醍醐山 醍醐寺

豊臣秀吉の醍醐の花見(1598年)で知られる醍醐寺。
一寸早かったですが、さすが見事な桜。

平成の現代も、花見が行なわれるようで、準備着々。

西大門(仁王門)

五重塔
金堂
五重塔と一緒で、どちらも国宝です。


不動堂
石造の不動明王の前が護摩道場で、
護摩を焚いて色々な祈願を行って入る場所です。


弁天堂
御勤めの読経でしょうか。

ここから女人堂を通って上醍醐へ続きます。

宗派/寺格 真言宗 醍醐派 /総本山 正式名/別名  /
開基 聖宝 創建年代 874年(貞観16年)
本尊 薬師如来 所在地 京都市伏見区醍醐東大路町22
拝観時間  3月~12月第1日曜   9:00~17:00
12月第1月曜~2月末 9:00~16:00
訪問日 2004(H16)年3月27日(土)
休日/拝観料 無休 / 600円 問合せ先 TEL : / 公式ホームページ
その他

建築物
名称 形式 制作年 素材 サイズ メモ 指定
金堂 入母屋造・本瓦葺 平安 後期 木造 正面7間 側面5間 秀吉の発願で紀州からの移築。 国宝
五重塔 平安 951年(天暦5) 木造 総高38m 国宝
文化財
名称 場所 作者 制作年 素材 サイズ(cm) メモ 指定
薬師三尊 霊宝館 会理 平安 913年(延喜13) 榧一木造・漆箔 176.5 日光菩薩/月光菩薩 国宝
薬師三尊 金堂 鎌倉 初期 木造・彩色截金玉眼 128.8 日光菩薩/月光菩薩 重文
阿弥陀如来坐像 平安 藤原時代 木造・漆箔 86.4 重文
阿弥陀如来坐像 平安 藤原時代 銅造 19.2 重文
弥勒菩薩坐像 三宝院本堂 快慶 鎌倉 1192年(建久3) 木造・金泥截金玉眼 112.0 重文
聖観音立像 平安 初期 木造・素地 51.5 重文
如意輪観音坐像 清滝堂 平安 藤原時代 木造・漆箔 49.6 重文
地蔵菩薩立像 鎌倉 木造・彩色玉眼 163.6 重文
不動明王坐像 快慶 鎌倉 1203年(建仁3) 木造・彩色截金玉眼 59.4 重文
帝釈天騎象像 平安 藤原時代 木造・彩色 105.5 重文
吉祥天立像 平安 藤原時代 木造・彩色 167.3 重文
不動明王 平安 木造・素地漆塗 883 重文
五大明王 平安 藤原時代 木造・彩色 86.3~125.8 重文
金剛力士立像 西大門 平安 藤原時代 木造 阿359.0 吽363.5 重文
閻魔天像 平安 藤原時代 木造・彩色 93.4 重文
理源大師坐像 開山堂 鎌倉 木造・彩色 83.0 重文