南叡山 養源院

三十三間堂のすぐ近くです。
血天井で有名なお寺は、淀殿(浅井長政長女)が父の菩提を弔うために、秀吉に願って建てたお寺。
1619年(元和5)の焼失のさいは、お江(徳川秀忠正室で長政の三女)によって再建。
本堂前の枝垂桜は、これからですね。(2005/3/22)

本堂を背に、参道を望みます。

宗派/寺格 浄土真宗 遣迎院派/ 別名 桃山御殿
開基/開山 淀殿 /成伯 創建年代 1594年(文禄3年)
本尊 阿弥陀如来 所在地 京都市東山区三十三間堂廻町656
拝観時間 9:00~16:00 訪問日 2005(H17)年3月22日(火)
休日/拝観料 1・5・9・12月各21日午後 /500円 問合せ先 TEL :075-561-3887
その他


建築物
名称 形式 制作年 素材 サイズ メモ 指定
本堂 江戸 1621(元和7) 木造 伏見城の殿舎を移築再建。 -
血天井 桃山 1600(慶長5) 廊下の天井は、伏見城の合戦で自刃した鳥居元忠たちの血
のしみた板を、供養の為天井としたため、今も血痕が残る。
-
鴬張り廊下 江戸 左甚五郎作。 -
文化財
名称 場所 作者 制作年 素材 サイズ(cm) メモ 指定
襖絵・杉戸絵 本堂 俵屋宗達 江戸 1621年(元和7) 襖12枚。杉戸8面 重文