月20日

伊那市にある高遠城址公園さくら祭りへ行って来ました。何度か来たことはありますが、ジャスト満開時は初めてでした。公園全体が薄紅色に染まり、桜大好きな私はとても嬉しかったし、幸せな気分に浸れました。

高遠の桜は、タカトオコヒガンザクラだそうで、ソメイヨシノより少し小ぶりで赤みのある花を咲かせていました。園内には約1,500本以上の桜があり、古くから「天下第一の桜」と称されて全国的に有名で「県の天然記念物」「さくら名所100選」にも選ばれているそうです。









































←水面に映る桜と青い空がとてもきれいでした。
平成23年4月19日

実は悠斗が上田高校へ入学してから同じ中学から入学した子の母3人で”上母の会”を結成して年に数回ランチをしています。
始めは子供達と同様に母達も楽しみましょう!という主旨でしたが、今ではママ友ではなく、なんでも話せる親友になっています。子供達が高校を卒業してそれぞれの道を歩んでも、おばあちゃんになるまでずっと友達でいようねと話しています。この年になってこんなに素敵な親友ができるとは思ってもいなかったので、とっても嬉しい私です。

この日は上田市塩田にある”隠れキッチン”でランチをしました。

メニューは野菜のポタージュと、お店一番人気のとろ〜りオムライスと大根おろしの和風ソースとトマトソースの2種類のハンバーグ、デザートはクリームチーズとラズベリーのムースケーキと桃のシャーベット。
どれも評判通りのおいしさで、おしゃべりもはずみランチ終了時間ギリギリまでねばっちゃいましたあ(笑)

次回が待ち遠しいです。
平成23年4月17日

上田城跡公園で行われている上田城千本桜まつりへ行ってきました。
昨年より1週間ほど遅くソメイヨシノが満開になり、あたり一面桜色に染められていました。多くの露店が並んでいたり、猿回しなどの大道芸もあり、盛り上がっていました。お花見客は昨年の2割ほどにとどまっているそうですが、朝早くから駐車場は満車となり、たくさんの人出でした。

このような状況の中でも桜はいつものように咲き誇り、桜を眺めて心を癒されるのは、やっぱり日本人なんだなあと感じました。そう思ったのは私だけでなく、きっとお花見にいらっしゃったほとんどの人たちもそう感じていることでしょう。

公園芝生広場では「第7回桜コンサート」が開かれていて、市内の中学校吹奏楽部が演奏をしていました。
被災地復興祈願のおみこし奉納が満開の桜の下で行われました。

お祭りやおみこし大好きな私はもうテンション上がりっぱなしで、ずっとおみこしの追っかけをしていました。東京のかけ声とはちょっと違ったかけ声で、また途中で両手を揚げて手拍子をしたり、ちょっと違和感を感じましたが、やっぱりお祭りは気分がスッキリしていいですねえ〜
そして信州国際音楽村のすいせんまつりへも寄ってみました。桜と水仙と芝桜のコントラストがとってもきれいでした。
平成23年4月17日

悠斗の練習試合の応援へ行ってきました。最近調子が悪く、今回も10射のうち1的中だけでした。でもあの的に当たる音は何度聞いても気持ちがスカッとする音です。残念ながら1回しか聞けませんでしたが・・・。今後行われる大会に向けて、最後まで諦めないで練習をがんばって、悔いなく部活動の引退をして欲しいと思っています。

今年は大会のおっかけをするつもりです。

平成23年4月17日

悠斗が通う上田高校は、江戸時代の藩主居館跡に建っていて、門・堀には桜並木があります。
ここで見る満開の桜は今年が最後だと思うと、ちょっぴり寂しくなります。悠斗は多少いやそうな顔をしていましたが、無理やり撮らせてもらいました。

上田城跡公園と信州音楽村のお花見のつづきは後日に・・・・
平成23年4月15日

佐久市にある菓子工房フォンティーヌへ行ってきました。1階はショップで、2階がカフェとなっています。ケーキは25種類もあって迷いに迷って、季節のタルトといちごプリン@@@(正しい名前を忘れてしまいました。)を選びました。

コーヒーは、厳選した豆を自家焙煎している大町の豆を使用し、オーダーごとに豆を挽き、一杯づつ丁寧にドリップして提供してくれて、淹れたてのおいしさにこだわりをもっているそうです。

店内はポップな色の座りごごちの良いイスが並び、イタリアのカフェをイメージしているようです。

佐久市にこんなおしゃれなお店があるなんて、嬉しくなりました。今回は急だったので、オーナーと2人で行きましたが、今度は女子会(?)でぜひ利用したいお店となりました。おしゃべりがはずむこと間違いなしです!!
平成23年4月14日

ペンションの周りに春を告げるフキノトウがたくさん顔を出しました。こんな状況の中でも確実に季節は巡ってきています。天ぷらとフキ味噌にして頂き、口いっぱいに広がるほろ苦い春の味を堪能しました。春の息吹に元気をもらった感じです。
平成23年4月10日

県議選の投票所まで2kの道のりを歩いて行ってみました。途中ご近所さんと会っておしゃべりしたり、春を見つけながら、普段は車で通り過ぎてしまって気が付かないこととかあって、結構面白かったです。
健康にもガソリンの節約にもなっていいことだと思いました。こちらにいるとちょっとした距離でもすぐに車に乗ってしまって、都会だったら歩く距離なのに案外歩かないので、これからはなるべく歩くことを心がけたいと思いました。

姫木平のキャンプ場にあるミズナラの木ですが、木の皮を鹿にきれいに食べられていました。不思議にこの1本だけですが、他の木はまた来年にとっておくのかなと笑ってしまいましたが・・・
でももうこの木はダメになってしまうそうです。
山菜の中で春一番に顔を出すフキノトウです。

黒頭巾をかぶったお坊さんが座禅を組んでいるような姿から名づけられたザゼンソウです。
平成23年4月4日
  

悠斗〜お誕生日おめでとう!!

18年前の19:32悠斗は誕生しました。
優しい産声でもしかして女の子かも?と私は一瞬思った位でした。あれから18年、大きな病気も怪我もしないで元気にここまで大きくなってくれました。ありがとう!

おばあちゃんの応援の元ご馳走が並び、皆でお祝いしました。

2回もお祝いしてもらって、本当に悠斗は幸せ者だと思います。悠斗はたくさんの人たちに支えられて生きていることを忘れずに、これからの人生も感謝の気持ちで歩んで行って欲しいと願っています。


平成23年4月2日
   

悠斗の18歳のお誕生日を2日早く東京のいつものメンバーでお祝いしました。

今年はいよいよ受験生となります。これから大変な日々が続きますが、この困難を乗り越えて希望の大学へ入学できるようにがんばって欲しいです。

私達も受験生の親として、悠斗を支えてあげようと思いますが、親としては健康管理をすること位しか他にしてあげられることがないので、寄り添って見守っていてあげようと思っています。

平成23年3月14日

ホワイトデーにオーナーと悠斗と2人でいつものマドレーヌを作ってくれました。しっとりしていてほんのり甘くてとてもおいしかったです。いつもいつもありがとう!!
平成23年3月8日

悠斗が練習試合があったので、おじいちゃんが初めて応援にかけつけました。

残念ながら、おじいちゃんには1的中しか見せることができませんでした。今はBチームですが、Aチームへ上がれるように、残り少ない班活動をがんばって欲しいと思っています。

おじいちゃんの望遠カメラで撮ってくれましたが、ガラス越しだったため表情があまりよくわかりませんが、凛々しく見えるのは親バカですね。
平成23年3月3日

今日はひな祭り。女の子のいない相沢家には縁のない行事ですが、母が私のためにちらし寿司を作ってくれました。娘にもどったようなちょっぴり甘えたい気持ちになりました。

お庭の梅の花のつぼみがほころんで、もうすぐそこまで春が来ている気配を感じましたが、東京もまだまだ寒かったです。
平成23年3月2日

父の傘寿のお誕生日当日は啓太も参加してくれて、お祝いをしました。相沢家からの手作りのカードをプレゼントしたら、涙を流して喜んでくれました。遠くにいてなかなか会えない分、親孝行が少しでもできたようで、うれしく思いました。

これからも元気で長生きしてほしいものです。
    
平成23年3月1日

明日が父の傘寿のお誕生日なのですが、妹の都合で1日前に銀座柿安でお祝いランチをしました。

美味しい会席料理を食べながら、懐かしい話や孫の話で盛り上がり、冬用の帽子と父専用の地デジ対応テレビの目録をプレゼントしました。
平成23年2月25日

千葉県市原市にお住まいの常連さんの小林さんから、息子さんが漁に出て釣ってきたばっかりの新鮮なスズキが届きました。2月にもお土産で頂き、オーナーが小林さんに手ほどきをしていただいて、なんとかさばけたのですが、身がボロボロになってしまってスズキがかわいそうな位でした。なので今回は、三枚におろしてあって、アラとカマに分けてくださっていて、本当に助かりました。
このスズキを使って、お刺身とあら煮とあら汁を作り、おいしく頂きました。小林さんありがとうございました!!
平成23年2月23日

毎年恒例のスノーシューをペンション仲間たちと言ってきました。今回のコースは昨年オーナーと2人で行ったすずらん峠〜ロイヤルヒルスキー場までです。昨年は大雪が降った後の深い雪だったために、4時間近くかかってしまいましたが、今年はたくさんの人が歩いた跡があって踏み固まっていたため、比較的歩きやすく、またいつものようにおしゃべりしたり、笑ったりしながら歩いたので、時間も短縮できて2時間半で無事に歩いてこれました。

この日は風もなく暖かくて、着込んでいた洋服も1枚脱いで、うっすら汗もかくくらいの、いい運動になりました。

今回のタイムテーブル
すずらん峠10:20⇒八子ヶ峰山頂11:00⇒2in1スキー場11:38⇒ロイヤルヒルスキー場12:40
平成23年2月21日

2週間お手伝いしてくれていた大ちゃんが豊田市まで高速バスで帰るので、辰野のバス停まで送ってきました。

その前に、諏訪大社上社本宮ですっごく遅くなった悠斗の高校合格祈願のお礼参りと、これまたすっごく遅い初詣をしてきました。昨年行われた御柱祭の時に建てられた本宮一の御神木です。近くで見るととても太くて大きな御柱で、これを人間の力だけで山から運んできたのだと思うと、改めて感心してしまいました。

”お礼がこんなに遅くなってすみません。無事に上田高校に合格できました。ありがとうございました。それで今年は大学受験なのでどうか志望の大学に合格できるようにお願いします。ついでに今日から悠斗が2年生最後のテストなので、少しでも点数が上がりますように・・・”とちゃっかりいっぱいお願い事をしてきました。もう神頼みするほかないと思っていますので・・・怒らないでね〜
平成23年2月16日

真っ青な空に雲一つない暖かく風もない穏やかな日だったので、オーナーと大ちゃんと2人で八島湿原へスノーシューへ行ってきました。

大ちゃんは産まれて初めてのスノーシュー体験となりました。

遊歩道は、人が歩いた様子がなく、連休中にたっぷり積もった雪の上を、幅30cmほどの木道の上を歩くのですが、一歩踏み外すとズボッともぐってしまって、抜け出すのに大変で一苦労でした。けれど真っ白な静寂の世界に身を置く事は、普段感じることができない、すばらしい体験になってことと思います。

そんなこんなで雪がない時と比べて、倍以上の2時間半をかけて一周してきました。

動物の足跡や周りの美しい景色や遠くに見える南アルプスや富士山を眺めながら、楽しく過ごすことができました。

野外で食べるカップヌードルはまた一味違っておいしかったようです。

大ちゃんは疲れきって帰って来て、足が筋肉痛になりました。オーナーも腰にきたみたいです。

その後すずらんの湯に浸かって疲れを癒しました。
平成23年2月14日
  

今居候でお手伝いしてくれている大ちゃんです。
大ちゃんが2歳の頃からずっと夢風船にいらしてくださっている常連さんです。今大学2年生で今回初めてお客様ではなくお手伝いしてくれています。

そして←このエプロン!!??
夢風船のオリジナルエプロンです。私達でさえもう手元にない貴重で思い出深い一品です。今まで大事に使っていてくれてとっても嬉しかったです。
平成23年1月31日
    

今日は仲良しのペンションの仲間達と少々遅い新年会お鍋パーティーをしました。
そしてちょうど今日はオーナーの51歳のお誕生日と重なったため、皆と一緒にお祝いをしていただきました。

バースデーケーキにろうそくを立てて、HAPPY BIRTHDAY SONGを歌ってもらって、オーナーは大照れしていましたが、うれしいお誕生日となりました。

今日のお鍋はKさんが作ってくれた、カレーチーズ鍋とぶりの入ったあっさり鍋です。
仕上げに伸びないラーメンを入れて、それが絶品で皆おいしいおいしいの連発でした。
カレーチーズ鍋にはご飯を入れて、ドリア風に食べるはずでしたが、皆ギブアップだったので断念しました。

気の置けない仲間達と夜が更けるまで、いっぱいおしゃべりして、いっぱい笑ってとても楽しかったです。
平成23年1月30日

オーナーの51歳のお誕生日前日でしたが、今回は家族全員そろったので、1日早く佐久のイタリアンレストランRETRIEVEでお祝いしました。

51年間生きてきて、いろいろなことのあった人生ですが、皆元気で、心優しい2人の息子達もいてくれて、口うるさいけど頼りになる(?)奥さんがいて、なんだかんだ言っても幸せな父だと勝手に思っている私です。

←啓太お薦めのマルゲリータ
ピザ生地が薄くてパリパリした食感がおいしい!!
←シーフードシーザーサラダ
←サーモンとほうれん草のクリームパスタ
スープが絶品で飲み干しました。
←ミックスピザ
←アスパラとベーコンのドリア
ドリア好きな悠斗のオーダーです。
←豊富なメニューのドルチェがそろっていました。
オーナーには特別にバースデーケーキ風にしてくれたケーキの盛り合わせです。
佐久とは思えないほどのおしゃれなお店でした。ランチもやっていますので、いつか女子会で来たいなあ〜〜
沖縄に住んでいる元アルバイトの啓子さんからタンカンが届きました。こちらは雪に覆われて寒い毎日なのに、沖縄ではもうタンカンが収穫できる位暖かいんですね!?
口の中に入れると甘酸っぱい味が広がって、一足早く春を感じました。
いつも沖縄のおいしい名物を送ってくれる啓子さんの温かい心遣いに心の中までホカホカになりました。
友人からマフィンが届きました。チョコレートとくるみとレーズンの3種類です。大きくてボリュームがあって、1個食べたらお腹いっぱいになってしまうほど・・・
甘くておいしかったです。
平成23年1月21日

ペンションから車で20分ほどの長和町の山あいにある不動滝の氷曝を見に行ってきました。いつも新聞にその様子が記事で載るのですが、見てみたいと以前からずっと思っていたのですが、なかなか行くことができなかったので、今回は近所のペンションのお友達と一緒に行ってきました。

最近の冷え込みで例年よりやや早く見頃を迎えたそうです。滝は高さ16m、幅8mほど。写真では分かりにくいですが、滝の表面が全体に凍って青く光り、すごく迫力があります。
また内側を流れて滝つぼに落ちる水の音が静かな山中に響いていました。2月中は楽しめそうなので、スキーの帰りにでもちょっと立ち寄ってみるのもいいかもしれません。
帰りに152号線沿いにある昨年OPENしたばかりの”緑の花そば館”で、ダッタンそばの実が入ったチーズケーキとダッタンそば茶のセットを頂いてきました。他にもダッタンそばのクッキーやパウンドケーキとのセット、またソフトクリームやアイスクリームもあります。

ダッタンそばは長和町の名産として今売り出し中です。長和町産のダッタンそばはルチンが普通のおそばの120倍以上も含まれていて、血液をサラサラにして生活習慣病を予防する健康食品として注目を浴びています。また苦そばとも呼ばれていますが、長和町産のダッタンそばは苦味がなく、風味がよいおそばです。

そして近頃ダッタンそばの乾麺を発売しました。そば粉と県内産小麦粉の割合が8対2、6対4の2種類あります。どちらも食塩と食品添加物を使っていないこだわりの商品です。

ダッタンそばのお土産がそろっていますので、ぜひお立ち寄りになって、ダッタンそばをお土産にいかがでしょうか?きっと喜ばれること間違いないと思います。
平成23年1月20日

忙しかった年末年始と3連休が終わって、ちょっと一息ついたので、近所のペンションの奥様達と女子会(?)というかおば会をしました。お料理上手なNさん手作りのロールケーキです。中の生クリームにはクリームチーズも入っていてちょっと酸味が利いていて、とってもおいしく、おしゃべりも弾みました。
長野県東信地区にある創業100年以上のスーパーつるやのオリジナルふじりんごゼリーです。
まるごと1個りんごが入っていて、やわらかいゼリーに包まれています。他にはあんずや洋ナシ・カリカリ梅などもあります。実は常連さんに教えていただいて食べてみたら、とってもおいしかったので、長野のお土産にいかがでしょうか?
平成23年1月19日

ちょっと遅くなりましたが、善光寺へ初詣へ行ってきました。お参りの前に腹ごしらえ。。。

善光寺と言えばおそばです。
インターネットで好評だったそば処元屋でかもせいろを頂ました。シコシコした細麺のおそばを熱々で少々甘目のつゆにつけると、口コミどおりのおいしさで、大満足しました。

私達は13:00近くに行ったので、たまたますぐに席につけましたが、行列ができるお店だということで、それも納得いくお味でした。
今年は悠斗が受験生になるので合格祈願をしたり、家族皆の健康のこともお願いしたり、商売繁盛をお願いしたりと、少ないお賽銭でたくさんのお願いをしてしまって、ごめんなさい・・・です。
そして口コミにあったすや亀の焼きおむすびとみそソフトクリームをデザートに頂きました。

クリームの甘さとお味噌の香りが妙にマッチして、さっぱりとした大人の味を楽しめました。

おみそがついた焼きおにぎりは、おそばだけでは物足りなかったオーナーがぺろりと食べてしまったので味見ができませんでした。でもおいしかったそうです。
帰りには近所のペンションのオーナーお勧めの上田市にある室賀温泉ささらの湯へ初めて行ってきました。

源泉100%の良質な温泉は、肌がすべすべする”美肌の湯・美人の湯・美粧水の湯”として親しまれているそうです。

建物は木造平屋建てで農村風景を再現し、室賀川の豊かな自然と調和したしゃれた建物でした。
平成23年1月3日〜6日

甥っ子のこうちゃんと姪っ子のななちゃんが今シーズンも滑りに来ました。

今回は啓太がつきっきりで一緒に滑ったり、スノーボードを教えてあげたりして、結構2人とも上手に滑れるようになりました。

夜は毎晩のようにトランプ大会で盛り上がって楽しいお正月となりました。

悠斗は学校が6日から始まり、いきなりテストだったので、残念ながら一緒には滑れなかったのですが、夜はちょっとだけ参加しました。

スノーボードクロスのオリンピック選手のゆかちゃんが、今年のお正月は珍しくご実家にいらっしゃると聞いていたので、ゆかちゃんファンのこうちゃんとななちゃんは早速会いに行ってきました。快く写真も一緒に撮ってくれて、大喜びした2人でした。
平成23年1月1日


昨年はたくさんのお客様にご利用頂きありがとうございました。今年はうさぎのように大きく飛躍した良い年になることを願っています。今年もよろしくお願いいたします。

今年もアルバイト常連のみきちゃんとしゅんくんと相沢家も全員そろって新年を迎えました。

仕事も慣れているので、とても助かりました。毎年無理を聞いてくれてお手伝いに来てくれてありがとう!