龍寶山 大徳寺

金毛閣は、二階を千利休が完成させ、その恩に酬いるため、雪駄を履いた利休の木造を安置した。
そのためこの門をくぐる人は利休の足の下をくぐることになり、秀吉の怒りをかって、利休切腹の一因と伝わっ。ている。

金毛閣(三門)

法堂

境内にある、無縁仏塚。応仁の乱時代の庶民の墓を集めたと聞きました。

宗派/寺格 臨済宗 大徳寺派 /大本山 正式名 大徳禅寺
開基 宗峰妙超 創建年代 1325年(正中2年)
本尊 釈迦如来 所在地 〒603-8231京都市北区紫野大徳寺町53
拝観時間 通常非公開
特別公開      9:30~16:00
訪問日 2004(H16)年3月28日(日)
特別公開/拝観料 あり / 800円 問合せ先 TEL :075-491-0019 / 公式ホームページ
その他 敷地内に点在する塔頭は雄郎ですが、敷地内は無料で散歩に絶好。

建築物
名称 形式 制作年 素材 サイズ メモ 指定
唐門 四脚門 切妻造・檜皮葺 桃山 木造 聚楽第の遺構。 国宝
方丈 入母屋造・桟瓦葺 江戸 初期 木造 正面29.8m 側面17.0 日本様式の建物。 国宝
勅使門 江戸 1596~1614年(慶長年間) 木造 1640年(寛永17)移築。 重文
三門(金毛閣) 二層 桃山 1589年(天正17)完成 木造 利休切腹の一因と言われる門。 重文
仏殿 江戸 1665年(寛文5) 木造 京都の豪商からの寄進。 重文
法堂 江戸 1636年(寛永13) 木造 天井の雲竜図は狩野探幽作。 重文
文化財
名称 場所 作者 制作年 素材 サイズ(cm) メモ 指定
大燈国師坐像 雲門庵 重文