155.松本湧水巡り   2008.10.13〜10.9.15(H20〜H22)
源池の水源池(10/9/15)
場所:中央4丁目(美術館西)
昭和23年から今も、松本の上水
道として使われている湧水。
地下90mからの水は、小さな公
園として整備され、喉をうるおし
てくれます。
なお、夜は給水が止まります。
源智の井戸(10/9./15)
場所:中央3丁目(旧宮村町)
松本が城下町になる以前から使わ
れていたといわれる、歴史ある井
戸。善光寺名称図会によると、
「信濃国第一の名水」といわれ、
今でも観光客や、水を求める人が
後を絶たない。
中村眼科の井戸(08/10/13)
場所 :中央3丁目(旧宮村町)
平成19年(2007)7月に造られた
新しい井戸。源智の井戸の向側
です。
地蔵清水の井戸(08/10/13)
場所 :丸の内9(松本城北東角)
記念碑に「地蔵尊出現霊水地」と
あります。
 天正13年(1585)頃から始まった
武家地の整備中に、浄水とともに
石の地蔵尊が掘り出された所から
「地蔵清水」と呼ばれるようになり
ました。
そのお地蔵様は、現在蟻ヶ崎にあ
る生安寺で拝観できます。
徳武の井戸(10/9/15)
場所:中央3丁目(中町通り)
徳武竹材店の入口のあります。
流石に竹材店ですから、給水筒が
竹で出来ています。
草庵座間の井戸(10/9/15)
場所:中央3丁目(中町通り)
和食の郷土料理、「草庵」の向側
にあります。徳武の井戸のすぐ近
くです。
中町蔵シック館の井戸(10/9/15)
場所:中央2丁目(中町)
昔懐かしい手漕ぎの井戸です。平
成19年の新しい井戸ですが、建物
の蔵シック館は、造り酒屋「大禮酒
造」を移築した古いものです。
大名町大手門井戸(09/10/12)
場所:大手3丁目(大名町通り)
お城へのメイン道路、大名町にあ
る湧水です。駐車場のすぐ横です
ので、ゆっくり楽しめます。
松本神社前井戸(10/4/13)
場所:丸の内10(松本城北直ぐ)
平成21年に整備された、新しい井
戸です。松本神社は、元々は暘谷
(ようこく)大神社で、縁結びの神様。
北馬場柳の井戸(09/1/22)
場所 :北深志1丁目(松本城北)
この地で騎馬の修練が行なわれて
いたところから北馬場。また傍らの
柳の大木から柳の井戸。
北門大井戸(09/1/22)
場所:北深志1丁目(旧片端)
今は埋めた建てられ、その一部し
か残っていない外堀の、北の端に
あります。その埋立られた地に新
たに作られた、松本湧水群の中で
も、最も水量が豊富といわれてい
ます。
女鳥羽の泉(09/10/12)
場所:大手5丁目
造り酒屋善哉酒造の「女鳥羽の泉」
に使われている湧水です。残念な
がら、アルコールの味はしません
が、美味しい水です。
日の出の泉「薬祖水」(10/9/15)
場所:中央4丁目(旧日の出町)
松本薬業会館内にある、薬の神様
「薬祖神社」の湧水です。言い伝え
によると、他の井戸が枯渇しても、
決して涸れない井戸だそうです。
妙勝寺の井戸(10/9/15)
場所:中央4丁目
          (ジャスコ東町店北)
写真は、「旧念来寺の鐘楼」です。
この鐘楼の入口にあるのが、妙勝
寺の井戸です。