薫製おやじのスモークチーズ
信州発、山ざくらの薫煙をたっぷり含んだスモークチーズです。食べていて 感じる 燻製の味
お好みで選べる2つの食感。赤ラベルは
やわらかめ、黒ラベルはかため。
商品名 |
燻製おやじ |
種類 |
スモークチーズ2種類、ソフト・ハード(下記説明参照) |
原材料 |
ナチュラルチーズ、乳化材 |
薫譲材 |
信州の山ざくら |
大きさ |
大約150g/小約75g(加工品につき重さにばらつきがあります) |
価格 |
1個大630円/小315円(消費税こみ) |
ご購入方法
- ネットでのご注文
夢庵から発送いたします。 ご注文はメールにて受付いたします。→kanou@janis.or.jp
お客さまのお名前、ご住所、電話番号、ご注文内容を上記メールに送信ください。
追ってこちらより、送料を含めた代金明記した「ご注文確認メール」をお送りいたします。入金が確認出来次第、発送をいたします。
お支払い方法は、銀行振込、郵便振込です。
送料、振込手数料はお客さまご負担でお願いいたします。
- 取扱店でご購入
伊那市内のお店でお求めいただけます。→取扱店一覧
薫製おやじが商品化されるまで
- きっかけ
2004年6月駒ヶ根市 菅の台で行われた 手づくり工芸展 「杜(もり)の市」において木彫りを見てもらってるなかで、おやつとして配っていたスモークチーズを「このスモークチーズを売ってください」と中川村の奥さんからの申し込みがあり「これは売れません、しかし販売できるようになったらお届けいたします。」と答えたのがきっかけ
- 経過
さっそく伊那保健所に相談「乳製品製造業の一環であり、工場を作る必要がある」との説明、”難しいかな”と感じたが何回か相談するうちに最低の規模で自宅でできることがわかり、さっそく新井建築に依頼し、物置が「乳製品製造工場」に変身。
きっかけから1ヶ月半 平成16年7月16日伊那保健所指令16 第1号の06179408で許可される
- 「燻製おやじ」の名称
商品名を「スモーク何々」といろいろ考えていましたが、「乳製品製造工場」披露発表祝賀会の酔っ払った中から「おやじ」が作る「燻製」→「燻製おやじ」がいいとおお盛り上がり決定。7月末
- イラストの経過
木彫りの師匠である、木彫工芸作家 中澤 達彦先生にイメージキャラクター5枚書いていただき、その中の1枚を家族会議で決定。

- 商標登録
登録第4851749号 平成17年4月1日
- 伊那市おみやげ推奨品に認定
2009年4月、ユカイナと薫製おやじのスモークチーズが伊那市おみやげ推奨品として認定されました。商品には認証マークがついています。