犀川(さいがわ)

長野市安茂里小市橋から飯山市まで1日コース、夏場の土日には
県外から乗りつける人も多い。
ファルトよりリジットの方が多くみうけられる。
屋島橋付近までが、瀬や蛇行した流れで結構楽しい。
落合橋では、犀川は千曲川と合流する。川の名は千曲に吸収され、新潟県に入ると信濃川となる。
屋島橋上流付近は中州を残し右岸、左岸ともに改修され漕艇場の雰囲気である。
右岸にはグライダーの発着場があり休日にはゆったりと空を舞うグライダーを眺めることができる。
空に気をとられ橋けたに衝突しないよう気を付けてください。
豊田村替佐下流では流れが早くなるので注意。
私は沈しておにぎりがぐちゃぐちゃになったけど、乾かして食べたゾ。
かつては腰巻橋と呼ばれた古牧橋にくると眼前におおきく富士山のような山が立ちはだかる。
高社山(別名 高井富士)である。
これは私の初めての冬山で、思い出深い。
ここから飯山市となり中央橋はもうひと漕ぎである。
飯山市には、かの有名なファルホークの工場がある。


千曲川

埴科郡戸倉町から飯山市
1日コース
犀川に比べるとのんびりとしている。
けれど私は2人乗りファルトで篠ノ井橋の橋桁に衝突して沈の”実績”あり。
進路の決定はすばやく行わないとこのようになる。
とりあえず、ガムテープで補修。
松代町付近はよどんでおり、パドルをつかわないと日が暮れてしまう。
犀川と合流する時は、相手の流れに引きずりこまれるようでスリルがある。

絵心をくすぐる風景が随所に見られる

裾花川

年間を通じ全般に水量が少ない
数年前までは、5月に北信越予選を実施していた。
どういう訳かこの日に限り水量が多い。

(裾花ダムの放流をしてもらっているのかも・・・・?)
現在カヌー遊びをするなら、裾花橋の
すぐ上流の約100mのみ。
下流の大会実施区間は護岸工事をさ
れてしまった。
野田さんが見たら憤慨まちがいない。

小田切ダム湖

長野駅から車で15分。
高校生や社会人が時々カヌーの練習をしている。
流れがゆるく体力つくりには良い。明治橋まで溯ることもできる。
明治橋のすぐ上流には練習向きの適度な瀬がある。
また、県カヌー協会の艇庫と桟橋が左岸にある。
紅葉の頃は特に周囲がきれい。
川岸を19号が走る。右岸から降りるのは困難。


ろうかく湖

犀川(信州新町)長野駅から車で30分。
ジンギスカン料理で知られている信州新町。
夏はジェットスキーでにぎわう。
屋形船も予約制で゙受け付ける。紅葉の時期、その眺めはすばらしい。
町内にカヌークラブも結成されており、2001年4月にはカヌー愛好者も利用できる信州犀川交流センターがオープンした。
申し込み026-264-2155

明科周辺の犀川
     長野駅から車で80分
     風薫る5月。明科の工場団地付近の犀川には両岸をワイヤーで結び
     そこにたくさんのこいのおぼりが泳いでいる。
     水面から見上げるこの風景、なかなか風情がある。
     高瀬川との合流点や下流にはかなり大きな長い瀬があり、
     ホワイトウオーターの感触が得られる。
     週末には都会からも多くの愛好者が訪れ、カヌー教室も開かれている
     ようだ。

     下の写真はかの有名な万水川

浸水、親水カメラにて 撮影   ボケボケ

野尻湖
     長野駅から車で40分
      ヨット、水上スキー、釣りのメッカである。
     



TOPICS

1.HAND・ MADE・ FRP・ KAYAK

ベニヤ板にFRPでカバーリング.クローズドデッキタイプ
W620×L3250×H380 16kg 1BOXカーに収納可能。
製作費 4万円
回ハンズ大賞入選
掲載記事
BE−PAL
1993年1月号 NO.139 (新年特大号 69ページ)カラー写真
1993年5月号 NO.143 (209ページ)図面
HANDS GRAND PRIX 第8回ハンズ大賞作品集
進水式・・・・ 戸隠鏡池



2.HAND・ MADE・ FALT BOAT

搬布と塩ビパイプ
W700×4000×400 30kg 2人艇
1972年製作
進水式・・・・琵琶湖
現在も使用可能。



行って見たい場所

埼玉県名栗村 村営カヌー工房
熊本県菊水町 カヌー館 

4.JR北海道旭川カヌー工房の紹介
  北海道 美瑛町 美瑛駅すぐ隣  
     カナデイアンカヌーの製作を希望者に材料代のみで指導してくれる魅力的な
    工房です。既に80艇を製作。
     指導は旭川カヌークラブの皆さん。
     完成品は旭川ターミナルホテルのロビーに展示してあります。
     お問い合わせ : 旭川ターミナルホテル内 クラブ事務局 松山様
                 TEL 0166-24-0113

 
メニューに戻る