小城頭登山     1040m      2016 5 25

  今回は森本宏さんに寄稿を依頼した。

5月25日泰阜村の小城頭へ登ってきました。

メンバーは、矢澤さん、松澤さんご夫妻、真鍋さん、そして私森本の5人です。
いつものように矢澤さん宅前に8時に集合し、真鍋さんの車で出発。

曇空で前日迄の暑さもなく、歩くのにはちょうど良い日。

南宮峡から車で20分。登山口は朽ちかけた、見落としそうな看板のみ。味わい深いが、新聞に開山祭の記事を掲載するわりには控えめな看板。地元にとっては、山の幸も豊富な愛すべき山で意図してなのか?(山菜好きな私の勘繰り)しかし真鍋さんが数日前に下見に行って下さっていたお蔭で、迷うことなく登山口へ。

松ぼっくりや枯れ葉を踏みしめながら、緑に囲まれた道を気持ち良く。さぞ立派なワラビが採れたであろうシダの群生が目に留まる。途中のガレ場や大きな石(実は滝の中)にはロ-プが張られたりと、登山道を整備されている方々に感謝しつつ歩を進める。

そして、いよいよ山頂、視界が開けて爽快。皆で記念撮影。しばし、地図と磁石を広げて周りの山々の確認。

登り1時間30分、下り40分の無理なく登れる山でした。

登山口迄下りて、焼肉をしながらビ-ルで乾杯、本当に美味かった!! (運転手の真鍋さんは、ノンアルコ-ルで勘弁していただきましたが・・・)

又一つ、身近な山を知ることが出来ました。感謝です。


泰阜村登山口                                                                        穏やかな山だが斜面は急だ
  





山つつじはまだ残る                                                           山頂
  




焼肉でいっぱい                                 阿南町から中央 小城頭を望む
   




賢島 & 朝熊岳登山       555m

                                         2016 ・ 6 ・ 11                                            

今回は真鍋義博さんに寄稿を依頼した。

5月の小城頭登山の帰り「伊勢志摩で山登りサミットをしましょう」と、矢澤さんからお誘いがありました。行き先は「朝熊岳」。
 朝熊岳は古くからある信仰の山で、かつては登山者のためにケーブルカーが運行され、宿泊者の宿もあって大変にぎわった山のようです。

 今回は、矢澤さん、松澤さん、真鍋の3人で、G7【じじいのG?】とはなりませんでした。

伊勢は、飯田から200キロ超の遠方であり、朝6時出発。途中、鈴鹿で渋滞に遭ったものの9時過ぎに登山口のであいの広場に着きました。
 駐車場は登山者の車でいっぱいで、人気の山のようです。同時刻に着いた地元のご夫婦に聞くと、土日はいつもいっぱいの人ですとのお話しでした。

 登山道はきれい整備されており、町石道になっています。町石のかたわらにはお地蔵さんが置かれ、まさしく信仰の山です。
 登山口の標高が50m、朝熊岳山頂は555mなので差引き500mの登山です。

道々にケーブルカー軌道跡や、海の見渡せる展望カ所があって、ひとやすみして景色を愛でながら楽しい1時間超の登りでありました。

 山頂で軽い昼食後、早々に下山。もうひとつの目的、サミット巡りの始まりです。

 まず賢島へ向け車を走らせ、「伊勢神社内宮」の前を通りましたが、駐車場は満杯でたくさんの人出でした。これもサミット効果なのでしょうか。

賢島ではG7会場であったホテルの遠望を見ただけで、海の幸は見つからず、鳥羽へ向かいました。途中で見つけたのが写真の
「G7サミット丼」¥1800円です。鮪、鯛、すずき、いか、たこ、さこし、あわび7種類がのった丼を味わって、私たちの「朝熊岳サミット」を締めました。




朝熊(あさま)岳登山口には駐車場トイレが整備されている                             登山口
 





30分で森林鉄道跡                                    下界は伊勢
 




途中お地蔵さんに導かれ        なぜか古い地蔵は顔が欠けてしまっている
  





道端に網で囲われてゆりが植えられている
  




山頂近くの旅館跡
 




山頂へはここから                         山頂                                   年配者に写真お願いしたらブレがひどい たたりかも
  




                                             朝熊岳
 





賢島                                             中央がサミット会場となったホテル
  



それでも写真撮って帰るか
                                    G7のサミット丼   地元の魚が7種類  鳥羽の土産センター         刺身は新鮮で美味いが米がいまいちだな
  










三国山登山       1161m

                                   2016 6 18


今回は真鍋義博さんに寄稿を依頼した。

 インターネットで「三国山」を検索するとたくさん出てきて、あちこちにこの名前の山があるのに驚きました。今回は、その中の長野県・愛知県・岐阜県にまたがる地元の山です。

  お昼ごはんを食べに、矢澤さんと2人で遅めの10時出発です。

  登山口は、長野県下伊那郡根羽村の「亀甲岩登り口」から。

  国道151号から県道101号の山道へ入ると、ずっと登りが続きます。ハングライダーの格好地のようで、途中車がたくさん停まっている横を通りました。

 実は登り口の標高が1167mあり、三国山の高さとほぼ同じです。したがって今回は山登りより、森林浴とハイキングといった感じになりました。



駐車は池の平牧場亀甲岩ちかくの道路脇へ  ここが1167m                       亀甲岩
  





駐車場から山を下って行って登る   山頂まで30分    疲れは運転疲れかな                    
  





山頂でおにぎり食べながら牧場方向                            モトクロスの競技道路
  





153号線入り口には信玄塚                      八幡神社に祭られている
  




                            
 





峠山       1415m

                           2016 7 15



今回は真鍋義博さんに寄稿を依頼した。

鳥居峠から峠山へ

 中仙道は、京都と江戸を結んだ街道のひとつで、いくつもの峠越えと難所があります。

 木曽路「薮原宿」から「奈良井宿」へ至る鳥居峠も、難所のひとつでした。

 今回は、奈良井宿から鳥居峠1197mへ中仙道を歩き、峠からさらに峠山1415mへ登ってきました。

 矢澤さんといっしょに朝8時に飯田を出発。昼食のおにぎりを買って、伊那から権兵衛トンネルを通って奈良井宿まで快適な1時間半のドライブです。

 奈良井宿は、宿場町の景観を残した観光地です。6月第1週に隣の平沢で漆器まつりがあり毎年来ていて、鳥居峠も何度か歩いたことがあります。峠山は、信濃毎日新聞社の「信州ふるさと120山」に掲載されていて、登ってみることにした次第です。

 木曽路は、道沿いのいたるところに清水が湧き出ていて、夏に歩くには涼がとれてうれしい場所です。奈良井宿のはずれ鎮神社にも冷たい清水があふれ、のどを潤しペットボトルに水をつめてから、鳥居峠へ登る山道に入りました。

 山道はハイキングコースとして整備されており、迷うこともなく快適なコースです。ただいたるところに「熊出没、注意!!」の看板があるのには辟易します。日頃はつけない熊よけの鈴を今回はつけて歩きました。

 鳥居峠のピーク「峠の茶屋」まで奈良井からゆっくり登って小1時間、峠の茶屋にも清水がこんこんと湧き出ています。

 峠山へは、登山口の表示や看板の類はどこにもありませんでした。

 峠の茶屋から少し歩くと3差路の分岐があり「サテライトへ」の看板に従う車道が、峠山への山道でした。分岐からひたすら車道を登ります。途中、無線塔を何箇所も通過しますが、それぞれの無線塔を建てたときの道があって、入っては行き止まりで行きつもどりつしながら、たどりついた先が峠山山頂でした。

 山頂にも大きな電波塔のアンテナが建ち、かたわらの生茂った雑草の中にひっそりと三角点がありました。




奈良井宿駐車場                                奈良井宿 平日で観光客も少ない                      水場
  


登山口近くの神社                             登山口                                   峠山
  



登山道はクマ出没注意 どう注意すればいいんだ          葬沢 天正十年木曽義仲に攻められ武田軍死者五百余名の場所 先鋒はたぶん信濃の衆だったんだろう
  



峠の茶屋 きれいに掃除されている                   峠の御嶽山神社  ここから御嶽山がそこに見えるはずだが 今日は曇りで残念
  



峠の明治天皇駐蹕場跡                         山頂は無線の中継基地が並ぶ               山頂三角点
  



これ山頂 探しても なかなか分からないぜ                  おにぎり3個とお茶胡瓜 の昼飯で さて帰るか 途中クマが出たようだ