日々のつぶやき(97/12/1〜)

1997/12/15(Mon)

VC++のメーリングリストで「卒論を手伝ってくれ」という記事が投げられる。卒論が自分で出来ないなら素直に留年すればいいじゃないかと、留年経験者としては思う。まあ、長い人生、一年くらい遊んでいても影響ないって、きっと。(^_^;また手伝ってくれたらお礼をすると書いてあったが、善意でやってくれるならともかく、ちゃんと責任をもって手伝うとなったらどんなことになるのか、分かっていないんだろう。

ちなみに普通の(まともな)プログラマーを一人外注で雇うとしたら、1ヶ月で30〜60万は近くかかる。一流のプログラマだったら、下手をすると100万〜1000万単位だ。この金額を果たして、普通の学生が払えるなんて思えないんだが。でも、「見積もりとってあげますよ」と反応があったのがすごいというか何というか。(^_^;

MLが盛んなのは結構で、私もいくつか入っているのだが、VC++のメーリングリストで「outlookエクスプレスではだめといわれたのでどんなメールソフトを使えばいいのか教えて」という記事もあった。この記事の一体何がVC++に関係しているのだろう?頭の悪い私にはさっぱり分からない。(^_^;おまけに「常識的にsignatureくらい付けろ」というフォローがつくし。私、世の中が分からなくなってきた。(^_^;

日記の分量について、ちょっと補足。分量が多い事に関しては、基本的に私はこの日記はビールをちびちび飲みながらの酔っぱらいモードで書いているので、脈絡がなかったり分量が多くなったりする傾向はある。それを仙人さんにメールで伝えたら、妙に納得されたのでそれはそれで苦笑い。(^_^;実際には自分向けの日記と違ってある程度読者を意識するから、説明的な所が多くなると言うのはある。

多分自分しか読まない日記だとしたら、相当省略する所があると思う。ところがその説明的な所が後から読むと妙に言い訳がましくなっていたり、自分の身に起こった事なのに過去の自分から丁寧に説明がないと、一体自分で何をいいたかったのか思い出すのに苦労すると言うという大笑いな事が起こったりする。その意味では未来の自分に一番面白いように日記を演出していると言うのはあるかも知れない。

土曜日のSF仲間の宴会でもchomboさんに「お前、よくあれだけ書くことがあるなぁ。」と感心されたけど、無理矢理にでも更新している私の立場からすれば、「なければネタを探し出す。探してなければ、自分で作ってしまう。」位の心積りで書いている。(^_^;その意味で日記のマッチポンプをやってくれるM女史とかA氏とかはありがたい存在。<(_ _)>また、人に読んでもらうとなったら、色々な状況を説明しなけりゃいけないけど、全部なんか説明できる訳ないのだから、状況の一部を省略したり(大抵自分の都合の言いように省略化される(^_^;)、状況をこちらの心証にあわせておおげさに書いたりするが、結局状況説明だけでもかなりの分量になる。多分日記の分量が多いのは「説明しにくいことは書かない」というのと「説明しにくい事でも何とか書こうとしてみる」という違いなんじゃないかと思えてくる。私は趣味というか性癖として後者だけど、まあどちらが偉いとか、いいという話でもないだろう。短く、さっとまとめる、いってみれば「短歌風」の日記もいいし、ある程度の分量のある日記でもいい。とにかく日記だったらちゃんと更新するのが命。でもちゃんと更新していない奴が行っても説得力なさすぎ。(^_^;

1997/12/14(Sun)

疲れた。用事自体は大したことがなかったんだけど、夜の高速道路を走るのは結構神経を使う。おいおい、100Km/hで走っているのに車間距離は100mもないぞ。(^_^;車間距離を取ろうと思って、ちょっとスピードを落とすと、追い越し車線からすっと車が割り込んでくるので、いつまでたっても十分な車間距離が取れない。(^_^;冷や冷やし通しの高速道路走行だった。

1997/12/13(Sat)

音声認識のソフトでも買ってみようかな、と思ってパッケージを見たらMMX Pentiumじゃないと動かないと書いてあった。私のマシンはAMD K5なので、これはあきらめるしかないか。(T_T)MMX対応CPUにするとなると、マザーボードから買い替えなくちゃ行けないし、それ位だったらどこかから安いMMX CPU搭載機を買ったほうがいいかも知れない。DOS/Vマガジンを見てみたら、AMD K6 200Mhzが12万円で売っていた。くらくら。

お店から出る直前、Pentium IIのデモンストレーションを始めるとのアナウンスがあった。まあ冷やかしてやろうと思って立ち止まって見ていた。まあ一通り製品の説明をした後で、Videoカメラで取り込んだ動画を圧縮すると言うデモを行った。で、話を聞いているとその圧縮したファイルをメールにして送ってくれると言う。圧縮後のサイズが500Kbyte。「お正月に是非このビデオメールを送って下さい。」とか言っていたけど、ISDNを引いている訳じゃないんだから、そんなもの1通送られただけでもすげー迷惑。大体そんなメール10通も送られたら、メールボックスがパンクしてしまう。(^_^;あんまり変な宣伝の仕方をしないで欲しいなぁ。ま、デモを見終ったらちゃちなIntel特製ボールペンを貰えたから、まあいいか。(^_^;

プリンタが壊れた。まだ100枚も印字していないのに。シクシク。印字の時にヘッドを動かそうとすると「が〜〜」とかものすごい音を立ててヘッドの移動が失敗する。修理に出すとしても、下手すると新品買った方が安いかも知れないしなぁ。困った、困った。

1997/12/12(Fri)

HTMLタグに関して。基本的にドキュメント構造しか記述できないHTML書式にレイアウト構造を強引に持ちこんだのが最初から無理があったのではないかというのが、第一の感想。だが、本来だったらドキュメント構造しか書けないはずのHTML文書の書式にレイアウト構造を持ちこめるという発想は素晴らしい。

で、結論としては「動いているし、見えたりするんだから、まあいいか。」というのが趣旨。80文字に一度改行が入ったからって、内容がそんなに変わる訳じゃあるまいし。私だったら改行をコントロールしたいんだったら<PRE>を使うだろうけど、<BR>を使って悪い訳がない。何故、私が<BR>を使わないかと言えば、そもそもこのページは「レイアウトを真面目に考えていないから」に尽きる。(^_^;文章を改行を含めたノリで読ませる文章だと、tableを使うか、<BR>を使うしかないだろう。ちゃんとレイアウトを考えてページを作っている人に対して、「止めろ」だのといった意見はさらさら持っていない。

もう1つ。<STRONG>とかを使っている事に関してだが、これはDOCTYPEがHTML2.xだと書いているから、HTML2.xの書式で表現できることは表現しようという事であって、これがいつ何時、HTML4.xを使うと宣言して、FONTタグとか使いまくりのページになるかは自分でも分からない。HTML2.x以外のタグは絶対使ってはいけないなんて主張する程、私は頭は固くなっていないつもり。いや、頭は固いんですけどね。(^_^;

もう1つ。改行をしないと果てしなく右に言ってしまうEditorがあるというのは、ごめん。そういえばnotepadはそうだったし、Visual Studioもそんな感じだったと思う。(^_^;それで書いていればそうなっちゃうかもね。こいつは一本取られたかなぁ。(^_^;

現在、昨日のプレゼント企画、1日経った所で応募者は2名。これだけ当たりやすい懸賞はないぞ。(^_^;

datulaというメールとニュースを扱えるソフトを試してみる。今の所はβ版ということで無料で使用できる。ちょっと使ってみた範囲では、なかなかいい感じに出来上がりつつある。作者が日本人なので、日本語表示・入力は当然。画面構成はExplorer風の画面。ニュースリーダーとして見た場合、送信した過去ログを簡単に見るように出来ないとか(BCCで自分宛にメールを送れば回避できそう。)、ニュースグループ単位での細かい設定が出来ないとか、kill fileの設定が出来ないとか不満はあるのだけど、ちょっと先行きが面白そうなソフトだ。

今日は、課での企画会議があった。会議と言っても私の所属している課は、外注を含めて4人しかいないし、会議の趣旨も、今度どんな製品を手掛ければいいのかというアイデア出しの会議だから、色々バカな企画を言い合ったり、考えたりする。その中でも飛び切りおバカだったボツ企画。「コンピュータのスピードを何とか遅く出来ないか?」

普通はコンピュータは早ければ早いほどいいんだけど、昔のシューティングゲームの中には、ちゃんと作り込んでいない奴もあって、DX2 66Mhzくらいでプレーすると快適なんだけど、Pentium 200Mhzクラスでプレーすると、コンピュータの処理速度が早すぎてゲームにならなかったりする。また、JoyStickだけでプレーが出来るようなゲームなら、まだしも、最近のフライトシミュレータとかアメフト系のゲームなどでは、キーボードを駆使するものも少なくない。そんな時に、必要に応じてコンピュータの処理速度を落とす事が出来れば、相当下手なゲーマーでも何とかゲームをクリアーできるのではないかと言う発想だ。まさにへたっぴゲーマーの心をくすぐる逸品と言えよう。まあ、SATURNとかPlay Stationとかである、連続したpause、pause解除でゆっくりゲームを進めるというのをパソコンでやったら以外と需要があるかもね、という話だ。

世の中、より早くという製品はあるけど、より遅くという製品なんかあるはずがないので(^_^;、競合製品はない。ゲーム機の高機能Padだと、ゲームの進行を遅くするボタンなんてのは当たり前だから需要は絶対にあるはず。う〜む、考えれば考えるほど、何で没になったのだろうか?結構いい企画じゃないか。誰か作らない?(^_^;

ちなみにこのボツ企画を考えたのは私だ。いつも変な事ばっかり考えているからなぁ。(^_^;

その他にも10件ほど提案して、そのうちの3つが一体どんなことができるようになればいいのか具体的に考えてみましょうと言う段階まで残った。まあ提案したものはほとんど没になったけど、この手の提案は100提案して1つ売れるアイデアが見つかればラッキーと言う類のモノなのだし、実際に100のアイデアを出しても実現できるのは1つだけなのだし、結果的には私の提案したものが残ったのだからとりあえずはいい感じかな、と思う。

ところで、この手の「アイデアを出し合う場」では、会議の前にあらかじめ企画を練る事も大切だけど、人の意見を聞いて「あ、それいい」とか「こんなことも出来たらいい」というような、アイデアがアイデアを呼ぶような状況にするのが大切な事だと思う。で、私はそのような場では基本的に「頭に浮かんだことは全て口に出す」という方針だ。つまらない事なのか、面白い事なのかは私が判断しなくても、周りにいる人達が面白がってくれれば、いいアイデアなのだろうし、「お前何を行っているんだ?」という事になれば、多分良くないアイデアなのだ。つまらないアイデアを100出しても、面白い企画を1つ生み出せればいいのだから。最初つまらないアイデアだったけど、他の人がどんどんアイデアを追加していって結果的にいいアイデアになる事だってありうる。だから、この手のアイデア出しの会議では私は一切価値判断をしないで口からでまかせを言っていた。

ただ、そのような脳味噌全然使っていない発言者が一人いると、他のおとなしい発言者はそれに引っ張られてしまってあまり発言できなくなるのかな、という感じをちょっと受けた。まあ、今更会議に望む姿勢を変えるつもりはないんだけど。(^_^;

ちょっとした用事(sambaの設定がらみ)があって仙人さんにメールを送ったら、日記の感想で「よくアレだけ書けるなあ」との感想をいただく。私は日記作者の中では1日の分量が多い方なのかな?でもメチャメチャ多いと言う訳でもないだろう。かいじゅ…おっとっと(^_^;、おしとやかなM女史の1日の平均分量はもっと多いんじゃないんだろうか?日記作者全体から見ても、多い方の半分には入るだろうけど、せいぜいいって上位70%位の分量じゃないかな。本職の作家なんか、1日で原稿を何枚も書き上げるんだからそれに比べたら微々たるモノだと思う。

ただし、分量があるようでいて、もう次にネタが尽きたらどうしようと言う恐怖感はある。昔話のネタも尽きているし。もし明日、特に書くような事が起こらなかったら、マジで書くことがない。(^_^;その時は多分「ごめんなさい」で、一日お休みなんだろうな。(^_^;でも、日曜日も書けるような事が起こりそうにもない。いや、書けない事が多分一日を占めてしまって、他に何か起きそうもないのだ。本当にどうしようか。(^_^;まあ、本当に頭の中が空っぽになっちゃってもうこれ以上書けることがないと思ったら、pageの更新を止めちゃうのもありだと思うからあんまり心配していないけど。最悪読書感想文を日記代わりに書いていれば更新だけは続けられるし。あぁぁ、安易な方向に流れていくぅ〜。(^_^;

1997/12/11(Thu)

本格的にカゼのようだ。朝起きてから体調が変だったし、今まで積み残した有給休暇(有休)があと21日もあって、どうせ来年度に繰り越せるのは15日しかないのだから、このペースで行けば、1月に2度程度は有休を消化しないとせっかくの休日がバーだ。さしせまった納期もない事だし…という訳で今日は休むことにした。

まあこんなのは薬を飲んでのんびり一日寝ていれば大体直る。という訳で、一日寝ていました。終わり

という日記だとつまらないので、寝ながら考えた企画。

クリスマスプレゼント企画だぁ!

ヒュー、ドンドンドン、パフパフパフ

昨日getした安っぽい湯呑みを抽選で1名様、ちんけなカードフォルダーを抽選で4名様にプレゼントします。これを読んでいらっしゃる方は是非ご応募下さい。私が持っていても邪魔になるだけだから。(^_^;宛て先はゴジラ、もといこちら。ちゃんと宅急便なり郵便で届くような、宛て先と名前と、web pageを持っているならそのURLを書いて(持っていないなら持っていないと明記すること)メールで送って下さい。(vyama_at_janis_dot_or_dot_jpへのメール以外は不可)。締め切りは一応今年の12/18にしておきますが(そうじゃないとクリスマスに間に合わない。)多分応募者なんてそんなにいないだろうから、結局手を上げたものの勝ちだという気がするな。(^_^;ちなみにこのページのアクセス数は1日30程度。このページを読んでいる人が全員応募するとしてもたった6倍の競争率。私に言わせれば実質1倍を切っている。(^_^;

一応募集用紙のつもり(^_^;


---from here---

住所(含む郵便番号):

本名:

自分のPageのURL:

vyamaに対する意見などがあれば:

---till here---

ご応募、期待してます。でも1つもこなかったらどうしよう。オロオロ(^_^;あ、プレゼントの送料くらいはvyamaが負担しますので、念のため。

1997/12/10(Wed)

世の中というのは訳が分からない。一体この人はどんなLinkをたどって私のページにやってきたのだろうか?ほとんど自己満足の世界のweb pageなので、広く読まれていないだろうと言う事で無茶苦茶書いているが、「読んでますよ」みたいなメールをもらえたり、リアクションがあったりすると実はとてもうれしかったりする。で、白水さんという方から「読んでいます」というメールを貰う。ありがたい事だ。<(_ _)>どこかで見たような名前だなぁと思っていたが、あれ?この人、私が会社で常時使用しているIPMSGというツールの作者じゃないんだろうか?おいおい本当かよ。(^_^;

そのメールによれば時々このページを読んで楽しんでいるとの事。まあ、「バカのフリ見て我がフリ直せ」もしくは「単にバカなページ」を見ているような心境で読んでいただいているのだと思うが(^_^;、まさかそんな人がこのページを読んでいるとは思わなかった。(^_^;感謝、感謝。しかし、私も一体どんな人がこのページを読んでいるか分からなくなってきた。私もログ記録を取ってみようかな。(^_^;

一つ、この人のメールでとってもうらやましかったこと。どうやらRing Server関係で中村正三郎さんと一緒に飲める仲らしい。あ、あたしの正三郎にちょっかい出したら、た、ただじゃおかないからね。(爆笑)

もう1つ、今日のメインイベントは「Star Trek Deep Space Nine 3rd Season vol.1」の発売日だったこと。(^_^;3ヶ月も前に予約していて我ながら良く買っているなと思うけど、広告を見るとつい予約してしまう。(^_^;お前自分の給料を考えろと言いたくなるのだが、こればっかりは本能に負けてしまう。(^_^;ま、独身なんだしこれくらいの贅沢は許されるだろう。

このLD BOXを買った時のこと。このお店では歳末キャンペーンだのか知らないが、くじ引きをやっていた。普通はくじを一枚引いてそれで終わりなんだけど、店員が言った言葉を聞いて我が耳を疑った。「え〜と、定価が3万6千円ですから…くじを18枚引いて下さい。」…おい。引きましたよ。えんえん18枚。後ろでレジを待っているお客の視線が背中にチクチク刺さってくる。(^_^;まあこれだけ引けばまともなくじならば当たりが一枚はあっていいはずで、事実一枚当たりを引き当てた。でも後は全部外れ。一応外れ券3枚でカードフォルダー1つが当たる。という訳で、手元に多分使われもしないであろう、湯呑みカップ2つ1セットとカードフォルダーが5つあるのだが、これ、どうしようか。(^_^;

カゼを引いたのかな、ちょっと頭が痛い。LDを1枚見終った所で、とてもブラウン管を見られない位の状態になってダウン。

1997/12/09(Tue)

サービスパックを当ててみたら昨日苦労したのが嘘のようにサンプルプログラムがさくさく動く。こんな所がコンポーネントを使ってプログラムを組む時の苦労とも言えて、ソース非公開のコンポーネントが腐っていたら苦労する。(ソースがあるなら自分で手を入れられるが)まあ、これでちゃんとicうんたらというステータスを追っかけたりすれば何とかFTPクライアントくらいは出来るんだろうと納得した所で、さっさと忘れることにする。(^_^;

新しい企画を考えろと言われている。そんな事突然言われてもなぁという気がする。大体頭の中が今の製品で一杯だったから、それに付随したアイデアはいくつかあったんだけどまったく新規というと、売れる企画じゃないと駄目だし(売れない企画だったら暖めているのがあるんだけど(^_^;)、せっかく作るんだったら自分でもがんがん使うようなプログラムを作りたいし。大体私は企画力ってそんなにある方じゃないんだよね。(^_^;でも手間隙は多少かかっても構わないと言うお達しがあった(^_^;ので、色々よからぬ事を画策している。でも色々画策しても通らないだろうなぁ。(^_^;;

この前、たまたま「ハンマープライス」を見ていたら、「草野球チームが元プロ野球選手を助っ人に雇う権利」を50万近くで買ったということで、その試合を録画中継していた。違和感があったのが、バックネットにかかる「Microsoft」の看板。で、チーム名が「Windows」。スポンサーの力って偉大だ、チーム名までスポンサー寄りに換えてしまうのかなどと感心していた。が、スポンサー云々はどうやら私の勘違いで本当のMSKK社員のチームが落札していて、それであの看板になったらしい。

趣味でやっている草野球なんだし、そこまで会社を背負わなくてもいいじゃんと思うのは、私だけなんだろうかな。まあ宣伝精神が旺盛と言うか、そんな子供じみた事までしなくてもいいと思うと言うか。(^_^;

「trafficがどうのこうのと言っている奴は嫌いだ」と書いてある日記をたまたま探り当てた。確かにこれだけ普及しているんだから、ユーザーサイドとしてはそんなことを気にしているよりはより「面白い」使い方を考えた方がいいというのは一理あるが、全く考えなくてもいいと言うのは違うんじゃないかと気弱に思う。添付ファイルを一旦圧縮してから添付したり、特に必然性がない限りtextで送るなんて当然だと思っていたんだけど、最近はそうでもないらしい。もちろん、私もLANだったら圧縮なんかしないで送ることもあるけど、それは社員同士でメールのやり取りをするんだったら、負荷がかかっても自分の会社だけの話なので他のサイトに負担がかかることがないからだ。…ここまで書いて気がついた。trafficを減らすんだったら会社のe-mail addrで入っているMLを全部抜ければかなりtrafficを軽減できるかも知れない。今やまともに読んでいないからな。(^_^;

Web Pageで改行をしているつもりで改行をしていないページに関して、chomboさんが非難(?)しているのを読む。ひょっとして私、バカな事をしてましたって考えてみたけど、このページは基本的にレイアウト無視で書いているので違うんだろうな、と変な安心の仕方をする。私としては変に改行(<BR>じゃなくて\nの事)を入れているのは単に書く側の癖なのかな程度にしか思わないから、全然気にならないんだけど。実際<BR>で段落を区切って<P>を使わないページに関しては、最初は「そんなに苦労して<BR>書かなくても<PRE>使えばいいのに」と思った事もあったけど、HTMLの参考書で変な説明をしているのもあるし、それはそれで動いているんだからどうでもいいじゃん、というのは個人が趣味でやっているpageだったらどうでもいいのかな、という気が最近してきた。

ネットワークはメディアなんだし、メディアは情報を発信しつづける事が命だ。だから、web pageを更新する事でお金を貰っているならともかく、一般pageの作者にHTML文法がどうのこうのとやかましく言う事はないんだろうな、と最近は考えている。え〜じゃないか、え〜じゃないか、え〜じゃないか…。

衝動買いで高橋幸宏の「A Sigh of Ghost」を買う。YMOの時代からずっと好きだったミュージシャンだが私のCD購入ペースは2年に1枚買うかどうかというペース(^_^;だし、大体CD-Playerを持っていない。(LD PlayerとCD-ROM Driveは持っている)さらにあまり新譜を追っかける趣味もないので、ふとCD屋で見かけて思い出したように買った。でもこの肩の力を抜いたような音楽や歌い方は私は好きだ。輝いてはいないんだけど、落ちつく感じがして、それがいい。我ながら変な趣味。(^_^;

1997/12/08(Mon)

人が無茶をやっているのを見るのは楽しい。M女史の日記を見てみるとVisual Basic5でftpサーバーに対して、inet.execute . "コマンド うんたらかんたら"を2行続けて書いたらエラーが出たと書いてあった。inetコントロールをぱっと見るとsocketの抽象化みたいだし、2つ続けて書くならsocketとかbufferとか複数持っている訳じゃないんだろうから、普通は何か変な事が起きるだろうと考えそうなものだけど、無茶やるよなぁ(^_^;。でもそれだけ言って終らせたら「プログラムを書きもせず偉そうな事を言うんじゃねぇ」と怒られそうなので、頭の体操だと思って軽い気持ちでsampleを書いてみる。

昔書いた「リロード戦士」でExecuteを使った事があったので、StateChangeイベントのstateのicXXXを監視していれば、大体の挙動はつかめる(というか他に手段がない)のは分かっていた。2つのexecuteコマンドを1つのinetに対して発効するんじゃなくて、2つ以上のinetコントロール配列に対してinet(1).execute うんたら、inet(2).execute うんたら…と連続発行すれば、ちゃんと2つのファイルなりディレクトリの一覧が別スレッドで読み込めるようになるだろう、という方針だ。

ところがこれが全然成功しない。(?_?)そのような場合には「何かとんでもない勘違い」があるに決まっているので、別スレッドで読み込むような機能は削って単にinet.executeを使ってディレクトリ一覧を取ると言うようなサンプルを書いてみる。

どうやら自分のhome directoryの情報程度はちゃんと読める。ところが、「(自分のhome directory以下にある)tmp」と言うように、ディレクトリを指定すると全然駄目。何かの勘違いかな?と思って色々試してみるが、ちゃんとあるはずのファイル名が全然取り出せない。ftpdから送られてきたメッセージを読むと「TMP」の後にJIS文字列らしいものが続いている。nkfで変換してみると「TMPにはファイルがありません。」え?tmpじゃなくてTMPなの?と思って、新たにTMPディレクトリを作ったら、今度はtmpじゃなくてTMPの一覧が入手できた。(^_^;じゃあ、tmpの一覧はどうやったら取れるのだろうか?と色々試してみるが全然駄目。

これはVisual Basic5のbugに違いない。そう言えばまだサービスパックを当てていなかったな、と思って手元にあったサービスパック2を当てる。で、実行してみたら、今度は自分のhome directory以下さえも読めなくなってしまった。(^_^;サービスパック3を当てれば直るのだろうか?取り敢えず、手元にサービスパック3がなかったので、あえなく挫折。一応サービスパック3をダウンロードするようにして会社を後にしたけれど、成功しなかったらこれは救い様がないな。

という訳ですっかりはまっちゃった後での結論。inetコントロールを使ってftpしようと思うくらいだったら、MFCを使うか、socketを使ってC/C++で書いた方が100倍マシ。と言う訳で私としては「Visual Basicでやるんなら同期通信で我慢しなさい」とアドバイスしておこう。(^_^;はまっちゃったのに解決策がないから救われない気もするけど、私自身は「ftpクライアントを書くんだったら、Visual Basic5じゃ駄目だね(C/C++じゃないとね)」と一応結論が出たのでOK。(^_^;

ところで、もう直しちゃったけど(^_^;、このページのタイトル、<h1>で囲まれた部分が変だった。御指摘感謝します。>rumbaさん。でもそっちのページもちゃんと更新して欲しいなぁ。:-)一応毎日「何か変化はないか?」と巡回していますので。(WebWackerがだけど(^_^;)

IE4とその他のブラウザでの、JavaScriptのLastUpdateの表記に付いてだが、どちらも正しいと思うので、あえて修正する必要を感じない。IE4いじめじゃなくて、逆にそれがIE4の仕様なんだから、かえって気を使うのはユーザを混乱させると思う。表記が9時間ずれているのにどちらもある意味で同じ時間を示しているというのは、このページを読んでいる人ならすぐ気がついただろうからあえて書かないけどね。:-)

1997/12/07(Sun)

X-Wings vs TIE figter。やっと3rd Veteranまで行った。これ、今の所easyでやっているんだけどeasyでやってさえ前ミッションをクリアーできるのだろうか心配になる。アメリカ人達がdeepなのか、私が下手なのか?私が下手な方に3000点。

1997/12/06(Sat)

この前の出張の日には疲れ切ってかけなかったが、後れ馳せながら書こう。基本的にダイヤルQ2でISPサービスをしている所にその時立ち寄ったのだが、ここの社長が脳天唐竹割りな発想をしていてすごかった。(^_^;

普通Windows95のアプリケーション(というかパッケージプログラマー)を開発している人間だったら「Windows95のAPIにないからちょっと無理かもね」とか「OSR2で初めてサポートされたAPIを使ったら一般的じゃなくなるから駄目だよね」という風に考えるのだが、その社長に言わせると「API?あほか。どうせユーザーなんかF社、I社とかM社とか売れ筋は決まっているでしょ。新規ユーザーはOSR2で決まりなんだからOSR2で実行できるAPIを何で利用しないの?」だって。ちなみにこの社長があげた3社。うちの会社では「買った奴はサポート対象外にしないか」と密かに開発スタッフで言われているくらいの「不安定御三家」を並べてくれたので、「おいおい、大丈夫か?」と思ってしまった。(^_^;

「今日本でブラウザを開発できる所は3つしかない。」というのにも唖然。確かに外資系以外で、独自にwebブラウザを持っている所といえば、JustSystem、ぶらら位かも知れないけど、HTMLブラウザ自体はそんなに実装が難しいものでもない。(JavaとかActiveXとか言いはじめると大変かも知れないけど。)「採算が合わないから作らない」だけだと思う。まあそれを含めて「開発でき」て採算が取れると思っているなら、かなり楽観的だと言わざるを得ない。「IE4をベースに開発している」と言っていたがMSがソースを出す事なんかあり得ないので、せいぜいIEAKをいじっているくらいだろうと想像する。IE4のソースライセンスを受けているんだったらすごいけど。

IEAKというのをちょっと説明すると、IE4は特定の配布用のバージョンを簡単に配布者が作ることができる。もちろん契約が必要なんだけど、契約はon lineで出来るし、契約料は無料。実際、vyama softwareなんて会社があるという風にon line pageに書き込んで送ったら配布用バージョンのシリアル番号が送られてきたもんね。(^_^;実際には試したことがないけれど、それを入手すると結構色々な所がカスタマイズ出来るらしい。M女史のログにあったIE4 for AOLとかは多分その類だろう。(^_^;

話を元に戻すと、そのIEAK程度のカスタマイズを云々というレベルで「IE4をベースにして開発」と言われると、「お前、開発とカスタマイズとは違うぞ」と言いたくなってしまう。もちろん、こっちは向こうの話を感心していたように聞いているフリをしていたから(不良社員でも相手の顔を立てるくらいのたしなみはある)、向こうがどのように思ったのかは良く分からないが。(^_^;

それよりも更にすごい話があったのだが、さすがにそれはお仕事の関係上、話せない。(^_^;一応、脳天唐竹割りなActiveXコントロールだとは言っておこう。ああ、話したいんだけど話せない。(^_^;Q2業者にとってはとっても便利なコントロールだとは言っておこう。(^_^;

そういえば、小室うんたらと今回の出張先はまるで関係がなかったらしい。(^_^;面白かったのが、別件でBig Blueの社員と会合を持ったのだが、その席で「フリーソフトなんかではどんなのがあるのでしょうね」とか聞かれたので、「あんなのもあるしこんなのもあるなぁ」と言って「窓の杜とかフリッポあたりを探してみれば?」といったら「URLを知りません。」と言われた事。(^_^;Win版のフリーソフトをちょっと探した事のある人だったら絶対知っているWeb pageだと思っていたのだが、さすが天下のBig Blueというところか。(^_^;ちなみにその会議の後、営業課長から「お前フリーソフトの紹介なんかして何のつもりだ」とちょっと叱られてしまった。でも聞かれた事に対してウソもつけないしなぁ。(^_^;

え?延々前日の出張で何があったか書いたんだけど、一体お前は、今日何をやっていたかって?白状します。一日中ひっくり返って寝ていました。(^_^;

1997/12/05(Fri)

会社から「一発あてたで賞」みたいなので金一封を貰っていたのだが、今まで使う機会がなかった。まあしばらく前に制定した製品の打ち上げもやっていなかったので、忘年会を兼ねて課の人間4人と、その時に協力してくれた新人一人を誘って、飲みに行く。フグ料理だったのだが、残念ながらフグの刺し身は「前日までに予約を入れてもらわないと」ということで断られたので、フグ鍋で忘年会をする。うまかったぁ。(^_^;

IE4がrev.up。ダウンロードしようかな、と思ったのだがひょっとして…と思って問い合わせてみたら別の人がとっくにダウンロードを完了していたのでそれを使わせてもらう。IE4が出た直後はダウンロードに苦労したんだけど、今回は楽ちん楽ちん。もっともそれは人が苦労しただけという違いで、聞く所によると今回もダウンロードをtryした人は大変だったらしい。(^_^;

おかしいなぁ。12/3の日記では「実際には私の知り合いにはこれにあてはまるような人はいないだろう」と思って

よく読む日記が、ゲームオタクだったり、常識人のふりをしたhackerだったり、怪獣だったり、魚だったり、仙人だったりという、およそ人らしい人の日記なんて読んでいないし(^_^;
と想像上の人物をあげつらったんだけど、どうやらM女史とS郷さんには身に憶えがあるらしい。(?_?;う〜ん。お二人に質問。「何か心当たりでもあるんですか?」(^_^;おしとやかで控え目なM女史が怪獣だなんてあり得ないし、ごく普通のサラリーマンのS郷さんがゲームオタクだなんて信じられない。きっとその二人があのキーワードに心当たりがあるということは、私の知らない側面があるに違いない…と、からかってみる。(^_^;

さすがに他の人はこの程度のワナには引っ掛からなかった。(^_^;

1997/12/04(Thu)

この日は東京まで日帰り出張。疲れた。

1997/12/03(Wed)

私にはよく分からない事は世界には沢山ある。ネズミ講バスターズを見て、書いてある内容はもっともなんだろうけど、なんで全体がセンタリングされているの?改行位置をいちいち<BR>で設定しているけど、レイアウトに凝っているようなPageでもないようだし、使う意図がよく分からない。

まあ基本的にHTMLタグは文章の論理構造を示すタグしかなくて、後からレイアウト構造を継ぎ足したという格好だから、どうでもいいといえばどうでもいいんだし、タグをどんな風に使っているのかなんていってみればどうでもいい事なのかも知れないし、大きなお世話なんだけど、<BR>とかを一生懸命使って改行している人のページを見ると、「なんだか、苦労しているなぁ。」と思うことがある。まあレイアウトに凝る人は気を使うんだろうけど、実際に指定したフォントで表示されるとも限らないから、<BR>指定がプラットフォームによってはとっても間抜けな使い方に見える事だってありうる。

私はそんなレイアウトなんて面倒な事を考えたくないから、あまり<BR>は使わない。だって、<P>とか使ってブラウザに勝手にレイアウトを考えてもらう方がよっぽど楽じゃん。時々すごく間抜けなレイアウトになるけどね。(^_^;

明日は小室うんたらという人の事務所に仕事で打ち合わせに行くことになっている。(その事務所は東京にあるので明日は出張。(-_-;)確か東大の出身で、数学課を出て、経済関連の啓蒙書を何冊か出していて(時々書店で見かけるし、最近では民主主義云々とかいう本を見かけた)、それでいてフォークシンガーだったはず(たしかシクラメン云々という曲を書いたのは彼だったはずだ)だが、銀行なんかに務めていた事もあったらしい。(経済関係に強いのはそのせいだろう)最近では方向転換したらしくポップスのヒット曲のProduceとか作曲もして大成功をしているようだ。本人もバンドを組んで、そのCDがかなり売れたらしい。一体どんな事務所なんだろうか。

このページはだいたい半月毎に、日々のつぶやきの目次のほうに過去ログを移動していてその作業をしている時に気がついたんだが、11月後半は半月だけで60K近く書いている事が分かった。我ながら閉じブタ、もとい、我ながら良く書いたなという感じ。1つのページで20〜30Kが目安、100K超えていたら見られたものじゃないぞ、言っている人の話を聞いて、まあそれ位が適切かもね、ということで一日原稿用紙2枚分程度書けば、1.6K。15日書いたら24Kだからまあ妥当かなと思ったら、この半月に関しては一日平均5枚程度は書いていた事になる。よっぽどフラストレーションが溜まっていたのだろう。(^_^;;でも60Kも書いて、中身ほとんど空っぽなんだな。(^_^;;

よく日記でマッチポンプをやる人(^_^;のページからたどって、翻訳関係の仕事をしているらしい恵美子さんのページにたどりつく。よく読む日記が、ゲームオタクだったり、常識人のふりをしたhackerだったり、怪獣だったり、魚だったり、仙人だったりという、およそ人らしい人の日記なんて読んでいないし(^_^;、まあ唯一人間らしいのもあるけど、あの人は壊れちゃっているからなぁ。(^_^;そこそこ人間らしい日記を読んで「ネットワーク社会にもまともな人もいるんだ」と変な感想を持つ。(^_^;リンクをしたいと申し出た所、丁重なお返事をいただく。きっと知的でエレガンスな方で、周りの男性社員をたじたじにさせているんだろうなとか、想像する。きっと輝いている人に違いないと勝手な期待をして盛り上がる。何はともあれ、楽しみなページが1つ増えてご機嫌。v(^_^

ある所から「うんたらかんたら@guest」という不思議なMessage-IDのメールを貰う。以前「ニュースのMessage-IDは必須だけどメールのMessage-IDは必須じゃない」と聞いた事があるので、optionalなheaderなら多少は無茶をやってもいいのかも知れないが、あまり誉められたMessage-IDじゃないと思う。おそらくRFC的にはinvalidなMessage-IDだろう。こんなのってあまり話題にならないようだけど、何故なのかな。

ちなみにこのメール、機種依存文字を使っているわ、相手に確認もせずHTMLメールを送ってくるわ(たまたま私はBecky!使いだからHTMLメールも読めると知っていたのかも)で、読みたくなくなるようなメールだった。で、この送り主は某プロバイダーで働いている人なのだ。プロバイダーから送られてきたメールに機種依存文字があったのはこれが最初ではないけれど、いい加減勘弁して欲しい。うっかりミスで送るのはしょうがないけど、指摘すると、大抵「すいません。知りませんでした。」と返事が返ってくる。お前らねぇ、ネットワークのプロだろう?ネットワークが専門でもない、一介のプログラマーが持っている常識程度の知識もなくてよく仕事が出来るもんだ。ドメインがguestだと?顔を洗って出直してこいという感じ。アマチュアだったら「ここら辺をどうこう」といって優しく指導してあげるんだけど、同僚でもアマチュアじゃないんだから教えてあげない。(^_^;しばらくこっぱずかしいMessage-IDを発行して恥ずかしい思いをしてもらおう。(^_^;

どんな仕組みかはしらないけど、annoymouse ftpサーバーが使いにくくなった。これもメールアドレスの正当性を確かめるプログラムがタコのせいだ。もっともかなり特殊だから一概にバカとも言えないんだけど。(^_^;

状況はこうだ。annoymouse ftpにアクセスしようとすると、mail addressの入力を求められる。私の場合、会社で使っているのが、vyama@mycompany.co.jpだとして、まあそれを入力する。ところがこの接続が親会社のProxyサーバー proxy.oyacomp.co.jp を使っているので、ftpサーバーからはoyacomp.co.jpからアクセスしているように見える。ところがこっちが入力したメールアドレスのドメインはmycompany.co.jpだから「お前ちゃんとしたメールアドレスを入力していないだろう?」と言われてログインできない。じゃあ、「vyama@proxy.oyacomp.co.jp」と入力してもやっぱり駄目。今考えると「vyama@oyacomp.co.jp」ならうまくいくかも知れないな。でも、どっちみちそれではメールが届かないんだよね。(^_^;

「WebWacker」を使ってM女史のページを見ているのは私です。(^_^;これはWWWページの自動巡回ツールで、指定したページのデータを指定した時刻に取り込むという機能のソフトだ。常時接続だからそんなのいらないと思うと実は会社の他の人も常時接続だから、回線が日中はとっても混むからまともにアクセスできない。という訳で、比較的人のいない時刻(朝の7時とか)を見計らって自動巡回をしてデータを取り込んで、後でゆっくり見る訳だ。(朝7時に出社すれば同じ効果が得られるだろうが当然そんな根性は私にはない。(^_^;)

fj.lang.visualbasicダイアルアップ関連で悩んでいる人がいたのでフォローをしてあげる。これ、ちゃんと運ばれているんだろうか?ちょっと古い記事だったので、メールでも送ったほうがいいのかな、と躊躇する。まあ下らない記事だから、メールで送る事もないか。なお、このページの読者に忠告。探さないように。(^_^;

1997/12/02(Tue)

今日は何といってもトヨタカップでしょう。こいつらすごいなぁとつくづく思う。どうしてあそこにパスが通ると思うかなぁ。まあdefence lineに引っ掛かる事が多いんだけど、きっちりパスコースに選手がいるんだよね。あの状況であの視界で、よくパスが通りそうな選手を見つけられるものだ。実際には点にならないんだけど、パスが通れば本当に決定的なチャンスになるのは素人が見てもはっきり分かる。ぎりぎり通らなかったから、得点にならなかったという感じで、defenceのすごさ、offenceのすごさを堪能した試合だった。GKなんて「あれ、人間業じゃない」みたいなスーパーセーブもあったし。

こっちのローカルテレビで「王様のレストラン」の再放送をやっている。これ、私は好きだったドラマだったけど何回か見逃してしまったので今度はちゃんとビデオを取ってじっくり見ようかと思う。

大して意味はなくて、単にふと思っただけなんだけど、やっぱりそれぞれ人の身の丈にあった生活ってある。それを考えなかったり意識しなくて不幸になるのは馬鹿馬鹿しい事だ。失業しちゃった人、大変ですね。(^_^;

1997/12/01(Mon)

多くは語るまい。多くは語れない。憶えてないから。(^_^;今日は先輩のTさん達と同僚とで飲んだ。最高に楽しかった。こんな尊敬できるような先輩や同僚と一緒の会社にいられるなんて、つくづくラッキーな人生だと思う。これ、お金に換えられないんだよね。一緒に仕事をしている人なんか、私に言わせればほとんど聖人だ。本当にありがたい。

IE4で見ると、JavaScriptで書いた部分の「LastUpdated」の部分がIE4とCommunicatorでは別物が表示されるというレポートを受けて、慌てて自分のページを見直す。(^_^;まあ見た目は違うんだけど、これってIE4とCommunicatorの仕様の違いとしかいいようがない。私も一瞬「何で違うんだろうな〜」と思ったけど、3秒ほど考えて、「なるほどね」と理解できた。3秒もかかってしまって我ながら鈍いな。(^_^;なんでそんな風にするのかの仕組みはともかく、まあ私の考えた「影の仕様」では両者の表示はそれぞれ納得できる。ただ、その程度の言語仕様は合わせて欲しいぞ。(^_^;


1997/11後半のぶつぶつ

1997/12後半のぶつぶつ

日々のつぶやき 目次

作者(vyama_at_janis_dot_or_dot_jp)への感想・意見など。
spamよけのため、_at_や_dot_は適宜@や.に入れ替えてください。

目次ページ