自生山 那谷寺

山門はそれほど大きくないが、中に入ると敷地は広いですね。(2012/7/1)
金堂華王殿
1990年(H2)に650年ぶりに再建され金堂。
近年復元された「琉美園」
特別拝観です。
何だかよくわからない像がありました。
ふくよかな胸から、女性像とは思いますが、弁財天でしょうか?
美しい苔は、昔からのものでしょうか。

琉美園に、何故かトンネルが!
トンネルをぬけると、「普門閣」へ!
あのトンネルに、何の意味が??

参道をさらに奥へ進むと左手に「奇岩遊仙境」が。
参道から望む奇岩遊仙境 その遊仙境へ登る道が!
道があるからには、行かねばならぬ。高みからの風景も、又一興!
本殿
清水寺の舞台を可愛らしくした懸造り。残念ながら、奥は撮影禁止!

舞台の上から。
可愛らしい三重塔
本殿からは山の方へ、来た道とは違う道を通ります。三重塔の中には、胎蔵界大日如来が。
橋の欄干に、ひょうきんなお猿さん! 奇岩遊仙境を、向かいの高台から見学。
途中に、不動明王が。右側は1981年(S56)撮影です。今回の再訪から、31年前です。
さらに進むと、今度は、護摩堂です。
正面の階段を進むと、」
護摩堂に出ます。
最後は、鐘楼へ。
とは言っても、実は、普門閣の後、逆側の坂を上ったら、鐘楼に出ました。
鐘楼を下ると(ホントは登ったんですが)参道に出ます。そこを左に曲がると、始めに通った山門に出て、那谷寺の参拝の終点です。

宗派/寺格 高野山真言宗/別格本山 正式名/別名
勅願/開基 /泰澄 創建年代 717年(養老元年)
本尊 千手観音菩薩 訪問日 1981(S56)年10月17日(土)
2012(H24)年 7月 1日(日)
拝観時間 3/1~11/30 :8:30~16:45
12/1~2/28 :8.30~16:30
休日 無休
拝観料 一般 : 600円
特別 : 800円(書院・庭園))
所在地 〒923-0336
石川県小松市那谷町ユ122
その他 秋の紅葉シーズンが良いかも。 問合せ先 TEL :0761-65-2111
公式ホームページ

建築物
名称 形式 制作年 素材 サイズ メモ 指定
本殿(大悲閣) 舞台造 江戸 1597年(慶長2) 木造 岩窟内に造られる。 重文
三重塔 江戸 1642年(寛永19) 木造 重文
護摩堂 江戸 1649年(慶安2) 木造 重文
鐘楼 入母屋造 江戸 1649年(慶安2) 木造 重文
書院 江戸 1649年(慶安2)頃 木造
文化財
名称 場所 作者 制作年 素材 サイズ(cm) メモ 指定
千手観音菩薩 本殿(大悲閣)
大日如来 三重塔
不動明王 護摩堂