定額山 善光寺

無宗派単立の全国でも珍しいお寺。
山内の「大勧進」(天台宗)と、「大本願」(浄土宗)によって維持、運営されている。
大勧進の住職が「貫主」、大本願は尼寺で「大本願上人」と呼ばれ、この両名が善光寺の住職を務める。
仁王門を通ると、左右の参道にお土産売り場が並ぶ。
仁王門の正面。
2005年7月9日
裏から見た仁王門と参道。
しばらく進むと右に六地蔵。でかいですね! その先に三門が迎える。
1976年9月4日
三門を潜ると、大きな本堂
本堂の内陣に、真っ暗闇を本尊阿弥陀如来に通ずる鍵を探す、
「戒壇めぐり」があります。是非体験を!
2005年7月9日
本堂側から見る三門。
7年に一度の御開帳は、実は前立本尊の御開帳で、
本当の本尊は絶対秘仏の為、誰も見たことがないとか!
1998年4月23日

すぐ隣に、東山魁夷美術館があります。素晴らし絵が展示されていますので、興味のある方は、どうぞ!

宗派/寺格 無宗派/単立 正式名/別名 信州善光寺・信濃善光寺
開基/勅願 皇極天皇(伝)/ 創建年代 644年(皇極天皇3年)
本尊 一光三尊阿弥陀如来 訪問日 ()年月日()
拝観時間 5:30 ~16:00 休日 無休
拝観料 内陣券
大人 : 500円
所在地 〒380-0851
長野県長野市元善町491
その他 内陣拝観時間は、
月日により変動有。
問合せ先 TEL :.026-234-3591
公式ホームページ

建築物
名称 形式 制作年 素材 サイズ メモ 指定
本堂 撞木造 檜皮葺 江戸 1707年(宝永4) 木造 間口24m 奥行53m
高さ27m
木造建築の国宝では、3番目に大きい。
戒壇めぐりができる。
国宝
三門 栩葺き(とちぶき) 江戸 1750年(寛延3) 木造 重文
文化財
名称 場所 作者 制作年 素材 サイズ(cm) メモ 指定
阿弥陀三尊 本堂 鎌倉 後期 銅造・鍍金 42.4 お前立。本尊は絶対秘仏。 重文
梵鐘 江戸 1632年(寛永9) 重文