Home

 

能ってなに?

 

能面にはどんなものがある?

 

能装束にはどんなものがある?

 

能に使う扇には?

 

能の舞台はどうなっている?

 

謡曲は?

 

風姿花傳とは?

 

薪能(たきぎのう)

 

  薪能は、貞観11(869)年興福寺西金堂で行われた、修二会(しゅにえ)参勤猿楽から発展したものと言われています。記録によると、その後、万寿4(1027)年には、東金堂でも薪猿楽(薪能)が催されたとあります。したがって、薪能発祥の地は奈良であると言えます。

 

  戦後の昭和25年、京都市と京都能楽会が平安神宮で「京都薪能」を催し、また、鎌倉市の薪能が昭和33年から始まり、今では全国で「薪能」は、100カ所を越えて行われています。

松本城 薪能

 

善光寺 勧進薪能

 

新宿御苑 森の薪能

 

men.htm