MCときどきにっき2020


2020/12/28

8月19日猛暑の中頚城広域農道を走って来ました。
これは途中の国道405です。

気象データは33℃だったものの場所によっては40℃を超えていたのでは?と思います。
走っている分には良いのですが、信号待ちやノロノロ運転を強いられる場面では、水温計は軽く110℃を振り切ります。
走行状態でも、シートカウルに開けられた右内股付近にある開口部から出てくる熱風で過去に一度低温火傷を経験しているので、RC30に乗る時は、お行儀が悪くても時々脚を広げて冷やしています。


2020/12/27

11/29の動画です
小川村から鬼無里に抜ける県道を初冠雪した北アルプスを展望しながらRnineTで走って来ました。





2020/12/04

前回のツーリングが今年最後だと思っていたのですが、それから今日迄4回走りに出掛けています。
天気が良いこの時期の朝は思いっきり寒い訳で、出掛ける時刻が遅く日暮れも早いので、走れる時間は大幅に少なくなります。

11/17はいつもの頚城広域農道から、新しく発見した西頚城線を走って来ました。
本当は立派な道路だと見受けられるのですが、殆ど利用されていない様で、路肩からは灌木や雑草がはみ出し、苔生した部分も多く、ツルツル滑って、折角のワインディングはとても楽しむと言う訳にはいきません。
もっとも農耕車用の道路なので、勿体無いもののこれはこれで良いのかも?。


11/19は日本海夕陽ラインを走りに行って来ました。(間瀬付近)
モーターサイクルだと、どうしても新潟方面に足が向いてしまいます。


2016年4月から乗り始めて4年7ヶ月で漸く30000Km到達。
平均燃費が25Km/Lを示していますが、実際は2〜3Km少ないので、これを真に受けて航続距離を計算すると、北海道の様なGSの少ない地域では痛い目を見ることになります(^_^;


11/29 上越方面からの帰り道、白馬大橋付近にて。
初冠雪のこの時期、白馬(ハクバ)三山を含む北アルプスの眺望は最高です。


12/01 栂池付近。
プーチのメーターバイザーは透明度が悪く、バイザー越しの動画は絶望的だったので、使わなくなったヘルメットのシールドを加工して取り付けたところ、それなりに見られる様になりました。

路面は冷えて融雪剤が撒かれているし、タイヤも終わっているし、まともにグリップはしないので、転倒に注意してただ流すだけですが、それでもモーターサイクルライディングの楽しいこと!

5600Km走行後のリヤタイヤ(パワー2CT)
こうなると道路補修工事(特に縦方向)の部分を通過する際、ビックリする程進路が乱れます。
いつもタイヤ交換を依頼しているGSは、この時期スタッドレスタイヤの交換作業に忙しく、とてもタイヤ交換を頼めるような状況では無いので、新タイヤで走れるのは来春になります。



2020/11/13

多分今年最後のツーリングの様子はこちら


2020/10/06

9月に入ってからと言うもの、あても無く走り始めると決まって行先は頚城広域農道になっていて、9月29日の保坂氏とのツーリングでは何と!4回目になりました。

前日はRC30の車検で松本(本当は長野が近くて良かったのですが満杯)に行き、29日は保坂氏に誘われて山中ツーリングと、暇があって晴れていれば頻繁に走りに出掛けています。


頚城を走った後は大抵 ”上越の”←コレ大事 「きときと寿司」でランチメニューを食べ、近くにある出光GSで給油するのが定番になっているので、保坂氏に有無を言わせずお付き合いさせてしまい深く反省(^_^;
ちなみにハイオクガソリンは白馬だと150円を超えているのですが、此処は130円台。


4年振りの松本検査場
係りの方はとても親切で、以前とは大分違っていてビックリ・・・・と言うか、たまたま私に付いてくれた方がそうだったのかは分かりませんが、今までで一番緊張せず気持ち良く検査を受けられました。

続いてRnineTの車検の時期が来るので、7月のSRXと合わせると一年で3台を通すことになります。
自分で持ち込むので費用は殆ど掛からないのですが、これをショップに任せるとなると、とても3台を走れる状態で維持することは難しいです。




2020/08/20

やはりボケがはじまっていました(^_^;
昨日と8/17日の二日間、RC30で走ってきたのですが、てっきり2年振りだと思っていたら、去年しっかり走っていました(大汗)。
RC30は大抵、走って洗車した後は食堂に仕舞い込むので、頻繁に出し入れすることが無く、ついずーーーっと其処にあるものと思っていましたから、勘違いしてしまったと言う訳です(汗)。

そんな訳で、17日は約300Km、昨日も300Km走ってきたのですが、最近はBMWやSRXのツーリング仕様ばかり乗っていたので、久々のRC30は慣れ親しんで来ただけに、やはり自分には一番シックリ来る感じです。

確かに走り始めて1時間位は前傾ポジションがキツイ感じはありますが、それを過ぎるとキツイ感じは無くなり、これ以上は望めないと思う程シート/ハンドル/ステップの位置関係の良さに感心してしまいます。
と言う訳で当然ワインディングはうってつけのシチュエーション。

明星山と高浪の池


SRXやRnineTはステップやハンドル位置を変えて漸く自分好みの気に入ったポジションがとれるのに対し、一年降り・・・・・いや仮に2年振りだとしても、直ぐに馴染み、全くあつらえた様な仕上がりのRC30は、やはり凄いモーターサイクルなんだと思う訳です。



2020/08/14

食堂の隅に温存していたRC30は、昨年一度外に出すことはありましましたが、エンジンは掛けず仕舞い。
2年振りにエンジン始動しました。

インテークマニホルドに負圧が生じ、燃料コックの負圧バルブが開いてガソリンがフロートチャンバーに落ちるまで、小刻みにスタータースイッチを押します。
その前にギヤを6速に入れ、数メートル押して歩いています。
カムシャフトに少しでもオイルを回しておこうと言う魂胆ですが、オイル溜まりに残っているかどうかは不明。

ガソリンが落ちるとあっけなくエンジンは掛り、安定してアイドリングしています。

この間単気筒とツインのエンジン音ばかり聴いていたので、マルチエンジンの、それもRC30独特の連続音は久々にスーパースポーツが醸し出すワクワクする様な気分にさせてくれます。








2020/08/12

お盆休みの連休と言うのに、お客様0なので久々に日帰りツーリングに行って来ました。
道路の気温表示が33度の場所が涼しく感じたので、それまで走っていた所は何度だったのだろう等と考え乍ら、行く当てもなくボーーーっと走っていたら、何となくビーナスラインに向かっていました(^_^;

アルピーヌが暇だからと言って、長野県の観光地が全部暇な訳は勿論無くて、霧ヶ峰は沢山のライダーで賑わっていました。

流石に標高が高いだけあって涼しいです。


ビーナスラインを走っていて時々出会うこの景色は、走りに来て良かったと思わせるもの。
緑の丘の向こうに見える青空と白い雲のコントラストは、心身共にデトックス効果大。


こんな状況がモーターサイクリスト至福の時間。


景色を身体いっぱいに沁み込ませるには、先行車はむしろ有難い存在。

帰り道は方々が通行止めで文字道理右往左往。お陰で初めて走る快適な道も発見出来て、思わぬ収穫が出来ました。
でもきっと忘れてしまうんだろうな・・・・・・・と思うと寂しい限り。





2020/07/01

SRXの車検に行ってきました。
2004年に中古で購入したSRXは途中一回車検を切らしたこともあって、今年は7回目になります。
購入時点の走行距離は丁度6000Kmでしたが、何だかんだで41000Kmを超えてしまいました。

RC30やR1100Sの方が圧倒的に使う機会が多かったにしては、良く走ったものだと思います。

前回のRC30やRnineTの時から、検査場は松本検査事務所から長野運輸支局に変更。
理由は松本より10Km以上近距離にあるのと、検査場迄の所要時間が約半分だからですが、検査官のチェックは親切だけれども厳しい印象。

今回「え゛え゛っ聞いてないよ〜〜」と思ったのは、騒音測定が検査に加えられていたことで、ラインに並んでいたMCは全車測定されていました。検査の方針が変わったのでしょうか?
SRXはヨシムラのサンパーに換装されていて、一応JMCAの刻印はあるものの、音量は我ながら大きいと思っていたのでかなり焦りましたが結果はOK。


ライトは前回光量不足が指摘され、パッシングスイッチONで辛うじてパスした経緯があったので、今回はLEDに換装して臨んだところ無事通過。
ちなみにH4のLEDランプは2個入りで¥5699(現在¥3999)のAutofeel製。
残りの一個はRnineTに使っていますが、事前にテスター屋でチェックしてもらったところ、光量その他全く問題無いとのことでした。

そんな訳で、これから又2年間シングルのスーパースポーツで遊べます(^_^)。



2020/05/03

近所で日帰りでワインディングが楽しめて空いていて信号も少ない道と言えば、自ずと決まってしまい、鬼無里-飯山-十日町
-頚城広域農道ー上越ー糸魚川方面がその主なルート。
それをメインに少しずつアレンジして、大体250〜350Kmのツーリングになります。

鬼無里付近


能生付近


2020/04/30

戸隠斑尾方面ツーリング

タイヤを新品にしたので気持ちの良いツーリングになりました。

2020/04/20

晴れても寒い日が続いていますが、ここ数日は連続してモーターサイクルライディングを楽しんでいます。
勿論誰にも接触しない、何処にも寄らない全くのソロツーリングで、給油するにしてもセルフ。
途中トイレに立ち寄ることがあっても、持参したアルコール含浸ティッシュで念入りに手指を消毒、もちろん給油時も。

榛名山往復の途中。


八ッ場ダムに貯められた水は昨年と打って変わって綺麗な色をしていました。


アルプス展望道路に続く県道394。


中条村の山中も桜が咲き始めていました。


小川村の展望所。

この先新型コロナウイルス禍がどうなるのかは大いに不安ではありますが、少なくともライディング中そんなことは消し飛んでしまいます。


2020/04/09

人生で初めて経験する緊急事態宣言がされて、気分はドヨ〜〜ンとしてしまいそうですが、幸い?モーターサイクリストに3密は無用。
爽やかなオープンエアーを満喫する趣味を持っていてつくずく良かったと幸運を噛みしめている今日この頃です(^_^;。

暖冬で暖かい日が多かった割には、四月になってからは寒い日の方が多く、なかなかモーターサイクルを走らせる気分にはなれなかったのですが、今日は寒さを押して走りに出掛けました。

行く当ては無かったので何処でも良かったのですが、走り出してから松本城の桜を見に行こうとなり、サラダ街道で視認性の悪いナビをいじっていると、対向のモーターサイクリストがわざわざ停車してくれて「すぐ先でネズミ捕りやってますよ!」と有難いお言葉を頂戴、一般的に指定速度+20〜40Kmで流れている道なので、教えて頂かなければ一発免停だった所(汗)。
場所は安曇野ちひろ美術館の手前1Km位、もう一箇所対向車線でやっていました(穂高温泉郷手前、有明神社入り口?付近)。

今は春の交通安全運動期間中なんですね。

甥っ子から頂いたナビは、古い割に最新の地図情報に更新されていて、流石デジタル機器やツーリングアイテムには妥協しないシステムエンジニアだといつも感心していますが、残念ながらこのナビはコントラストが悪い上、取り付け角度にも問題があって、ガレージの中では気付かなかったものの晴天下では実用にならないことが判明しました。
おまけにナビホルダーがメーターパネルに映り込み、表示される情報が全く見えなくなるおまけ付き。
帰ってから、この改善作業が待っていると思うと、走るのも弄るのも愉しい時間ではあります(^_^)。

道中桜は未だ3〜5分咲きでしたが、松本城は満開。丁度良いタイミングで花見が出来ました。

松本城


国営アルプスあづみの公園

今シーズン初のツーリングはとても寒かったものの、モーターサイクルライディングの愉しさを満喫したひと時でした。


2020/02/21

本当は厳冬期で積雪が一番多い時期にもかかわらず、今年は降雪が極端に少なく且つ暖かい為、人生で初めて2月にモーターサイクルを引っ張り出して駐車場を一回り二回り・・・・・!

何かが狂っているとは思いつつ、それでも早々にモーターサイクルに触れることが出来て複雑な気分。
昨年の走り収めからたったの2ヶ月でシーズン開幕とは・・・・・!!!。




2020/02/21


2015/02/02

5年前と比べると不気味な光景ではあります。