松本の寺院

加擁山 王徳寺
東国六体不動尊の一体「目赤不動」を祀る。
2009年2月4日

龍雲山 廣澤寺
2009年2月9日
信濃の守護であった小笠原氏の菩提寺。 小笠原家廟所
小笠原秀政・忠脩の墓所
広沢寺の入口に広が田を「兎田」と言います。
小笠原清宗の三男、林藤助光政が兎を狩って、徳川有親親子に御馳走したと伝わります。

赤木山 弘長寺
あじさいで有名なお寺です。色々な種類のあじさいがあります。
1992年7月10日 2009年6月29日
ミカコ グリーンアジサイ
アリラン 2009年7月3日

金峯山 牛伏寺
松本でもっとも有名な厄除け寺。以前は1月14日の夜から夜中にかけてが最も賑やかでしたが、
今は、成人式の前に日にちが変わりました。

1999年1月15日

清水山 常楽寺
松本城主小笠原秀政の手植えと言われる、樹齢300年のこうやまきがあります。
松本市の無形民俗文化財のササラ踊りは、1986(S61)年まで、ここの境内で踊られていました。
2009年2月4日

横林山 桃昌寺
二階が鐘楼になっている楼門です。北アルプスが一望できます。
2009年2月4日

恵日高照山 兎川寺
聖徳太子創建と伝わる古刹。最盛期は24坊から成る大伽藍を誇ったが、廃仏毀釈で一時廃寺となったが、のちに再建。
2009年2月12日
百態観音 初代松本藩主石川数正夫婦の供養塔。

旧若澤寺(にゃくたくじ)
元真言宗で長野県最古と言われる寺。明治4年、廃仏毀釈で廃寺に。
2007年4月24日
仁王門
この門の仁王様の股をくぐると、はしかが軽くすみ、
丈夫に育つと言われ、4月に股くぐり祭りが行なわれている。
坂上田村麻呂を祀られていた所から、田村堂と言う。(重文)

塩澤山 法船寺
こちらも弘長寺同様、あじさいで有名な寺。こちらの方が種類は少ないが、密度が濃い。
2009年7月3日
枝垂桜もみごと!(と思います)
2012年7月15日
2009年6月29日 白色があくまでも白!

金峯山 保福寺
中山の保福寺で、保福寺町ではない。こちらの方がマイナーで、立派な寺院で有りながら、残念ながら訪れる人はすくない。
2009年2月4日
2階が鐘楼の楼門です。 本堂
本堂 報道からの風景。