青鷲のお氣に入り 青鷲の旅行記韓国編
9月20日 9月21日 9月22日 9月23日 9月24日 9月25日 9月26日 9月27日 後日談 青鷲の部屋

2001年09月22日 (Sat) .......
韓国教員大學校附属初等学校・中学校見学と韓国の遊び体験
■黄色い太陽の種の年 電気(3)の月3日 2・風の日
朝は韓定食レストランに連れて行っていただきました。
オンドルが入っていて、床が暖かいのです。
数々のキムチとおかずが並ぶ韓定食は、大変おいしいです。

通訳にシン(申)さんがいらっしゃり、
一緒に残りの日々を過ごしました。
韓国語を話せる植村先生も合流なさいました。

韓国ヘ員大學校附属初等学校への訪問がありました。

韓国ヘ員大学校 附属初等学校韓国ヘ員大学校 附属初等学校:国旗が見えます。

校舎の建設が終わり、9月20日に落成記念式典を行なったばかりなのだそうです。
幼稚園と小学校にあたる初等学校で8年間を過ごすのだということです。
校長室で校長先生のお話をうかがった後、教室を回りました。
小学校2年生の教室小2の教室では、韓国語の学習中。
棚の太鼓も韓国風。
小学校4年生のワープロの学習
小4は、ワープロの学習中。

理科室

給食の厨房の中とランチルーム:子どもが一度には入りきらないので、
2回に分けて給食をいただくのだそうです。

PCで学習中インターネットで調べ中
どこの教室にも、PCが置いてあり、インターネットでの接続が可能です。
授業の様子理科の授業中です図工室図工室
バスで…スクールバスで
体育館外観体育館の中:ギャラリーも完備しています
体育館:ギャラリーも完備されています

幼稚園でレゴで遊んでいますレゴで遊ぶ子ども達
幼稚園の様子:マジックミラーの観察室の下は、子ども達の隠れ家になっていました。


初等学校では、国旗がすべての教室に掲げてあるのが、印象的でした。
すべての学校に掲げてあるのだそうで、
愛国心を養うためだと一緒にいた韓国教員大学の男子学生が教えてくださいました。
初等学校・中学校とも、全ての教室・特別教室に、
大型プロジェクター(電子黒板)とPCが2台ずつ設置されており、
情報教育でアジアでは最先端といわれる施設を見せていただきました。
(日本では、平成17年度までに、その環境を整えるようになっているのですが…)
情報倫理面の教育がどうなっているのか、興味深かったのですが、
実際にはそこはこれからのことのようでした。
また、学級ごとの活動を行なう時は、
活動の最初に国家を歌い、活動の最後に学級の歌を行なうのだそうです。
音楽が利用されているのを感じました。音楽というのは、そういうところがどうしてもあります。

どこの学校へ行っても、独立宣言書が掲げられています。
少なからず驚きました。

中学校では、コンピュータ室・図書館などを見せていただいた後、
2年生の英語・社会の授業を拝見させていただきました。
コンピュータ室コンピュータ室
図書館図書館:蔵書は大変少なかったです。
デジタルデータ化されている???

理科の授業教科書理科の授業
校庭でバレーボール校庭でバレーボール
中学校では、2年生の英語の授業に参加させていただきました。
英語で話し掛けると、
GODやSESなど韓国のK-POPSと呼ばれるグループについて話してくれました。
それにしても、コミュニケーションの手段として、
語学力は大切だと改めて感じました。

お昼は、ジャージャー麺。
八宝菜のような餡かけもありましたが、韓国風だとのことでした。
お肉がカリカリして、大変美味しいのです。
ここのお店は、本当に韓国の方々がくるお店でした。
女性でも、片膝立ててあぐらをかいています。
韓国では、正座は罪人の座り方なのでよくないのだそうです。
また、ご飯はスプーンでいただき、おかずは箸でいただくという事や
韓国では器を持っていた抱く事は大変行儀の悪いことなのだそうです。
ところ変わると、品変わる。驚きです。

午後は「学術交流」ということで、
サムル(四物)ノリ(遊び)クラブの鑑賞をさせていただきました。
サムルノリ
サムルノリサムルノリ
四つの楽器が、それぞれ、
雷、風、雨、雲を象徴しているという事を聞きながら、
激しい動きを伴いながら、
3拍子の分割リズムを演奏するサムルノリを楽しみました。
小さく見える旗は、統一旗です。
青く描かれた朝鮮半島の旗は、
北朝鮮という國を認めていないのだというのを
改めて気づかせます。

その後、韓国の民家や両班(ヤンバン)の邸宅、
迎賓館である文山館等を移築してある村の見学をしました。
近年、ダム湖を作った時に、移築されたものだそうで、遠くにそのダム湖が見えます。
のどかな田園風景が広がります。
民俗村の入り口の門近年つくられたダム湖天下大将軍と地下女将軍
内側の門農家ハン先生のお話を聴く
文山館文山館迎賓館である文山館

Prof.Dr.HAN(ハン先生)が説明してくださる韓国の文化に触れながら、
日本の文化への影響を感じました。
それでも、オンドルの仕組み等に韓国らしさを感じました。
韓国教員大学校の学生さんたちと一緒に遊びました。
ツェギと呼ばれる重りを足で蹴る遊びや「だるまさんが転んだ」そっくりの遊びをいっしょにし、
「花いちもんめ」や「震源地はどこだ」等など、一緒に文化交流を進めることができました。

夜は、みんなで豚肉の焼肉です。
脂身ものっていたのですが、ゼラチンのようで、大変美味しいのです。
そして、ダイナミック。驚く事ばかりです。
焼肉豚肉の焼肉。
トングでボールの中のお肉をどっとのせて、一気に焼きます。


Last Update 2003.7.12.Web作成:N.K.Eメールはこちら

青鷲のお氣に入り 青鷲の旅行記韓国編
9月20日 9月21日 9月22日 9月23日 9月24日 9月25日 9月26日 9月27日 後日談 青鷲の部屋