明徳山  1296m

2003年最初の登山は須坂の明徳山だ。 昨日いっぱいいただいて寮泊まり、 準備不足だ。
車の中に着替えほか 装備が載せてなかった。  登る山も決めてなかった
井上山がいいのか 松代の山がいいのか はたまた上田の山がよいのか雪の深さはどうなのか
今朝のめしは何食べるか  服装どうしていくか  けっきょく出かけるのは午後になってしまった。
須坂インターから須賀平方面へ向かい  雪のある林道を八丁峠へ向かう  峠へ駐車して尾根の登山道を
頂上目指して登る。 登山口は表示があるが  道は雪ではっきりしない  猪か兎の生活通路を登っていく
雪が無ければ1時間40分だがスノーシューではどれくらいか たいへんなことだ
午後1時から登りはじめて午後4時 頂上だと思ったらまだ後ろに一旦下ってから登る30分位掛かりそうな山がある 
そこが頂上だと思うが もう疲れたし帰りがあるから 足もと明るいうちに かえるべかえるべ
雪の深さは 登山口20センチ 上は60センチだ 急登のスノーシューも大変だ
峠まで下りてきたら6時だ 真っ暗だ 4時に下ってよかったね もう少し計画的でないといけないな。


この頂上まで登ったと思うが         まだ裏に山があった
      

スノーシューはいてのぼり               アイゼンで                     いやーくたびれたー
    


笠置山  1128m
岐阜県恵那市の真ん中にある恵那市を代表する山だ。
長野県側は大雪だが、恵那山トンネルを抜ければうそのように雪が無い
恵那インターを出て 近くのkマートで寒さ対策の焼酎カップとお饅頭を仕入れる
登山口は下からあるが私は山頂近くの望郷の森駐車場とした。
道は標高580mから上はアイスバーンで危険な状態だ。望郷の森駐車場から
山頂までは25分だ 山頂には笠置神社があり 近くの展望台もよく整備されている。
風が強く長靴の底から冷えてくる。  景色抜群

笠置神社                                                 盃状穴刻

  


恵那山  恵那市 と  恵那峡ランド



湯ケ峰  1066.8m
岐阜県下呂温泉の熱源となっている火山だ。
今日1月X日はかって日本でマイナス41度という最低気温を記録した日だ 日本でまだ寒い所は
マグロなどを冷凍保管している冷凍庫の中でマイナス60度だそうだ 冷凍方法にもいろいろあって
ゆっくり冷凍すればバナナでも釘が打てるくらいに硬くなる 逆に急激に冷凍すれば粉になる場合もある
食物の冷凍と解凍はゆっくりやることによって味を損なわなくてすむこととなっている。
ラジオを聞き なるほど人生にもどこか当てはまりそうなこともありそうと思いながら登り1時間半
下り40分雪の中を鼻水たらして歩いた歩いた
登山口は下呂温泉の大林地区だが 今回は大林地区の手前で通行止めのため大林地区手前から
林道を右手に入った この林道がけっこう大回りしていて遠いのだ 雪が深いのと途中道が崩れているのとで
林道中途へ車を置いて歩いた歩いた
山頂の方向はカーナビで確認して 後は勘んがたよりだ 比較的雪の浅い斜面を登るがそのうちに登山道へ
出るものだ まあ 今回は運が良かったということかな
帰りは左足がおかしくなった。 靴の中へカイロを入れてだましながら下りてきた。 低い山でも雪の中はこわいねー

山頂から下呂温泉を望む                登山道が見つかった                  湯壷跡も凍ってる
  

帰り道                           合掌村見学
  

                                                             湯ケ峰は下呂温泉の裏山だ
   



光城山  911.9m

豊科インターを出て田沢へ向かって左手の山だ 鎌倉時代光氏の築いた城跡だ。
山頂まで林道が開いているが 雪道は怖いので途中へ車置いて 山頂まで50分
登山者は他に年配の夫婦のみ 登山道は19号線ローソンの裏手あたりらしい
林道入り口は田沢から
143号線へはいり 豊科CC方面入り口手前30mに表示あり。

山頂                                                         展望台
   


歴史はどうかな



長峰山   933.5m

中央自動車道が豊科から長野へ向けて一つ目のトンネルへ入り四賀村へ抜けるが
このトンネルの上の山が長峰山だ 山頂まで林道が開いているが 明科駅近く城山公園方面の
林道入り口から凍結で通行止めだ 山頂まで6.5kmを2時間近くかけて歩いた
舗装された道を長時間歩いて腰が痛くなった  山頂近くにあるのは長峰荘かな 
ここまで来れる 通行止めでない道があったんだよねー
山頂ではハングライダーをやっていた 若かったら私もやってみたいが。
帰りは軽アイゼンつけて尾根道を下ってきたが 歩くスキーをやっている人がいるんですねー
途中競歩の練習している人もいて  天気もいいし  空気もうまいし !!! 

山頂                                                         あちら白馬方面
   

ハングライダーと 下界は犀川



あちら四賀村                        あの奥 上高地
 


夏焼城ケ山    889m
愛知県稲武町の裏山だが 登山口は国道153号線沿いの喫茶「かりん」手前153号旧道から林道へ入り
 砂防堰堤を2つすぎたところから登山道が開いている。
1つ目の堰堤脇に登山口の表示があるが これはNHKの中継アンテナ設置場所への登山口であり こちらへは行かないこと
 実は私は途中まで登ってしまったのだ。
登山口から山頂までは40分  下りは30分  晴れていれば稲武町が一望のもとに見渡せ なかなかの景色だそうだ
 雪については先週の雨で溶けてしまって わずか谷間に残る程度だ。
南信州の天気予報 本日晴れであったが ここはいくらか小雨模様だ 
帰りは山の神にお参りし 更に行者さまにもお参りし 気分も軽くなって感謝感謝の気持だ。

山頂                           あちら長野県                     あちら名古屋
  

あちらあちこち                     山の神じゃ                      行者さまじゃ
  

夏焼城ケ山