一 茶 の 句 碑 一 覧

(含 歌碑 連句碑)

平成11年10月現在

長野郷土史研究会 小林 一郎

長野郷土史研究会ホームページへ


県 別 目 次 (クリックしたところへ移動します)

(東日本)  秋田県    茨城県    群馬県    千葉県
            東京都    神奈川県    山梨県    新潟県
長野県
      長野市    飯山市    小諸市    更埴市    塩尻市    須坂市    茅野市    中野市
      辰野町    小布施町    高山村    信濃町    戸隠村    豊野町    牟礼村
      軽井沢町    上山田町    阿智村    山ノ内町    豊田村    下諏訪町    真田町
(西日本)  富山県    静岡県    愛知県    三重県    滋賀県    大阪府
            兵庫県    奈良県    広島県    鳥取県    香川県    愛媛県    福岡県

凡例


秋田県

雄勝郡羽後町

    飯沢登川                           おらが春そこらの草ももちになる     昭和11

 

茨城県

岩井市

    馬立  古矢文彦家                   けふからハ日本の雁ぞらくニ寐よ     昭和61  真蹟拡大

つくば市

    観光がま園                         雲を吐く口つきしたり引蟇           昭和56  真蹟模写
    筑波水仙公園                       水仙や垣にゆひ込むつくば山         平成6  清水哲

取手市

    取手2丁目  長禅寺                 下総の四国廻や閑古鳥               昭和初  小川芋銭

北相馬郡利根町

    布川  琴平神社                     べつたりと人のなる木や宮角力       昭和63  真蹟拡大
    布川  来見寺                       赤門やおめずおくせず時鳥           平成元  北見孝齊
    布川  徳満寺                       段々に朧よ月よ籠り堂               平成10  生芝正渓

北相馬郡守谷町

    守谷  西林寺                       行く歳や空の名残を守谷まで         昭和28  斎藤隆三

新治郡八郷町

    大増  大覚寺                       秋の夜や祖師もかやうな石枕         昭和38  大覚寺住職

 

群馬県

吾妻郡吾妻町

    大戸  大運寺                       花ちるや称名うなる寺の犬           平成7  笛木峩堂

吾妻郡草津町

    草津  光泉寺                       ゆけむりにふすぼりもせぬ月の貌     平成2  活字体

佐波郡境町

    境  織間本陣跡                     時鳥我身ばかりに降雨か             昭和58  筆者不明

多野郡新町

    旅籠高瀬屋跡             (俳文略)手枕や小言いふても来る蛍
                                       とぶ蛍うはの空呼したりけり
                                       山伏が気に喰はぬやら行蛍           昭和52  筆者不明

 

千葉県

我孫子市

    我孫子  我孫子市役所   (伝一茶句)名月や江戸のやつらが何知つて       不明    永機か

市川市

    真間  弘法寺                       真間寺や斯う拾ひしよ散紅葉         平成3  日顕
    八幡4丁目  葛飾八幡宮             冬木立むかし 〜 の音すなり         平成3  不明

柏市

    布施東海寺向かい  あけぼの山公園   米蒔くも罪ぞよ鶏がけ合ぞよ(俳文略) 昭和62  真蹟拡大

木更津市

    中央1丁目  東岸寺                 藤棚やうしろ明りの草の花           平成9  染谷進

佐原市

    下仲町  佐原市コミュニティーホール 笹鳴も手持ぶさたの垣根哉           平成2  真蹟拡大

松戸市

    子和清水                           母馬が番して呑ます清水かな         昭和57  山口豊専

流山市

    流山6丁目  赤城神社               越後節蔵にきこえて秋の雨           昭和45  太田清泉
    流山6丁目  光明院         (連句)豆引や跡は月夜に任す也    双樹
                                       烟らぬ家もうそ寒くして    一茶     昭和53  双樹真蹟拡大
    向小金香取神社一里塚               下陰をさがしてよぶや親の馬         昭和62  宮司古谷金祐
    一茶双樹記念館                     夕月や流残りのきり 〜 す           平成7  真蹟拡大
    平和台  流山市役所前               ゆうぜんとして山を見る蛙哉         平成9  真蹟拡大

安房郡鋸南町

    日本寺                             阿羅漢の鉢の中より雲雀哉           平成7  福地桂玉

香取郡下総町

    高岡  真城院                       散る木の葉渡世念佛とほりけり       昭和53  日下部清道

 

東京都

足立区

    六月3丁目  炎天寺                 蝉なくや六月村の炎天寺             昭和37  佐藤正憲
    六月3丁目  炎天寺                 やせ蛙まけるな一茶是にあり         昭和38  吉野堅清

荒川区

    尾久町1丁目  浄善寺               いたれりや佛の方より花衣           昭和29  関孝順
    西日暮里3丁目  本行寺             陽炎や道灌どのの物見塚             昭和61  大山澄太

江東区

    大島2丁目  愛宕神社               雀の子そこのけそこのけ御馬が通る   平成2  山口竹円

府中市

    多摩町  多摩霊園七区川井家墓地     撫子や地蔵菩薩の前うしろ           昭和6  小林一郎

 

神奈川県

伊勢原市

    大山  高尾勲家                     目出度さもちう位也おらが春         昭和63  真蹟拡大模写

茅ヶ崎市

    東海岸高砂緑地  松籟庵             竹にいざ梅にいざとや親雀

 

山梨県

西八千代郡市川大門町

    大門碑林公園                       いまごろや大内山のほとゝぎす       平成6

南巨摩郡中富町

    句碑の里休憩舎前                   親里へ水は流るる春邊哉             平成7  喜多松琴

 

新潟県

中頸城郡妙高高原町

    関川  浄善寺                       いたれりや佛の方より花衣           平成8  真蹟拡大

 

長野県

長野市

    城山公園                           我朝ハ艸もさくらを咲ニけり         大正15  真蹟拡大
    北石堂町  苅萱山西光寺             花の世ハ仏の身さへおや子哉         昭和12  真蹟拡大
    中央通り新田町交差点道標           春風や牛に引かれて善光寺           昭和63  長田長治
    中央通り新田町交差点道標           そば時や月のしなのゝ善光寺         昭和63  長田長治
    中央通り新田町交差点道標           ぼた餅や地蔵のひざも春の風         昭和63  長田長治
    中央通り新田町交差点道標           開帳に逢ふや雀もおや子連           昭和63  長田長治
    中央通り錦町交差点道標             善光寺やかけ念仏で明けの春         平成3  横田文子
    中央通り末広町交差点道標           初雪や雪駄ならして善光寺           平成3  横田文子
    中央通り末広町交差点道標           善光寺へ行て来た顔や雀の子         平成3  横田文子
    往生寺                                 かるかや堂
                                       花の世ハ仏の身にも親子哉
                                           善光寺御堂
                                       蝶とぶやしんらん松も知つた顔
                                       花さくや伊達にくはへし殻ぎせる     平成5  真蹟拡大
    市道県庁大門町線沿い               投げ出した足の先なり雲の峰         平成9  金子兜太
    市道県庁大門町線沿い               あの月を取つてくれろと泣く子かな   平成9  金子兜太
    市道県庁大門町線沿い               うつくしや障子の穴の天の川         平成9  田辺聖子
    市道県庁大門町線沿い               秋風に歩いて逃げる蛍かな           平成9  柳沢京子
    市道県庁大門町線沿い               雀らも親子連れにて善光寺           平成9  小松玄澄
    善光寺東公園                       春風や牛に引かれて善光寺
                                       開帳に逢ふや雀も親子連             平成10  真蹟拡大
    国道406号沿い                   雪とけて町一ぱいの子どもかな       平成10  田辺聖子
    国道406号沿い                   稲妻や一もくさんに善光寺           平成10  柳沢京子
    国道406号沿い                   散る花や月入る方は西方寺           平成10  一条智光上人
    国道406号沿い                   花散るや此の日は誰が往生寺         平成10  鷹司誓玉上人
    大門町東側                         藤棚や引釣るしたる馬の沓           平成12  鷹司誓玉上人

飯山市

    斑尾高原ホテル                     雁鳴やうしろ冷つく斑山             昭和63  清水哲

小諸市

    糠塚山  信濃仏舎利塔               精霊の立ちふる廻の月夜かな         昭和53  田中半茶
    高峰高原                           昼の蚊やだまりこくつてうしろから   昭和62  真蹟拡大
    高峰高原                           五月雨や線香立したばこ盆           昭和62  真蹟拡大

更埴市

    新田  飯島典夫家                   有合の山ですますやけふの月         昭和62  真蹟拡大

塩尻市

    大門三番町  高砂武昭家             玉になる欲ハある也門の露           昭和10  真蹟模写

須坂市

    東横町  越統太郎家                 古郷に似たる山をかぞへて月見哉     平成元  清水哲

茅野市

    玉川菊沢  稲荷神社入口             我と来て遊べや親のない雀           昭和34  五味栄吉

中野市

    大俣  高井大富神社                 萩の末薄がもとの喰祭り             平成10  高橋好文
    安源寺  小内八幡神社               草花をよけて座るや勝角力           平成11  真蹟拡大

上伊那郡辰野町

    北小野  矢彦神社                   八朔や犬の椀にも小豆飯             明治40  矢彦雨路

上高井郡小布施町

    長野電鉄小布施駅前                 拾れぬ栗の見事よ大きさよ           昭和51  真蹟拡大
    雁田  岩松院                       痩せがへるまけるな一茶是に有       昭和51  真蹟拡大
    雁田  酒井得壽家           (歌碑)夕立のまだ晴きらぬ木間より
                                           雫ながらにのぼる月哉           昭和53  真蹟拡大
    雁田  酒井得壽家           (歌碑)ふり逃て太山がくれの夕立の
                                           雨おし分てのぼる月哉           昭和53  真蹟拡大
    六川  梅松寺                       侍に蝿を追する御馬哉               昭和55  真蹟拡大
    雁田  おまんヶ布池                 春の風おまんが布のなりニ吹         昭和58  真蹟拡大
    雁田  岩松院                       栗拾ひねん 〜 ころり云ながら       昭和59  渡辺照慈
    雁田  浄光寺                       山寺や畳の上の栗拾ひ               昭和60  林文映
    雁田  浄光寺薬師堂                 大栗は猿の薬禮と見へにけり         昭和60  林文映
    伊勢山  皇太神社                   市人の大肌脱ぐや春の雪             昭和61  久保田光彦
    押羽  浄照寺                       涼しさは佛の方より降る雨か         昭和61  喜多牧夫
    林  弘法堂                         誰にやる栗や地蔵の手のひらに       昭和61  真蹟拡大
    長野電鉄小布施駅構内               いがごてら都へ出たり丹波栗         昭和62  神津昭平
    林  弘法堂                         おち栗や佛も笠をめして立           昭和62  土屋法儀
    親木  小布施町役場                 都でも引はとらぬや丹波栗           昭和62  葦澤明義
    上町  祥雲寺                       苦の娑婆やさくらが咲ばさいた迚     昭和63  真蹟拡大
    東町公会堂                         雨の夜やしかも女の寒念佛           昭和63  向後謹爾
    横町  竜雲寺                       なむ 〜 と口をあけたる蛙かな       平成元  向後謹爾
    栗ガ丘小学校                       子供らや烏も交る栗拾ひ             平成元  小林孝助
    親木  須高農協小布施支所           草原や子にひろはする一つ栗         平成2  持田栄正
    飯田公会堂                         からめては栗で埋りし御堀哉         平成3  真蹟拡大
    北岡  西証寺                       西方は善光寺道のひがん哉           平成4  朝比奈道人
    都住  六川陣屋跡                   けふばかり別の寒さぞ越後山         平成4  真蹟拡大
    栗の木美術館                       そば時や月の信濃の善光寺           平成8  福地桂玉

上高井郡高山村

    奥山田  牛久保神社                 梅が香よ湯の香よさては三日の月     明治27  湯本乳山
    奥山田天神原                       今年米親といふ字をおがみけり       大正10  藤澤笠山
    高山中学校                         秋風や磁石にあてる故郷山           昭和53  田中政義
    山田温泉大湯前                     春風に猿もおや子の湯治かな         平成2  清水哲
    高井  一茶ゆかりの里               苦の娑婆やさくらが咲ばさいた迚     平成8  真蹟拡大
    高井  一茶ゆかりの里               にはの蝶子が這へばとびはへばとぶ   平成8  真蹟拡大
    高井  一茶ゆかりの里               義仲寺へ急候はつ時雨               平成8  真蹟拡大
    高井  一茶ゆかりの里               墨染の蝶がとぶ也秋の風             平成8  真蹟拡大
    高井  一茶ゆかりの里               さをしかやえひしてなめるけさの霜   平成8  真蹟拡大

上水内郡信濃町

    柏原  諏訪神社                     松蔭に寐て喰ふ六十餘州かな         文政12  大塚庚作
    仁之倉  宮澤家                     ともかくもあなたまかせの年の暮     大正12  大谷句仏
    柏原  小丸山公園                   是がまあつひの栖か雪五尺           昭和26  真蹟拡大
    黒姫高原  シャレー黒姫             やせ蛙まけるな一茶是にあり         昭和43  永井徳温
    柏原  小林一茶旧宅                 門の木も先つゝがなし夕涼           昭和51  真蹟拡大
    柏原  柏原小学校                   雪とけて村一ぱいの子ども哉         昭和53  真蹟拡大
    柏原  明専寺                       我と来て遊べや親のない雀           昭和53  真蹟模写
    柏原  黒姫駅前                     蟻の道雲の峰よりつゞきけん         昭和58  真蹟模写
                                       The ants'path〜
                                       Does it not reach
                                       To yonder cloudy peak?                  C.W.Nicol訳
    黒姫高原  あすなろ                 我国は艸さへさきぬさくら花
                                       下〜も下〜〜の下国の涼しさよ
                                       うまさふな雪やふふはり 〜 と       昭和58  真蹟拡大
    野尻  野尻湖公民館                 湖ニ尻を吹かせて蝉の鳴             昭和59  真蹟拡大
    柏原  黒姫物産センター             庭の蝶子が這へばとびはへばとぶ     昭和59  真蹟拡大
    仁之倉  仁之倉神社                 目出度さもちう位也おらが春         昭和59  真蹟模写
    落合  落合神社                     大それた花火の音も祭哉             昭和61  真蹟拡大
    稲附  貞林寺                       やぶ寺や涅槃過ぎてのねはん像       昭和61  牧野弘臣
    大久保堤畔                         けふからハ日本の雁ぞらくニ寐よ     昭和62  真蹟拡大
    穂波  富士里小学校                 かたつぶりそろ 〜 登れ富士の山     昭和63  関光男
    古間  小林豊治家                   大根引大根で道を教へけり           昭和63  真蹟拡大
    古間  (株)十一屋                   百福のはじまるふいご始哉           昭和63  清水哲
    柏原  八十二銀行信濃町支店         ゆうぜんとして山を見る蛙哉         昭和63  真蹟拡大
                        Jast sitting there,a frog viewing the mountain.        C.W.Nicol訳
    柏原  信濃町役場                   日本の外ヶ濱迄おち穂かな           昭和63  真蹟拡大
    黒姫駅構内                         やれうつな蝿が手をすり足をする     昭和63  真蹟拡大
    赤渋  雲竜寺                       山寺や雪の底なる鐘の声             昭和63  清水哲
    原  閑貞桜                         山桜花の主や石佛                   昭和63  原山初雄
    柏原  中村與平家                   朝霜に野鍛冶が散火走る哉           昭和63  清水哲
    柏原  若月敬夫家                   陽炎やきのふは見へぬだんご茶屋     昭和63  清水哲
    原  北川養魚場                     人来たら蛙になれよ冷し瓜           昭和63  清水哲
    信濃中学校                         そよげそよげそよげわか竹今のうち   平成元  長峰里治
    柏原  黒田正壽家                   雀の子そこのけ 〜 御馬が通る       平成元  真蹟拡大
    落合  中田善治家                   おらが世やそこらの草も餅ニなる     平成元  真蹟拡大
    大久保  畑山多一家                 下戸の建てたる蔵もなし年の暮       平成元  畑山多一
    古間小学校                         遠山が目玉にうつるとんぼかな       平成元  清水哲
    熊倉  小林清家                     焚くほどは風がくれたるおち葉哉     平成元  清水哲
    小古間  中田義夫家                 毒虫もいつか一度ハ艸の露           平成元  真蹟拡大
    柏原  若月光男家                   あらましは汗の玉かよ稲の露         平成元  後藤年春
    古間  小林昇家                     なにごとも南無阿弥陀佛閑古鳥       平成2  海野浄英
    古間旭町  柳沢康彦家               ぬかるみに尻もちつくなでかい蝶     平成2  真蹟拡大
    信濃町総合会館                     はつ蝶の夫婦連して来たりけり       平成2  清水哲
    小丸山  一茶俤堂脇                 初夢に古郷を見て涙かな             平成2  清水哲
    黒姫駅西  ふれあい広場             こがらしや隣と云もえちご山         平成2  清水哲
    小丸山  一茶観光館                 雪ちるや御駕へはこぶ二八蕎麦       平成3  真蹟拡大
    大久保  山田清家裏                 もたいなや昼寝して聞田植唄         平成3  清水哲
    大久保  杉山保雄家                 父ありて明ぼの見たし青田原         平成3  清水哲
    柏原  杉山浩一家                   母恋し 〜 と蝉も聞ゆらん           平成3  清水哲
    野尻湖小学校                       しづかさや湖水の底の雲のみね       平成3  清水哲
    熊倉  小林広之家                   涼しさや扇でまねく千両雨           平成3  真蹟拡大
    柏原  対峰館                       名月をとつてくれろとなく子哉       平成3  真蹟拡大
    水穴  吉川和男家                   家内安全と咲けり門の梅             平成4  真蹟拡大
    柏原  竹田光男家                   そばの花咲くや仏と二人前           平成4  清水哲
    大平  小林徳治郎家                 しなのじや意地にかかつて雪が降る   平成4  清水哲
    仁之倉  宮嶋裕文家                 み佛や寝てござつても花と銭         平成4  清水哲
    山桑  ズップリ庵                   ズツプリとぬれた處が春の山         平成4  福地桂玉
    柏原  竹内日吉家                   雪ちるやおどけもいへぬしなの空     平成4  真蹟模写
    原  二本松秀夫家                   福の神宿らせ給ふぼたん哉           平成4  清水哲
    仁之倉  清水哲家                   涼風の浄土則我家哉                 平成5  清水哲
    野尻  池田久雄家                   月さへよあの世の親が今ござる       平成5  財津永啓
    野尻  平塚正家                     蝶 〜 のふハりととんだ茶釜哉       平成5  真蹟拡大
    落影  高原ドライブイン             花の陰あかの他人はなかりけり       平成5  真蹟拡大
    野尻  スポーツホテル花屋           しばらくは湖も一ぱいの玉火哉       平成5  清水哲
    赤渋  小林晴信家                   親といふ字を拝むらん更衣           平成5  後藤年春
    柏原  信越病院                     涼風の曲りくねつて来たりけり       平成5  清水哲
    古海  佐藤義明家                   秋風ニふいとむせたる峠かな         平成5  福地桂玉
    板橋  板橋神社                     木の陰や蝶と休むも他生の縁         平成5  小川雄康
    古間  大沢和明家                   ぼた餅や藪の仏も春の風             平成5  清水哲
    柏原  中村由雄家                   元日や上々吉の浅黄空               平成5  清水哲
    柏原  高遠充家                     ほちや 〜 と雪にくるまる在所かな   平成5  清水哲
    柏原  中村武道家                   露の玉一つ 〜 に故郷あり           平成5  清水哲
    柏原小学校                         はつ雪やいろはにほへとならふ声     平成6  徳永桂子
    野尻  常田友春家                   うまさうな雪やふふはり 〜 と       平成6  清水哲
    宮ノ腰  信陽食品                   痩がへるまけるな一茶是に有         平成6  真蹟拡大
    熊倉  山川昭二家                   息才で御目にかゝるぞ草の露         平成6  真蹟拡大
    柏原  信濃町郵便局                 やせ蛙まけるな一茶これにあり       平成7  斉藤俊雄
    古間  小林昇家                     子宝がきやらきやら笑ふ榾火哉       平成7  真蹟拡大
    落影  堀川袈裟太郎家               百両の石にも負けぬつゝじ哉         平成7  風間訓三
    柏原  (社)おらが会                 そば所と人はいふ也赤蜻蛉           平成8  清水哲
    大井  宮澤孝雄家                   半分ハ汗の玉かよ稲の露             平成8  真蹟拡大
    大井  宮澤孝雄家                   はつ袷にくまれ盛りに早くなれ       平成8  清水哲
    黒姫高原ライジングサンホテル       うつくしや障子の穴の天の川         平成8  清水哲
               How lovely, Through the torn paper-window, The Milky way  (阿部利江訳)
    黒姫高原  あすなろ                 ゆうぜんとして山をみる蛙哉         平成9  福地桂玉
    落合  原山良伸家                   やせ蛙まけるな一茶これにあり       平成9  清水哲
    落合ふれあい広場                   ゆさゆさと春が行くぞよのべの草     平成9  清水哲
    柏原  風間袈裟信家                 山のはや心で月を出してみる         平成9  風間袈裟信
    野尻高沢  小林建三家               御庭に立はだかつて山桜             平成9  清水哲
    野尻  そば処たかさわ               そば処のたんを切りつゝ月見かな     平成9  清水哲
    ながの農協信濃町支所               いくばくの人の油よ稲の花           平成9  服部宏昭
    上信越自動車道野尻湖黒姫高原P・A  日本ハ這入口からさくらかな         平成9  真蹟拡大
    上信越自動車道野尻湖黒姫高原P・A  五月雨や雪ハいづこのしなの山       平成9  真蹟拡大
    上信越自動車道野尻湖黒姫高原P・A  ふしぎ也生た家でけふの月           平成9  真蹟拡大
    柏原  信濃町交番                   うまさふな雪やふふはり 〜 と       平成9  真蹟拡大
    大平  神農土建                     なまけるないろはにほへと散桜
                                       苦の娑婆や桜が咲ば咲いたとて       平成9  若月敬夫
    古間  高橋啓元家                   しら露の片袖に入る朝日哉           平成10  真蹟拡大
    古間南仲町  佐藤計二家             春めくや藪ありて雪ありて雪         平成10  後藤年春
    高山  宮沢義則家                   ふしぎ也生た家でけふの月           平成10  清水哲
    野尻  佐藤康一家                   日ぐらしや急に明るき湖の方         平成10  清水哲
    野尻湖レークサイドホテル           しづかさや湖水の底の雲のみね       平成10  後藤年春
    柏原仲町  仲村恒家                 雪とけて村一ぱいの子ども哉         平成10  真蹟拡大
    古間諏訪原  古沢良春家             むねあげや神のくださる露時雨       平成10  後藤年春
    舟岳  大沢春男家                   里並に藪のかぢ屋も祭哉             平成11  小日向柏外
    六月  藤本良樹家                   蝉鳴や六月村の炎天寺               平成11  真蹟拡大
    折原上町  中村竹代家               木の陰や蝶と休むも他生の縁         平成11  中村司
    柏原大平  小林一二家               雀の子そこのけ 〜 御馬が通る       平成11  真蹟拡大
    黒姫高原  若月清吉家               梟も面癖直せ春の雨                 平成11  真蹟拡大
    黒姫高原  ホテル若月               梟も面癖直せ春の雨                 平成11  真蹟拡大
    古間  小林貞雄家                   鍬さげて神農顔やきくの花           平成11  真蹟拡大
    信濃町IC出入口  ふるさと天望館   ゆうぜんとして山を見る蛙哉         平成11  真蹟拡大
    六月  篠崎勝夫家                   ほちほちと雪にくるまる在所哉       平成11  後藤年春
    柏原  黒姫駅前通り  吉川栄子家     福来る門や野山の笑額               平成12  清水哲

上水内郡戸隠村

    中社  二沢旅館                     梟よつらくせ直せ春の雨             天保年間  重蔵
    荒倉山麓                           鬼の寝た穴よ朝から秋の暮           昭和61  真蹟拡大
    越水高原ロッジ                     秋風のふきもへらさず比丘尼石       昭和62  清水哲

上水内郡豊野町

    浅野  宝蔵院                       古松や又あらためていく霞           平成7  真蹟拡大
    浅野  正見寺                       秋風やちひさい声のあなかしこ       平成7  一茶発句集

上水内郡牟礼村

    古町権現坂                         花のかげあかの他人はなかりけり     明治32  上野一翁
    四ツ谷  三本松                     父ありて明ぼの見たし青田原         昭和36  真蹟拡大
    福井団地  半藤宣行家               焚くほどは風がくれたる落葉哉       平成9  真蹟拡大

北佐久郡軽井沢町

    追分  諏訪神社                     有明や浅間の霧が膳をはふ           平成6  稲垣黄鶴

更級郡上山田町

    万葉公園                           有合の山ですますやけふの月         昭和60  真蹟拡大

下伊那郡阿智村

    大鹿  信濃文学館                   痩せかへるまけるな一茶是れに有     昭和37  真蹟拡大

下高井郡山ノ内町

    湯田中  よろづや旅館               坐敷から湯にとび入るやはつ時雨     昭和45  真蹟拡大
    湯田中  湯本旅館                   雪ちるやわき捨てある湯のけぶり     昭和54  真蹟拡大
    湯田中  梅翁寺                     子ども等が雪喰ひながら湯治哉       昭和54  真蹟拡大
    湯田中  鷹の湯                     三絃のばちで掃きやる霰哉           昭和54  真蹟拡大
    湯田中  よろづや別館               なを暑し今来た山を寝てみれハ       昭和55  真蹟模写
    湯田中  一茶堂上                   夕立の裸湯うめて通りけり           昭和58  真蹟拡大
    湯田中  一茶堂                     松の蝉どこ迄鳴て昼ニなる           昭和59  真蹟拡大
    穂波  日野屋旅館                   山吹や出湯のけぶりに馴れて咲       昭和60  新井清司
    湯田中  白銀屋菓子店               雪ちるやわき捨てある湯のけぶり     不明    真蹟拡大

下水内郡豊田村

    上今井  普賢寺                     涼風に吹かれぢからもなかりけり     昭和20  深澤穆英

諏訪郡下諏訪町

    御射山社                           芒箸見たばかりでも涼しいぞ         昭和60  真蹟拡大
    御射山社神池                       野庵も穂屋の御役ニ立けり           昭和60  真蹟拡大
    御射山社参道入り口                 一日の名所也けりお花小屋           昭和60  真蹟拡大
    秋宮千尋社                         国中は残らず諏訪の尾花かな         昭和60  真蹟拡大
    下諏訪駅構内                       甲斐信濃乙鳥のしらぬ里もなし       昭和60  真蹟拡大
    春宮砥川浮島神社                   一番に乙鳥のくぐるちのわかな       昭和60  真蹟拡大
    御射山社参道上り口                 しなの中皆すハ山の夜露かな         昭和60  真蹟拡大
    御射山社ハイキング道               ちぐはぐの芒の箸も祝哉             昭和61  真蹟拡大
    御射山社ハイキング道               青ばしのちぐはぐなるも祭り哉       昭和61  真蹟拡大
    御射山社ハイキング道               スハ風ニとんぢやくもなき芒哉       昭和61  真蹟拡大
    下諏訪向陽高校付近                 あの月をとつてくれろと泣子哉       昭和61  真蹟拡大
    湖畔  みずべ公園                   夕不二ニ手をかけて鳴蛙哉           昭和61  真蹟拡大
    湖畔  一ッ浜公園                   米負て小唄で渡る氷哉               昭和61  真蹟拡大
    来迎寺                             朝露に浄土参りのけいこ哉           昭和62  服部徳瑞
    鎌倉街道ロマンの道                 湯けぶりや草のはづれの春の雨       昭和62  植松大六郎
    銭神社                             穂すすきに諏訪の湖から来る風か     昭和62  清水哲
    花見新道                           からからと下駄をならして桜哉       昭和62  黒河内谷一
    水月公園岩石園                     花の月のとちんぷんかんのうき世哉   昭和63  金子兜太
    志まや旅館                         又も来よ膝をかさうぞきり 〜 す     平成元  両角とし子

小県郡真田町

    傍陽  実相院                       天からでもふりたるやうにさくらかな 昭和4  相馬御風
    傍陽  実相院                       やせ蛙負けるな一茶ここにあり       昭和41  落合寛茂

 

富山県

富山市

    大泉  吉田甚三家                   やせ蛙まけるな一茶こゝに有

 

静岡県

賀茂郡南伊豆町

    吉祥  黒田家                       木枯や千代に八千代の門榎           江戸末  黒田李囿

田方郡伊豆長岡町

    一茶荘                             痩がへるまけるな一茶是に有         昭和29  中村白民

 

愛知県

名古屋市

    中川区仗屋町4丁目                 ふぐ食わぬ人には見せな富士の山     昭和56  筆者不明

岡崎市

    中町  岡崎女子短期大学             蝸牛そろそろ登れ富士の山           昭和50
    中町  同短期大学付属第一早蕨幼稚園 かたつむりそろそろのぼれふじの山   昭和52  本多由三郎

知立市

    午田町旧東海道松並木               はつ雪やちりふの市の銭叺           平成2  真蹟模刻

 

三重県

津市

    櫛形殿村  地域墓苑入口             弥陀仏のみやげにとしを拾ふかな     昭和57  色井秀譲

 

滋賀県

甲賀郡甲西町

    下田  丹頂園                       我と来てあそべや親のない雀         昭和42  上西巨籟

 

大阪府

大阪市

    平野区平野上町  大念仏寺           はる風や順禮どもがねり供養         平成10  白井慈勲

柏原市

    柏原市立玉手山公園(水曜休園)   初蝉や人松影をしたふ比             昭和48  真蹟拡大
    柏原市立玉手山公園(〃) (俳文略)雲折 〜 適に青葉見ゆ玉手山        昭和48  真蹟拡大

吹田市

    津雲台  千里南公園                 痩がへるまけるな一茶是にあり       昭和62  真蹟拡大

 

兵庫県

高砂市

    曽根天満宮                         散り松葉昔ながらの掃除番           昭和58  宮司曽根文省

 

奈良県

桜井市

    飛鳥学院                           遠かたや青田の上の三の山           昭和54  真蹟拡大

 

広島県

因島市

    土生町  因島公園                   きぬ 〜 やかすむ迄見る妹が家       昭和56  葛城大馨

御調郡向島町

    高見山  瀬戸のうたみち             しずけしや春を三島の帆かけ舟       昭和54

 

鳥取県

米子市

    東町  湊山公園                     露の玉つまんで見たる童かな         平成10
                              (多数の言語訳あり)     ジャン・フランソワ・ドウムール作の彫刻

 

香川県

観音寺市

    大和町  専念寺                     元旦やさらに旅宿とおもほえず       昭和12  上田美夫

善通寺市

    大麻町  楠木寺                     おんひらひらこんぴら道の小蝶かな   昭和47  楠見浄信

小豆郡土庄町

    高見山展望台                       うぐひすや軒去らぬ事小一日         平成3  真蹟拡大

仲多郡琴平町

    金刀比羅宮                         おんひら 〜 蝶も金比羅参哉         昭和38  真蹟拡大

 

愛媛県

松山市

    道後公園北入口                     寝ころんで蝶泊らせる外湯哉         昭和24  酒井黙禅
    勝山町  分離帯                     正風の三尊見たり梅の宿             昭和39  真蹟拡大

伊予三島市

    桃山公園                           しづけしや春を三島のほかけ舟       昭和27  真蹟拡大
    三島神社                           冥加あれや日本の花惣鎮守           昭和40  真蹟拡大

川之江市

    川滝町  常福寺                     梅の月一枚のこす雨戸かな         昭和57頃  真蹟拡大

西条市

    洲之内  前神寺                     御百度や花より出て花に入           昭和57  真蹟拡大
    大町  西条神社                     冬の月いよ 〜 伊予の高根哉
                                       起て見れば春雨はれず日も暮れず
                                       桃の明スサ切男眠気也               平成元  真蹟拡大
    伊曽乃神社                         拝上頭に花の雫かな                 平成6  真蹟拡大

東予市

    三芳町  実報寺                     遠山と見しハ是也花一木             昭和37  真蹟拡大   

新居浜市

    沢津  阿弥陀堂                     長閑さや雨後の縄ばり庭雀           昭和25  草野鳴嵒
    西の土居町  観音堂南弁財天宮       帳閉る加勢もせずに旅寝とは         平成元  真蹟拡大
    滝の宮町  真光寺高橋騎龍墓         帳閉る加勢もせずに旅寝とは         平成2  真蹟拡大

北条市

    上難波  高橋映次家                 月朧よき門探り当たるぞ             昭和38  真蹟拡大
    上難波  最明寺                     朧 〜 ふめば水也まよひ道           昭和38  真蹟拡大
    八反地  門田脇之介家               門前や何万石の遠かすミ             昭和39  真蹟拡大
    上難波  最明寺                     雀の子そこのけ 〜 御馬が通る
                                       やれ打つな蝿が手をすり足をする
                                       痩がへるまけるな一茶是に有         平成6  馬越正八郎

宇摩郡土居町

    入野  土居神社                     楽書の一句拙し山ざくら             昭和44  西蓮寺住職
    入野  暁雨館跡                     梅がゝをはる 〜 尋ね入野哉         昭和63  真蹟拡大
    乙春亭跡                           雨かすむ貴地のあの山めづらしや     平成2  真蹟拡大
    入野  土居神社                     行戻り尋ね入野の花見哉             平成7  真蹟拡大
    入野  土居神社             (歌碑)道遠ミたづね入野の花菫
                                           ゆかりあればぞワれもつみけり   平成7  真蹟拡大
    入野  土居神社                     霧晴れてゐる野に曇るあるじ哉       平成8

 

福岡県

久留米市

    御井町  水明荘                     やせ蛙まけるな一茶こゝにあり

 

県別目次へもどる

長野郷土史研究会ホームページへ