魚山 三千院

下の駐車場から、お土産屋さんをひやかしながら歩くのがおすすめです。
右側に流れる川が、「呂川」
三千院の向こう側に流れる川が「律川」
声明のに因んで名づけられた2つの川です。
(2012/10/27)



さいごの階段を昇った右が、三千院
(1999/10/24)

その前に、お土産屋さんや食堂です。
(2000/4/2)

ここが入口で、記念写真のベストスポット!
(2012/10/27)

中に入り、客殿で庭(聚碧園)を見ながらゆっくり、くつろぎましょう。抹茶サービス(有料)もあります。
(2000/4/2)
(1999/10/24)

往生極楽院です。中には、阿弥陀さんが、観音さまと勢至さまを従え、我々を優しいお顔で待っていてくれます。
(2000/4/2)
(2012/10/27)

境内には、お地蔵様が、善男善女に安寧を祈ります。
(1989/3/24)

苔むした庭には愛嬌のあるわらしべ地蔵が、微笑みを誘います。
(2002/10/6)
(2012/10/27)

境内の一番奥に阿弥陀如来の石像が。
弁天様
(1999/10/24)
(2012/10/27)

三千院は、紅葉の名所としても知られ、最盛期は一か所に留まれないとか。そこで一寸ずらして12月に訪問しました。
さすがに、紅葉の盛りは過ぎていましたが、その名残が少しだけ残っていました。
(2000/12/10)

宗派/寺格 天台宗 / 別名 三千院門跡 ・梶井門跡
開基 最澄 創建年代 782~806年(延暦年間)
本尊 薬師如来 所在地 〒601-1242 京都市左京区大原来迎院町540
拝観時間  3月~10月  9:00~17:00
11月            8:30~17:00
12月~ 2月  9:00~16:00
訪問日 1989(H 1)年 3月24日(金) ・1999(H11)年10月24日(日)
2000(H12)年 4月 2日(日) ・2000(H12)年12月10日(日)
2002(H14)年10月 6日(日) ・2012(H24)年10月27日(土)
休日/拝観料 無休 / 700円 問合せ先 TEL :075-744-2531 / 公式ホームページ
その他

建築物
名称 形式 制作年 素材 サイズ メモ 指定
往生極楽院 入母屋造・杮葺 妻入 平安 985年(永観3) 木造 恵心僧都の創建と伝わるが、1616年(元和2)大幅修理。 重文
文化財
名称 場所 作者 制作年 素材 サイズ(cm) メモ 指定
阿弥陀如来 三尊 往生極楽院 平安 1148年(久安4) 檜寄木造・漆箔 233.0 定朝様 (脇侍 :観音/勢至) 国宝
救世観音半跏像 円融蔵 鎌倉 1246(寛元4) 寄木造・漆箔玉眼 38.8 飛鳥像の模写 重文
不動明王立像 金色不動堂 平安 木造・金色 97.0 他1躯(88.8) 重文
阿弥陀如来 あじさい苑 鎌倉 中期 花崗岩 225 大原の石仏。 -